2025/03/24 メンテナンス終了しました

クサカベ透明水彩絵具全90色の色見本まとめ

当ページはプロモーションを含みます。
くうこ

こんにちは、くうこです

私はクサカベ透明水彩絵具が大好きです!

クサカベは本当に可愛くて個性豊かな色が豊富!

しかも低価格でありながら高品質で発色も大変美しくて本当に本当に大好きな絵の具です♪

ずっと欲しかった【クサカベ透明水彩絵具90色セット】をようやく購入できたので、全色詳しくレビューしていきます。

もくじ

クサカベ透明水彩絵具全90色の色見本&レビュー!

クサカベは有害物質を排除した製品に信念を燃やし日々精進している素敵な国内メーカー様。

環境中への有害化学物質の廃棄を減らす努力をしており、重金属をなるべく使わず、有機顔料を使用して作られた透明水彩絵具は全90色すべて毒性を含んでいません

小さなお子さまからご年配の方まで安心して楽しめる絵具です。

クサカベ透明水彩絵具の特徴

和風な色味が人気!

クサカベが人気の理由として和風な色合いが豊富なことが挙げられます。

しかも絵の具に和名もつけられています

瑠璃とか珊瑚とか、色名も可愛いところが個人的にグッときます^^

パステルカラーも豊富

私がクサカベ推しになったもう一つの理由はやっぱりパステルカラーが豊富だったこと!

他のメーカーさんには中々ない可愛い色味が本当に多くて大好きです!

1本約220円~300円ほどでパステルカラーを気軽に購入できるところが魅力的です。

有毒成分は一切含まないので安心安全

絵の具の顔料には時として有毒性のあるものもあります。

しかしクサカベ透明水彩絵具は90色すべて有毒成分を含まずに作られています

たとえば毒性がある絵具として有名なのがカドミウム系ですが、クサカベのカドミウムイエロー[ネオ]は毒性のない顔料で色調を似せて作られた安心安全な絵の具です。

しかも発色もよくて大変美しいです。

くうこ

【ネオ】は他メーカーさんで言う【ヒュー】と同じ意味です

毒性を一切ふくまない身体にも環境にもやさしい絵具なので、小さなお子さまからご年配の方まで安心してご使用できます。

実店舗での取り扱いが少ないのがデメリット

クサカベ透明水彩絵具はホルベインやウィンザー&ニュートンほどメジャーではないので田舎や小さな画材屋さんでは取り扱っていないことが多いです。

都会や大きな画材屋さんじゃないと中々手に入らないのがちょっと辛い……ですが、最近ではAmazonで単品で買えるようになって嬉しい!!

ちなみにクサカベ透明水彩絵具を取り扱っている実店舗は以下のリンク先よりご確認いただけます。

クサカベ公式サイト

私は静岡県民ですが、やっぱり都会の静岡市でしか取り扱っていませんでした。

もっとクサカベユーザーさんが増えたら取り扱ってくれる店舗も増えてくれると思うので、頑張ってクサカベ透明水彩絵具の魅力を発信していきたいです♪

クサカベ透明水彩絵具全90色のカラーチャート

クサカベ透明水彩絵具 色見本 ブルー系
クサカベ透明水彩絵具 色見本 グリーン系
クサカベ透明水彩絵具 色見本 イエロー系
クサカベ透明水彩絵具 色見本 レッド系
クサカベ透明水彩絵具 色見本 ブラウン系
くうこ

ホワイトワトソン水彩紙に色見本を作りました

それでは色味別に詳しくレビューしていきます。

バイオレット系No.007~015(紫)

くうこ

バイオレット系は全6色です

バイオレット系

  • 【007】パーマネント バイオレット(濃紫)
  • 【008】マゼンタ(紅梅)
  • 【010】モーブ(赤紫)
  • 【013】フローラルバイオレット(牡丹)
  • 【014】バイオレット(桔梗紫)
  • 【015】ライラック(紅藤)

バイオレット系カラーチャート

No.007 パーマネント バイオレット(濃紫)
No.008 マゼンタ(紅梅)
No.010 モーブ(赤紫)
No.013 フローラルバイオレット(牡丹)
No.014 バイオレット(桔梗紫)
No.015 ライラック(紅藤)

雅で華やかな紫色が豊富!

