透明水彩– category –
-
まっち透明水彩絵具をレビュー!三原色で色相環づくりにチャレンジ
こんにちは、くうこです 先月『Tools横浜ジョイナス店』に初めて訪れたのですが、前々からずっと欲しかった【マッチベイシックカラー】を偶然発見して、思わず衝動買いしてきちゃいました! 今回購入したのは『イエロー』『マゼンタ』『ブルー』のまっち三... -
【初心者向け】透明水彩絵具おすすめ3選と失敗しない選び方ガイド
「透明水彩が気になるけれど難しそう」「最初はどの絵具を買えばいいんだろ…?」 そんなふうに悩んでいたのは、ほんの数年前の私自身です。 はじめての画材選びって、ちょっと緊張しますよね。種類もたくさんあって、レビューを読めば読むほど迷ってしまっ... -
金色顔彩・呉竹スターリーカラーズの色見本&作例【ゴールド感が凄すぎる!】
こんにちは、くうこです 今回は本当にキラキラと金色に輝く、呉竹の金色顔彩『スターリーカラーズ』を紹介します。 私はずっと前から金色の絵具が欲しかったのですが、メーカーによって、 ・発色・色味・隠ぺい力・きらめき感 これらが全然違ってくるので... -
薔薇の香りがする!? W&Nローズマダージェニュイン透明水彩絵具の魅力を紹介
こんにちは、くうこです 今回は薔薇の香りがする透明水彩絵具『W&Nローズマダージェニュイン』をご紹介します! こちらのWinsor&newtonの水彩絵具から、素敵な薔薇の香りがするんですよ♪ 薔薇の香りがする水彩絵の具 いったいどんな発色をするのか、... -
透明水彩パレットの作り方|絵具の配置方法や色見本の大切さ
こんにちは、くうこです 今回は水彩パレットの作り方の基本を紹介します。 独学で透明水彩を0からはじめた方にも分かりやすく丁寧に解説していきます。 パレットを基本にそって作るとこんな利点があります。 パレットを基本にそって作るメリット 透明感の... -
ターナー専門家用透明水彩絵具18色セットの魅力と色見本の紹介
こんにちは、くうこです 私はターナーの専門家用透明水彩絵具が大好きです。 ターナーと言えばアクリルガッシュが有名ですが、透明水彩絵具も大変透明度が高く鮮やかで高品質な絵の具です。 私は完全にその美しさ、みずみずしさに魅了されてしまいました。... -
ホルベインブラックリセーブルSQ水彩筆を買ったので細かくレビューします
こんにちは、くうこです 前々から気になっていた【ホルベインブラックリセーブルSQ】をついに購入しました。 今まではホルベインの『PARA リセーブル 350R』シリーズの4号と6号を愛用していたのですが、この筆はコシがあり少々硬い印象なんです。 もっと... -
ぺんてるの1本135円の水彩筆が高級セーブル筆に負けないくらい使いやすかった
こんにちは、くうこです 今回はホームセンターで見かけた1本135円の『ぺんてる画筆馬毛0号』を紹介します。 動物の毛100%の筆の扱いに苦手意識があったのですが、このぺんてるの馬毛はとっても使い心地が良くて大変気に入ったのでレビューしていきます!... -
透明水彩パレット作り|固めた絵具をはがして違う場所に移動
こんにちは、くうこです 今回は新しくホルベインのアルミパレットを購入したので、シュミンケホラダムをメインにしたパレットを作っていきたいと思います。 そうなんです! この度私が憧れてやまない永山裕子先生(@yuko_nagayama)が愛用しているシュミン... -
ホルベインの透明水彩アルミパレットを徹底レビュー!実際に使ってみた感想
こんにちは、くうこです 今回はホルベインの水彩アルミパレットをご紹介します。 私はこれまでプラスチック製のパレットを使用してきましたが、本格的に水彩をはじめたくなり、丈夫で見た目もカッコいいアルミ製のパレットへと切り替えることにしました。 ... -
【シュミンケ透明水彩】チューブタイプのメタルケースをハーフパンパレットに改造してみた
こんにちは、くうこです 今回はシュミンケホラダム透明水彩絵具チューブタイプのメタルケースをハーフパン用に改造する方法をご提案します\(^o^)/ と言うのも、先日ついに私もシュミンケホラダム透明水彩絵具を購入しました。 私が購入したのはメタルケ... -
シュミンケホラダム透明水彩絵具12色セットをレビュー!色見本とおすすめの色
こんにちは、くうこです 今回はシュミンケホラダム透明水彩絵具基本の12色セットをご紹介します。 とてつもなく良いお値段なので購入するのにすごく勇気が入りましたが、やっぱり買って良かったです! 買わない方が後悔していたと思います。 と言うことで... -
クサカベ透明水彩絵具12色セット色見本|ホルベインやW&Nなど他メーカーと比較
こんにちは、くうこです 今回は私の大好きなクサカベ透明水彩絵具の使用感と色見本をご紹介します。 クサカベは和風テイストな色味が多く、他メーカーさんと一線を画す個性豊かな色がそろっています。 そこで今回はホルベインやW&N、ターナー、シュミ... -
セリアの水彩えのぐ和の色を実際に使用してみた率直な感想
こんにちは、くうこです 今回はセリアの水彩絵具『和の色』を徹底レビューします! SNSでセリアの『水彩えのぐ和の色』が可愛いと話題だったので私も購入してみました。 発色、鮮やかさ、絵の具の伸び具合など、一般的な透明水彩絵具とどのくらい違いがあ...