![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2024/02/2022icon-niki.png)
こんにちは、くうこです
今回はイラスト用にゴールドペンを5つ比較してみました!
私はキラキラ輝くゴールドペンが大好きです。
メーカーさんによって輝きや色味が全然違うのでついつい沢山集めてしまいます。
そこで今回は、いま持っているゴールドペンの発色、きらめき感、隠ぺい力にどのくらい差があるのか比較してみました。
比較してみた内容
- 色味&発色
- 輝き(きらめき)
- 隠ぺい力
- コピックに滲まないか
コピックイラストの上に書いてもしっかり発色してくれるのかも検証してみました。
今回はイラスト用に検証しましたが、手帳やレタリング用にペンを探している方も良かったら最後まで読んでくださると嬉しいです。
金色ペン5つ比較!
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6929a3.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6929a3.jpg)
今回比較したのはこちらの5つです。
イラスト用のゴールドペンとして人気のある5種類だと思います。
金色ペン5つ
- uni-ball Signo (太字)
- uni-ball Signo スタンダード
- ZEBRA SARASA CLIP
- PILOT Juice up 04
- marvy ルプルームピグメント
金色ペン色見本
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6905a1.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6905a1.jpg)
向かって一番左が白い紙、真ん中が黒い紙、右側がコピックで黒く塗りつぶした紙です。
それぞれ色味や発色などを比較してみました。
Signoスタンダードは『Signo細字』と表記しております。
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6907a.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6907a.jpg)
一部光って見えない所もあるので、1本ずつ詳しくご紹介していきます。
一番上のシグノ太字から見ていきましょう。
シグノ(太字)1.0mm
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP7109a.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP7109a.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6913a.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6913a.jpg)
インクがたっぷり出てなめらか。
書いた瞬間キラキラとまぶしく輝いて心がとってもときめきます。
これぞゴールドと言わんばかりの王者の輝き。
商品詳細
- 【uni-ball】シグノ 太字 金
- 1.0mm
- ゲルインクボールペン
- 水性顔料インク
- 耐水性・耐光性に優れている
- 本体価格¥165
- 【公式HP】シグノ太字の詳細
黒紙&コピックとの相性
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6922a.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6922a.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6922a1.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6922a1.jpg)
黒い紙での印象
白い紙の上と同じ色味と発色です。紙の角度を変えてもインクの色がさほど変わらない所がすごい。
コピックの上に塗った印象
きらめきが少し失われてしまったものの、発色は良く隠ぺい力も高いです。コピックににじみはしないものの、白紙や黒紙よりもきらめきが少なくなってしまったのは残念。
シグノ スタンダード0.8mm
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP7110a.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP7110a.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6913a2a.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6913a2a.jpg)
太字ほどではないが、こちらもインクの出が良く大変なめらかな書き心地。
太字と色味や輝きが全然違うところがまた面白い。
太字もスタンダードもどちらもきらめき感が高いですが、より光を反射するのはスタンダードです。
これは太字とスタンダード両方持っておきたい。
商品詳細
- 【uni-ball】シグノ スタンダード 金
- 0.8mm
- ゲルインクボールペン
- 水性顔料インク
- 耐水性・耐光性に優れている
- 本体価格¥110
- 【公式HP】シグノスタンダードの詳細
黒紙&コピックとの相性
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6923a1.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6923a1.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6931a.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6931a.jpg)
黒い紙での印象
黒い紙の上だとやや白っぽく見えるが、光に当てた時のきらめき感は一番優れている。
コピックの上に塗った印象
きらめき感がちゃんと残っています!
太字タイプはマットな印象になってしまいましたが、スタンダード0.8mmは発色も良く、隠ぺい力も高く、なによりきらめき感があってこれはすごいです。
サラサクリップ 1.0mm
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP7111a.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP7111a.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6913a3.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6913a3.jpg)
シグノと比べるとインクの出がやや控えめで時々かすれてしまう事もあるけど、それでも書き味はなめらか。
白い紙の上での発色はこの中で一番上品!!