女性絵師様に特に人気な色がパステルカラーのライラック(紅藤)です。

ライラック(紅藤)

ブルー系No.021~043(青)

くうこ

ブルー系は全14色です

ブルー系

  • 【021】ウルトラマリン(瑠璃)
  • 【022】ウルトラマリン ライト(群青)
  • 【025】コバルトブルー[ネオ](濃青)
  • 【029】セルリアンブルー[ネオ](空)
  • 【031】ターコイズブルー(浅葱)
  • 【033】プルシャンブルー(紺青)
  • 【034】インジゴブルー(藍)
  • 【035】モナストラルブルー(美藍)
  • 【037】オーロラブルー(青口白緑)
  • 【038】ブルーコンポーゼ(白群緑)
  • 【040】スカイブルー(白群)
  • 【041】アクアブルー(水白群)
  • 【042】ラベンダーブルー(水浅葱)
  • 【043】ロイヤルブルー(紫紺)

ブルー系全14色のカラーチャート

No.021 ウルトラマリン(瑠璃)
No.022 ウルトラマリン ライト(群青)
No.025 コバルトブルー[ネオ](濃青)
No.029 セルリアンブルー[ネオ](空)
No.031 ターコイズブルー(浅葱)
No.033 プルシャンブルー(紺青)
No.034 インジゴブルー(藍)
No.035 モナストラルブルー(美藍)
No.037 オーロラブルー(青口白緑)
No.038 ブルーコンポーゼ(白群緑)
No.040 スカイブルー(白群)
No.041 アクアブルー(水白群)
No.042 ラベンダーブルー(水浅葱)
No.043 ロイヤルブルー(紫紺)

クサカベのブルー系は鮮やかな色から深みのある濃い色、そして可愛いパステルカラーなどどれも個性豊かです。

特におすすめなのがアクアブルー(水白群)!

アクアブルー(水白群)

パステルカラーですが他メーカーさんには中々ないすごい素敵な色をしているので、全世界の水彩好きさんにおすすめしたいです!

グリーン系No.062~094(緑)

くうこ

グリーン系は全18色です

グリーン系

  • 【062】ビリジャン[ネオ](濃緑)
  • 【063】オキサイドグリーン(常磐緑)
  • 【065】カドミウムグリーン[ネオ](松葉緑青)
  • 【066】カドミウムグリーン ライト[ネオ](若葉緑青)
  • 【070】コバルトグリーン[ネオ](緑青)
  • 【071】パーマネントグリーンディープ(青葉)
  • 【072】パーマネントグリーン(萌黄)
  • 【073】パーマネントグリーンライト(淡口萌黄)
  • 【074】パーマネントグリーンペール(黄緑)
  • 【076】エメラルドグリーン[ネオ](若葉)
  • 【078】テールベルト(緑土)
  • 【084】ジャングルグリーン(翡翠)
  • 【085】サップグリーン(黄草)
  • 【086】オリーブグリーン(茶緑)
  • 【088】グラスグリーン(裏葉白緑)
  • 【092】ミントグリーン(白緑)
  • 【093】グリニッシュイエロー(朽葉)
  • 【094】ピーコックグリーン(群緑)

グリーン系カラーチャート

No.062 ビリジャン[ネオ](濃緑)
No.063 オキサイドグリーン(常磐緑)
No.065 カドミウムグリーン[ネオ](松葉緑青)
No.066 カドミウムグリーン ライト[ネオ](若葉緑青)
No.070 コバルトグリーン[ネオ](緑青)
No.071 パーマネントグリーンディープ(青葉)
No.072 パーマネントグリーン(萌黄)
No.073 パーマネントグリーンライト(淡口萌黄)
No.074 パーマネントグリーンペール(黄緑)
No.076 エメラルドグリーン[ネオ](若葉)
No.078 テールベルト(緑土)
No.084 ジャングルグリーン(翡翠)
No.085 サップグリーン(黄草)
No.086 オリーブグリーン(茶緑)
No.088 グラスグリーン(裏葉白緑)
No.092 ミントグリーン(白緑)
No.093 グリニッシュイエロー(朽葉)
No.094 ピーコックグリーン(群緑)

こちらのカラーチャートはなるべく本来の色味に近づけていますが、どうしても『No.062』と『No.070』が本来の色味よりも色が淡くなってしまいました。

くうこ

本当はもっと濃く鮮やかなグリーン色です

グリーン系は明るくて華やかな色合いもありますが、個人的には和風テイストな渋い色味が好みです!

