音楽を聴きながら絵を描いたりブログを書いたり、そんなクリエイティブな時間を少しリッチにしてくれるスピーカーを購入しました。
私が選んだスピーカーはいま話題の【FUNLOGY Speaker】です。
お値段なんとセール価格で1,490円。しかも日本の家電ブランドです。
実際にその音を聞いてみたらもう本当にすごかった。今まで聴こえていなかった音が聴こえるようになってとっても感動しました。
なぜこのスピーカーを選んだのか、実際使ってみた率直な感想などをお話ししていきます。
FUNLOGY Speakerレビュー
私が購入したスピーカーは『FUNLOGY Speaker』のホワイトです。ブラックもあります。
通常価格1,990円と2,000円以下で買えるスピーカーなのですが、Amazonで25%のタイムセールをやっていたので今回1,490円でお迎えできました。
FUNLOGY Speakerを選んだ理由
FUNLOGY Speakerの他にももうひとつ人気のスピーカーがあります。それが『Creative Pebble』です。
巷で人気のCreative Pebble
実は最初、このCreative Pebbleを買う予定でいたんです。多くのガジェット系インフルエンサーさんがこのスピーカーを絶賛していて良さげだったので。
丸っこいフォルムもめっちゃかわいい。
けど、さらに検索してみると国内ブランドから2,000円以下で買える音質の良いFUNLOGY Speakerなるものがあることを知りました。
価格も音質もほぼほぼ同じでどちらも高評価の人気アイテムです。
これは困った。どちらを選べば良いんだと悩みに悩んだ末、最終的に私が選んだのはFUNLOGY Speakerでした。
FUNLOGY Speakerを選んだ理由
- 本体サイズがCreative Pebbleよりも一回りコンパクト
- ボディカラーがマットだった
- 音の聴き比べ動画を視聴してFUNLOGY Speakerの方が自分に合っていた
Creative Pebbleの丸いフォルムが可愛くて本当はそちらが欲しかったのですが、机の上にあまり大きな物をのせたくなくて、一回り小さいFUNLOGY Speakerに決めました。
FUNLOGY Speakerは縦長でスマートな印象ですが角が丸いので優しく可愛らしい雰囲気もありいまの自分の部屋にピッタリだと思いました。
ツルツルテカテカしてないマットなボディも魅力的。
あと聴き比べ動画を視聴した時にFUNLOGY Speakerの方がややマイルドに聴こえて自分の好みでした。
実際に音を聴いてみたら本当に自分好みの音で嬉しかったです。
開封&設置

では開封して実際に設置してみたいと思います。
パッケージは透明フィルムのシュリンクで包まれていました。Amazonでの注文は基本置き配にしているので雨の日に届いても安心。


中にはサンキューカード、取扱説明書(保証書)、ブランド製品の紹介カタログなどが入っていました。
サンキューカードに『この製品が楽しい時間のきっかけになりますように。』と書かれていますが、まさにその通りの楽しい時間がこの後やってきて幸せでした。


国内ブランドだけあって、取扱説明書は全文日本語でした。設置方法もイラストつきでわかりやすかったです。
あと保証は1年でした。たった1,490円の商品に1年も保証をつけてくれるなんてありがたいです。

袋から出してみました。もうとってもとっても可愛いです!
可愛すぎて愛おしいです。


横のフォルムも可愛いし、後ろもシンプルでゴチャゴチャしてなくて良い感じ。
やや斜め上に傾いてくれているので机の上で作業している時にしっかり自分の方に音が来てくれるのが嬉しい。

何よりこの角のまるいフォルムが本当に可愛い。
それでいてコンパクトでスリム。
ホワイトボディもマットなのでテカテカしておらず落ち着いた雰囲気。

接続方法はいたって簡単で、PCのイヤホンジャックに3.5㎜イヤホンジャック(1.3m)を差し、給電用のUSBをPCもしくはUSBアダプターにさして電源を供給するだけです。
私は直接PCにさして電気を供給しました。

設置するとこんな感じ。やっぱりコンパクト&スリムでとっても良い感じです。
モニターがブラックなのでスピーカーもブラックの方が良いかなと迷ったのですがホワイトにして正解でした。周りに飾っているちいかわちゃんたちとなじんでくれてる。