シグノ太字が王者の輝きを放つ一方、サラサは王妃の品格が漂い女性的。
商品詳細
- 【ZEBRA】SARASA CLIP 金
- 1.0mm
- ジェルインクボールペン
- 水性顔料インク
- 耐水性・耐光性に優れている
- 本体価格¥110
- 【公式HP】サラサクリップの詳細
黒紙&コピックとの相性
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6924a.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6924a.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6932a1.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6932a1.jpg)
黒い紙での印象
白い紙の上ではあんなにも美しく上品だったサラサだが、黒い紙の上に書いた瞬間その美しさが少し失われてしまった。光に当てるとゴールドに輝きはするものの、光に当ててないときはなぜか緑っぽくくすんで見える。
コピックの上に塗った印象
黒い紙に書いた時と同じ発色です。やや緑っぽく見えて、きらめきも失われてしまいました。
ジュースアップ 0.4mm
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP7112a.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP7112a.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6916a.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6916a.jpg)
0.4㎜と大変細いにも関わらず、インクの出が良くて大変なめらかなことに衝撃を受けました!
0.4㎜でこの発色、この隠ぺい力、このなめらかさは圧巻です!
本当にすごい!!
細かい模様を描く時にすごく重宝するので買っておいて損はない1本。輝きも素敵です。
商品詳細
- 【PILOT】Juice up 04 ゴールド
- 0.4mm
- ゲルインキボールペン
- 水性顔料インク
- 耐水性・耐光性に優れている
- 本体価格¥220
- 【公式HP】Juice upの詳細
黒紙&コピックとの相性
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6933a1b.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6933a1b.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6933a2.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6933a2.jpg)
黒い紙での印象
黒い紙の上でもこの輝きは本当に素敵です。光に当てるとキラキラと発光してくれて、この細さでこのきらめき感はすごい。
コピックの上に塗った印象
黒紙よりもややきらめき感が少なく感じますが、それでもちゃんどゴールドです!コピックににじむことなく、この細さのままキラキラ感を楽しめます。
ルプルームピグメント
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP7113a.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP7113a.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6913a4.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6913a4.jpg)
インクの出は良く、書き味はガリガリ系。
シグノ太字よりやや太めの線ですが、インクの出が良いので塗ることに関してこの中で1番長けています。
色味はサラサに似ていて上品。
使うときに20~30回ペンを振らないといけないのが個人的に手間に感じてしまいました。
商品詳細
- 【MARVY】ルプルームピグメント ゴールド
- ペン先細字(シグノ太字よりもやや太め)
- 水性顔料(直液タイプ)
- 耐水性・耐光性に優れている
- 本体価格¥286円
- 【公式HP】ルプルームピグメントの詳細
黒紙&コピックとの相性
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6934a1.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6934a1.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6934b.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6934b.jpg)
黒い紙での印象
白い紙の上では控えめな発色だったのに、黒い紙の上に塗った瞬間、その輝きに目を見張りました。
ルプルームのゴールドは黒い紙でこそ本領を発揮するすごいペンです!光に当てるとメタリックに堂々と輝いてくれます。
コピックの上に塗った印象
黒紙の時の輝きは一体どこへやら…。
発色と輝きが薄れてチープな印象になってしまった。黒紙での発色は大変美しかっただけにちょっと悲しい。
コピックと相性の良いペン
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6936a1.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6936a1.jpg)
4色のコピックで塗った上に金色のペンで書いてみました。
個人的にコピックと相性の良いペンは以下の3つです。
コピックと相性の良いペン
- シグノ太字
- シグノスタンダード
- ジュースアップ
補足
ルプルームは黒色の上に塗ると発色がやや鈍くなるのでおすすめから外しましたが、赤や黄色、青などの原色の上ではキレイに輝いてくれます。ボールペンタイプよりも広範囲を塗ることに長けているので、ボールペンと使い分けするのもおすすめです。
二度塗り
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6942a.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2020/12/IMGP6942a.jpg)
コピックで黒く塗りつぶした上にゴールドペンで一度塗りと二度塗りをして比較してみました。
上が一度塗りで下が二度塗りです。
二度塗りしてみた感想
- シグノ 太字
- 一度塗りでも発色が良いが、二度塗りしたことで更に隠ぺい力が高まった
- シグノ スタンダード
- 発色、隠ぺい力、きらめき感が圧倒的にアップした
- サラサクリップ
- 隠ぺい力は多少高まったが発色は鈍く、輝きも失われたまま
- ジュースアップ
- 先に塗った色をペン先で削ってしまうので二度塗りには向かない。一度塗りでも十分美しい
- ルプルーム
- なぜか黒いコピックの上では発色が鈍ってしまう。二度塗りすることで多少輝きが蘇った
勝手に総評!