明るいグリーンではサップグリーン(黄草)が1番好き!渋い系ではテールベルト(緑土)をよく愛用しています^^

サップグリーン(黄草)

こちらのサップグリーンは明るい黄緑色だけど、水で淡くすると黄色味が強くなって不思議!大好き!

イエロー系No.112~146(黄)

くうこ

イエロー系は全15色です

イエロー系

  • 【112】カドミウムイエローディープ[ネオ](柑子)
  • 【113】カドミウムイエロー[ネオ](山吹)
  • 【114】カドミウムイエローライト [ネオ](黄)
  • 【115】カドミウムイエローペール[ネオ](淡口黄)
  • 【122】パーマネントイエローオレンジ(橙)
  • 【123】パーマネントイエローディープ(橙黄)
  • 【124】パーマネントイエローライト(鮮黄)
  • 【129】レモンイエロー(檸檬)
  • 【131】ジョンブリアン(肌)
  • 【135】ネープルスイエロー(黄白)
  • 【136】ネープルスアイボリー(象牙)
  • 【139】イエローオーカー(黄土)
  • 【144】インディアンイエロー(金黄)
  • 【145】ガンボージ(藤黄)
  • 【146】ゴールドイエロー(金茶)

イエロー系全15色のカラーチャート

No.112 カドミウムイエローディープ[ネオ](柑子)
No.113 カドミウムイエロー[ネオ](山吹)
No.114 カドミウムイエローライト [ネオ](黄)
No.115 カドミウムイエローペール[ネオ](淡口黄)
No.122 パーマネントイエローオレンジ(橙)
No.123 パーマネントイエローディープ(橙黄)
No.124 パーマネントイエローライト(鮮黄)
No.129 レモンイエロー(檸檬)
No.131 ジョンブリアン(肌)
No.135 ネープルスイエロー(黄白)
No.136 ネープルスアイボリー(象牙)
No.139 イエローオーカー(黄土)
No.144 インディアンイエロー(金黄)
No.145 ガンボージ(藤黄)
No.146 ゴールドイエロー(金茶)

ひとえに黄色と言ってもこんなにも個性豊かなんだと驚きました!

カドミウム系(無毒)とパーマネント系の似た色味で比較してみました。

色味が本当に似ていて迷っちゃいます。

ちなみに、イエロー系はスキャンでも写真撮影でもちょっと色がくすんでしまうみたいで、本当はもっと明るくて華やかで美しい色をしています。

レッド系No.162~194(赤)

くうこ

レッド系は全18色です

レッド系

  • 【162】カドミウムレッドディープ[ネオ](紫紅)
  • 【163】カドミウムレッド[ネオ](紅)
  • 【164】カドミウムレッドライト[ネオ](黄紅)
  • 【165】カドミウムレッドオレンジ[ネオ](紅樺)
  • 【167】バーミリオン[ネオ](朱)
  • 【170】プライムレッド(美紅)
  • 【172】クリムソンレーキ(臙脂)
  • 【174】ローズマダー(薔薇)
  • 【179】ブライトレッド(鮮赤)
  • 【183】コーラルレッド(珊瑚)
  • 【185】オーロラピンク(蛍光牡丹)
  • 【188】フレッシュピンク(蛍光桃)
  • 【189】ピーチピンク(桃)
  • 【190】ベビーピンク(淡口珊瑚)
  • 【191】ポピーオレンジ(罌粟)
  • 【192】パッションオレンジ(蛍光橙)
  • 【193】チェリーレッド(緋)
  • 【194】ルビーレッド(茜)

レッド系全18色のカラーチャート

No.162 カドミウムレッドディープ[ネオ](紫紅)
No.163 カドミウムレッド[ネオ](紅)
No.164 カドミウムレッドライト[ネオ](黄紅)
No.165 カドミウムレッドオレンジ[ネオ](紅樺)
No.167 バーミリオン[ネオ](朱)
No.170 プライムレッド(美紅)
No.172 クリムソンレーキ(臙脂)
No.174 ローズマダー(薔薇)
No.179 ブライトレッド(鮮赤)
No.183 コーラルレッド(珊瑚)
No.185 オーロラピンク(蛍光牡丹)
No.188 フレッシュピンク(蛍光桃)
No.189 ピーチピンク(桃)
No.190 ベビーピンク(淡口珊瑚)
No.191 ポピーオレンジ(罌粟)
No.192 パッションオレンジ(蛍光橙)
No.193 チェリーレッド(緋)
No.194 ルビーレッド(茜)

レッド系も鮮やかで雅な色が豊富です。

特にお気に入りの色がパッションオレンジ(蛍光橙)!