そして普段から利用している『Pokémon Game Sound Library』で音楽をかけてみたら…、もう本当に最高でした。
『これまで聴こえなかった音が全部聴こえる!』と感動しました。
まるで高級なヘッドホンで音楽を聴いているような感覚。こんなに安いのにここまで音を繊細に届けてくれるの?と本当に驚きました。

重低音もしっかり耳に届いて心地いいです。
いままでモニターから流れてくるスッカスカの音が一気にリッチに深みのある音になりました。
これでお値段1,490円とかありがたすぎます。
もちろんスピーカーはこだわればこだわるほどもっと良い物はありますが、毎日の作業用のBGMを垂れ流す用のスピーカーとしてはもう十分すぎるくらい満足感があります。
なぜスピーカーを買おうと思ったのか

私はふだんフリーランスのブロガー兼絵描きとしてほぼ自宅にこもって仕事をしています。
ブログを執筆している時や絵を創作している時、私はこれまでずっと無音で作業してきました。
特に絵を描いている時は無音じゃないと絵が描けないんです。音楽を聴きながら絵を描こうとすると絵に集中できなくて筆がとまってしまう。
なのでずっとずっと『自分の好きな音楽を聴きながら絵を描けたら、もっと創作の時間も人生そのものも楽しくなるのになぁ』と思いながら過ごしていました。
けど絵を描き始めて8年目の去年。
『1日中絵を描く生活をおくってしまうと、テレビも見れないし音楽も何も聴けずに1日が終わって悲しい!!』と急に何かのスイッチが入って何年かぶりにYouTubeの作業用BGMをかけながら絵を描いてみたんです。そしたら、普通に絵が描けたんです!
うれしかった。。。
さすがに歌声ありのMusicはダメでしたが、歌声なしのBGMならふつうに、本当にふつうに違和感なく絵を描くことができたんです。
8年間無音で絵を描く生活をおくってきて頭がおかしくなりそうだったので本当に良かった。
せっかく音楽を聴きながら絵を描けるようになったので、大好きな音楽をもっといい音で心地よく聴きたくて今回FUNLOGY Speakerを購入しましたが買って正解でした。
毎日絵を描く時間が以前よりも楽しく、そして心地の良い時間になりました。
Pokémon Game Sound Libraryがお気に入り

私はレトロゲームが好きなこともありゲームMusicを良く聴くのですが、YouTubeだと広告が入ってうっとおしく感じる時があるので『Pokémon Game Sound Library』を良く愛用しています。無料でポケモンのBGMが聞き放題です。
けどせっかくなので今度レンタルCD屋さんでBGM用のサントラでも借りてこようかな。
いつか歌声ありの音楽を聴きながら絵を描ける日を夢見て、今日もFUNLOGY SpeakerでBGMを流して心地よく過ごしたいと思います
FUNLOGY Speakerの良かったところ、気になったところ
よかったところ
- コンパクト&スリムで幅をとらない
- 設置が簡単
- マットな質感がオシャレ
- 角に丸みがあって可愛い
- 重低音がしっかり聴こえる
- 定価でも1,990円という安さ
- 音量をダイヤルで微調整できる
気になったところ
- 本体とケーブルの色が違う
- PCの電源を落としてもスピーカーの電源は切れない
何度も言って申し訳ありませんが、たった1,490円でこの音質は本当にすごいし満足感が半端ないです。見た目もコンパクトでオシャレでとっても気に入りました。
ただ本体のホワイトとケーブルのホワイトの色の差が結構あるのが気になりました。まあケーブルは隠しちゃえば気にならないのでそこまでデメリットでもないかもです。
あと給電用USBをデスクトップPCに差している場合、PCの電源を切ってもスピーカーの電源は切れません。ボリュームボタンを最小にするとカチッと音がして電源が切れます。
PCを消した後にスピーカーの電源も消すという手間が1つ増えてしまいましたが、それでも1日中絵を描いたりブログを書いている作業時間を心地のよい時間にしてくれるので大満足です。
FUNLOGY Speakerはお値段以上の満足感でした
元々音楽が好きな私が約8年もの間1日中無音でよく生きてこれたなと、これまでの自分をほめてあげたいです。
音楽を聴きながら絵を描けることの幸せ。
そしてそんな時間をFUNLOGY Speakerがもっとリッチに贅沢な時間にしてくれました。
絵を描く時間がこれまでよりもたのしい時間になりそうで嬉しいです。