手帳と文房具– category –
-
日々の日記やメモはやっぱりダイソーのプレミアムノートブックが最強
半年ぶりにお目にかかれました。 この半年間、色んな店舗のダイソーを訪れては必ずノートコーナーを見るもお気に入りのあのオレンジ色のノートがない。 今回も『きっとないんだろうな~』なんて心の中でぼやきながらノートコーナーを見に行ったら、なんと... -
プレピー万年筆|コンバーターの使い方をわかりやすく紹介
こんにちは、くうこです 私は普段からプレピーにコンバーターを装着して愛用しているのですが、実はプレピーには専用のコンバーターがなかったりします。 プレピーはペンの構造が一般的な万年筆とやや異なり、コンバーターを装着してインクを吸引すること... -
ほぼ日の方眼ノートA6を手帳として使っていくことにした
こんにちは、くうこです 今年もついに来年の手帳を決める時期がきましたね! 私は『ほぼ日の方眼ノートA6』を2025年の手帳として使っていくことに決めました。 ・なぜこのノートを手帳にしようと思ったのか・どんなふうに使っていくのか 上記内容と合わせ... -
TONO&LIMSインクガチャseason5 スペーストラベル 2nd Sequenceをゲット!
こんにちは、くうこです ちょっと報告が遅くなってしまいましたが、とのりむさんのインクガチャseason5を地元の文房具屋さんでやってきました! 地元の文房具屋とはもちろんインク卸団地店です! https://twitter.com/ink_danchi/status/1619166087299633... -
アデリアレトロのガラスペン
姉がアデリアレトロのガラスペン買ってきてくれた~♪ お値段税込み5,500円!! 安いのか高いのかわかりませんが、可愛いので実質タダです!! そして偶然にも同じ柄のお菓子入れも持っていました(^^)/ 一緒に並べるとめっちゃかわいい♪ ガラス大好き!!ガ... -
アデリアレトロ×プレピーのコラボ万年筆がめっちゃ可愛い♪
アデリアレトロとプレピーのコラボ万年筆が届きましたーーーーー! かわいい!! 発売日翌日にお店に行ったんですけど、もうすでに売り切れてたみたいで店頭に並んでなくて、帰宅後すぐにネット通販で注文しました😊 本当は全種類欲しかったのですが、今月... -
Tono&Lims 万年筆インク色見本まとめ|スタンダードカラーや限定色など
こんにちは、くうこです 今回は私が持っているTono&Limsのインクの色見本をすべてご紹介します。 定番色~限定色まで合わせて約31色ほどあります。 何百色とあるとのりむさんのインクからすると31色と少な目ではありますが、少しでもとのりむさんのインク... -
TONO&LIMSミニインクセットADVENTURE SETシリーズ買ってみた!
こんにちは、くうこです 2022年4月に地元にある『ink』と言う文房具屋さんに行ったのですが、ふと万年筆インクコーナーに目を向けると大好きなとのりむさんのインクが小型瓶に入ってセット売りされていてビックリしました! SNSを全然見ないのでこの商品が... -
ほぼ日手帳デビュー!day-freeの中身を徹底解説&使い方も紹介
ついに私もほぼ日手帳デビューしました!! ずっとずっとほぼ日手帳に憧れていたけど、『どうせ私には続かないだろうな…』て諦めていました。 好きなのに近づけない。手が出せない。 けれど今年、day-free(デイフリー) と言う毎日書かなくても良いタイプ... -
【本革】ほぼ日手帳カバーをブランクチュールでカスタマイズ注文してみた
ずっと長く使える革製の手帳カバーがほしい! 今から5年前、突然そう思い立った私はとあるお店で本革の手帳カバーを購入しました。 それがブラン・クチュールのオーダーメイド手帳カバーでした。 ブランクチュールの手帳カバーは自分好みにレザーの色やデ... -
四葉清水店へGO!とのりむ都道府県シリーズ静岡インク四葉商会ver.を求めて
今回は文具の四葉清水店に行ってきた時の話をします 前回こちらの【文具の四葉静岡店へGO!とのりむさんのインクガチャやってきた】で四葉静岡店に行ってきた話をしましたが、今回はその続きです。 10月7日(木)に静岡市にある文具の四葉さんにお伺いしま... -
文具の四葉静岡店へGO!とのりむさんのインクガチャやってきた
2021年10月7日に文具の四葉さんへ行ってきました! 文具の四葉静岡店まで自宅から車で約1時間ほどかかります。県内だけどちょっと遠いです。 でもですね、どうしても欲しいインクがあったんです。 TONO&LIMS 都道府県シリーズ 静岡カラー四葉商会ver. TO... -
インク卸団地店でTono&Limsの万年筆インクを購入してきたよ
こんにちは、くうこです ついに!ついに私の地元にもTono&Limsが降臨いたしました!! 私の大好きな万年筆のインクブランドであるTono&Limsさん(@TonoandLims)のインクが、私が好んで良く行く文房具店『インク卸団地店』と『インク沼津店』で取... -
カクノを2カ月間放置した結果報告|ドライアップとインクの蒸発について
こんにちは、くうこです ちまたでは『カクノは乾きやすい』と言われていますが、だいたいどのくらいでドライアップしてしまうのか気になりますよね。 前回こちらの【カクノは乾きやすいって本当?1ヵ月放置してみた結果…なんとインクが出ました!】で1ヵ...