パッションオレンジ(蛍光橙)

こちらはとてつもなく眩しい蛍光色なのですが、夕焼けのように本当に眩しくて素敵で、この絵具なしではもう生きていけないほど大好きです。

ブラウン系No.201~216(茶色)

くうこ

ブラウン系は全8色です

ブラウン系

  • 【201】ライトレッド(赤茶)
  • 【203】ベネチアンレッド(栗茶)
  • 【204】ローシェンナ(鶯茶)
  • 【206】バーントシェンナ(岱赭)
  • 【208】ローアンバー(濃鶯茶)
  • 【209】バーントアンバー(焦茶)
  • 【210】バンダイクブラウン(錆茶)
  • 【211】セピア(墨茶)
  • 【216】ブラウンマダー(蝦茶)

ブラウン系全9色のカラーチャート

No.201 ライトレッド(赤茶)
No.203 ベネチアンレッド(栗茶)
No.204 ローシェンナ(鶯茶)
No.206 バーントシェンナ(岱赭)
No.208 ローアンバー(濃鶯茶)
No.209 バーントアンバー(焦茶)
No.210 バンダイクブラウン(錆茶)
No.211 セピア(墨茶)
No.216 ブラウンマダー(蝦茶)

ブラウン系が8色と意外と少ない気もしますが、定番色から個性的な色まで必要最小限にギュッと絞った感じで逆にありがたい!

しかも全部良い色だから全部欲しくなっちゃう!

個人的に好きな色はブラウンマダー(蝦茶)です。

あと、バーントシェンナとバーントアンバーを手持ちのメーカーさんと比較してみたら焦げパンみたいに可愛くなりました。

グレー・黒・白・パール系No.239~276

グレー・黒・白・パール系

  • 【239】ブルーグレー(浅葱鼠)
  • 【243】イエローグレー(灰黄)
  • 【246】グレーオブグレー(銀鼠)
  • 【248】ペインズグレー(濃口鼠)
  • 【261】アイボリーブラック(黒)
  • 【266】オフブラック(墨)
  • 【271】チャイニーズホワイト(白)
  • 【273】オペイクホワイト(胡粉)
  • 【275】パールゴールド(雲母赤口)
  • 【276】パールシルバー(雲母)

グレー・黒・白・パール系全10色のカラーチャート

No.239 ブルーグレー(浅葱鼠)
No.243 イエローグレー(灰黄)
No.246 グレーオブグレー(銀鼠)
No.248 ペインズグレー(濃口鼠)
No.261 アイボリーブラック(黒)
No.266 オフブラック(墨)
No.271 チャイニーズホワイト(白)
No.273 オペイクホワイト(胡粉)
No.275 パールゴールド(雲母赤口)
No.276 パールシルバー(雲母)

グレー系も最低限の色味にまとめられていますね^^

特に好きなのがブルーグレー(浅葱鼠)です。

ブルーグレー(浅葱鼠)

この色味は今まで透明水彩絵具で出会ったことがないので初めて使った時にすごい衝撃を受けました。スモーキーで可愛い色です。

クサカベ透明水彩の魅力はここ!

くうこ

私がクサカベ透明水彩絵具を好きになった理由はこの5つ!

私がクサカベが大好きな理由
  • 和風な色味が個性的かつオシャレ
  • 和名が可愛い
  • パステルカラーが豊富
  • 身体にも環境にもやさしい全色無毒な絵の具!
  • 高品質なのに1本220円~300円ほどと低価格!(しかもセットだともっと安い)

他メーカーさんと一線を画す、個性豊かな色が豊富で大好きです!

一部溶けにくい色もありますが、絵具を固めた後簡単に水にサッと溶けてくれるところも好きです。

クサカベ透明水彩絵具は風景画と相性が良い他、コミックイラストなどともすごく相性が良いので、低価格で水彩をはじめたい初心者さんにもおすすめです!