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2024/02/2022icon-niki.png)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2024/02/2022icon-niki.png)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2024/02/2022icon-niki.png)
私の独断と偏見で総評してみました!
白い紙におすすめな金ペン
上記の結果を踏まえて、個人的に白い紙と相性の良かった金色ペンは以下の4つです。
私の好みが反映されているので、あくまでも参考程度に留めていただけたら幸いです。
白い紙と相性の良い金ペン
- シグノ太字
- シグノスタンダード
- サラサクリップ
- ジュースアップ
ルプルームは白い紙の上だと少し見えにくかったのでおすすめから外してしまいましたが、その他の色味はすべて白い紙との相性は抜群です!
どれも優劣が付けにくく、それぞれ個性があって全部好きです。
黒い紙におすすめな金ペン
黒い紙と相性の良いペン
- シグノ太字
- シグノスタンダード
- ジュースアップ
- ルプルーム
サラサは黒い紙の上だと緑色っぽく見えてしまうのが欠点だったのでおすすめから外しました。
この中で1番黒い紙と相性が良かったのがルプルームでした。
コピックにおすすめな金ペン
コピックにおすすめ金ペンは以下の3つです。
コピックイラストに使えるペン
- シグノ太字
- シグノスタンダード
- ジュースアップ
コピックの上にもしっかりと濃く発色してくれるので、この3つの金ペンは私も普段からよくイラストや手帳に愛用しています。
最初の1本におすすめなのはシグノ
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2024/02/2022icon-niki.png)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2024/02/2022icon-niki.png)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2024/02/2022icon-niki.png)
最初の1本におすすめなのはシグノです
【シグノ太字】でも【シグノスタンダード】でもどちらでもOKですが、個人的には0.8㎜のスタンダードがおすすめです。
シグノスタンダードがこの5つの中で1番キラキラ輝いてキレイで、白い紙、黒い紙、コピックで塗った上に書いても1番ゴールド感を感じることができました。
両方持っていると便利です。
文房具屋さんに必ず売ってる安心感
シグノシリーズは大変人気があるので売り切れていない限り必ず文房具屋さんに置いてあります。
その他にもコミック画材を取り扱っているアニメイトや本屋さんにも売っていました。
圧倒的なゴールド感を求めている方にはこちらがおすすめ
ボールペンの輝きだと物足りない方におすすめなのは絵具タイプのゴールドです。
特に呉竹の【スターリーカラーズ】の圧倒的なゴールド感には感服いたしました。
以下の記事にて詳しくレビューしています。
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2019/02/2024-09-gaisai-sam.png)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2019/02/2024-09-gaisai-sam.png)
まとめ
今回比較してみてやっぱりシグノの発色、隠ぺい力、きらめき感はすごいなって改めて感じました。
絶対に失敗したくない方は、シグノから試してみてください。
こちらの記事もおすすめ
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2021/03/whitepensam-300x173.jpg)
![](https://k-illust.net/wp-content/uploads/2021/03/whitepensam-300x173.jpg)
それではまた次回\(^o^)/