絵の具がパレットからはがれやすい

くうこ

良い意味でも、悪い意味でも絵具がパレットからはがれやすいです

クサカベは固まるとパレットからポロっとはがれる時があります。

私はまだ2回ほどしか経験していませんが、クサカベが好きすぎて逆にそこも愛おしく感じちゃいます。

私は結構頻繁にパレットに固めた絵具を無理やりはがして別の場所に移動させたりするので、はがれやすいのは助かります。

たださすがにボロボロになるのは困るので、あまり多く出しすぎないようにしてます。

パステルカラーが可愛い

こちらはパステルカラーで描いたアイスキャンディーです。

色味がめちゃくちゃ可愛いです!

パステルカラーに交じってスモーキーなカラーもいますが、スモーキーカラーも可愛くて大好きです!

数量限定のマカロンカラーセットは争奪戦だった

こちらはクサカベさんが数量限定で販売したマカロンカラーセットですが、ものの数分で完売してしまったみたいです。

やっぱりパステルカラーは強い。

くうこ

ちなみにクサカベさん曰く『パステルより少し鮮やかさがあるのでマカロンと命名しました』とのこと

で、こちらのマカロンカラーはなんと、全色【クサカベ透明水彩絵具 和彩 36色セット】に入っています!

と言うか、パステルカラーが約10色ほど入ってます!

セットに入っていない『ジョンブリアン』と『ネープルスアイボリー』を単品で買えばパステルカラーを全制覇できるのでは!?

クサカベの和風テイストな色味+パステルカラーが欲しい方は是非、和彩の36色セットを検討してみてください。

セットごとの色見本を全部紹介!

クサカベの魅力はわかったけど、どのセットを買えば良いのか分からない。

そんな方の為にセット別の色見本をご用意いたしました!

セットのラインナップ
  • 12色セット
  • 18色セット
  • 24色セット
  • 36色セット
  • 54色セット
  • 90色セット
  • 和彩18色セット
  • 和彩36色セット

クサカベ透明水彩絵具12色セット

くうこ

画像とタップすると拡大できます

低価格で気軽に透明水彩絵具をはじめられるセット。

鮮やかで明るい色が豊富。

まずはこの12色セットからはじめてみて、気に入ったら単品で少しずつ他の色味を追加購入していくのも楽しいです。

商品詳細
NW-12(12色)
本体価格:2,300円

あわせて読みたい
クサカベ透明水彩絵具12色セット色見本|ホルベインやW&Nなど他メーカーと比較 こんにちは、くうこです 今回は私の大好きなクサカベ透明水彩絵具の使用感と色見本をご紹介します。 クサカベは和風テイストな色味が多く、他メーカーさんと一線を画す...

18色セット

一気にイエローが充実しました!

12色セットにはなかった紫系が1色と蛍光色が1色追加された、めちゃくちゃバランスが良いセット内容です!

この18色セットさえあればなんでも描けそう♪

商品詳細
NW-18(18色)
本体価格:3,550円

24色セット

グリーン系が2色増えてさらに表現の幅が広がりました!

そしてジョンブリアンも入っています!

クサカベのジョンブリアンはピンク味があってとっても可愛いパステルカラーです。おすすめです!

商品詳細
NW-24(24色)
本体価格:4,800円

36色セット

36色セットにパッションオレンジが入ってます!これは熱い!

ジョンブリアン、ピーチピンクなどパステルカラーも入っていて、特に大人気なアクアブルーも入っています!

私の推し色である『パッションオレンジ』と『アクアブルー』が入っているので、個人的にかなりおすすめなセットです。

商品詳細
NW-36(36色)
本体価格:7,500円

54色セット

紫系が一気に3色増えました。

水彩絵師さんに人気の『ライラック』と個性的な色として人気な『ブルーグレー』も入ってます。

54色にもなると似たり寄ったりの色味なので、私なら36色セットを買って単品で人気の『ライラック』と『ブルーグレー』を買うかな。

あと、『インジゴブルー』もおすすめ♪

商品詳細
NW-54(54色)
本体価格:11,800円

90色セット

90色セットをセリアのクリアケースに収納

クサカベ推しの方におすすめ!

クサカベが大好きすぎて、寝ても覚めてもクサカベの事が頭から離れないマニアックな方には問答無用でこの90色セットをおすすめします。

クサカベ好きなら買って後悔なし!むしろ全色手に入れられて幸福感を得られます♪

通常価格は20,500円ですが、Amazonだと大幅に値引きされているので一番安いタイミングを見計らって買うとめちゃくちゃお得です\(^o^)/

くうこ

ちなみに私はAmazonで11,800円で購入しました

※色見本は先ほど紹介した『全90色のカラーチャート』をご確認ください。

商品詳細
NW-90(90色)
本体価格:20,500円

和彩18色セット

和風テイストな色味がそろった和彩セットも大人気!

雅で艶やかな色味が豊富な一方、『ライラック』『グラスグリーン』『ミントグリーン』『ベビーピンク』などパステルカラーが4色も入っています。

水彩初心者さんには通常の18色セットの方がクセがなくておすすめですが、クサカベの特徴でもある和風な色味やパステルカラーが気になっている方にはこちらがおすすめです。

通常の18色セットにも入っている色

  • 014バイオレット
  • 022ウルトラマリン
  • 139イエローオーカー

商品詳細
和彩NW-18
本体価格:4,400円

和彩36色セット

くうこ

私のイチオシがコレ!

クサカベ透明水彩絵具の購入を検討されている方に是非選んで欲しいのがこちらの『和彩36色セット』です♪

クサカベの良さや個性がこの36色セットにギュッと詰まっています。どの色もとっても可愛くて絵を描くのが楽しくなるカラーラインナップです。

パステルカラーがかわいい

先ほども紹介しましたが、パステルカラーが約10色ほど入っているので、人気のパステルカラーを一気に揃えられるチャンスです。

蛍光色の『パッションオレンジ』が入ってないので、もし予算があればこちらを単品で一緒に購入してみてください。

商品詳細
和彩NW-36
本体価格:8,500円

水彩画のテクニックが9つも紹介されている冊子付き!

クサカベ透明水彩絵具のどのセットにも『水彩画のテクニック』と言う冊子が付いてきます

ウォッシュ、ドライブラシ、ウェットインウェットなど、水彩を始めたばかりの方でもすぐに試してみたくなるような基本的な技法が9つも掲載されています。

しかも無料なのに15ページと大ボリュームで内容も簡潔かつ分かりやすいです。

他メーカーさんの水彩セットにはこう言った技法書もおまけで付いてくることはあまりないので、クサカベさんは初心者にも親切でやさしいメーカーさんだなって思いました。

クサカベから新作続々登場!

キラキラ絵の具のシャインパール固形水彩

クサカベと言えばこちらの【シャインパール固形水彩絵具】も人気です。

グリッター感のあるものや、黒い紙の上に塗ると色が変化する偏光色など本当にどれも綺麗で魅力的です。

以下の記事にて詳しくレビューしています。

あわせて読みたい
クサカベ シャインパール偏光カラー全5色とクリスタルをレビュー! こんにちは、くうこです 2019年の10月、クサカベさんから新商品が登場しました! それが、『シャインパール固形水彩絵具』です! これSNSでも結構話題になっていました...

ハルモニアグラニュレーションカラーが新登場!

2022年4月にクサカベからもついに分離色が新登場しました!

その名も『ハルモニア透明水彩絵具』です!

全12色で1本825円(10ml)となっております。国産の分離色とか嬉しすぎる\(^o^)/

マカロンカラー固形水彩絵具

そしてこちらは先ほどもご紹介したマカロンカラーです。

パステルカラーよりもやや鮮やかで、けれどもやさしく淡い色合いです。

1個297円でばら売りもされています。

クサカベ公式のSNSまとめ

クサカベ公式さんのSNSまとめ
くうこ

クサカベさんの最新情報はSNSでチェックしてみてください♪

クサカベ透明水彩えのぐについてのまとめ

クサカベ透明水彩絵具は発色も鮮やかでパステルカラーや和風テイストな色味も多くとっても楽しい絵具です。

風景画はもちろん、イラストとも相性抜群\(^o^)/

また分離色やキラキラ絵の具など流行にも敏感で楽しい画材をどんどん新発売してくださっています。

この記事を通してクサカベの魅力が少しでも伝わったら幸いです。

もくじ