沼津を舞台とした作品「ラブライブ!サンシャイン!!」に登場するスクールアイドルグループ【Aqours(アクア)】をデザインしたオリジナルマンホールが沼津市内15箇所に設置されています。
その15個の内3つがキャラクター単独のカラーマンホールとなり、4ヶ月ごとに『1年生』『2年生』『3年生』と切り替わる仕組みになっています。
今回はカラーマンホールの交換時期と、設置場所などを紹介します。
ラブライブ!サンシャイン!!カラーマンホール

カラーマンホールは4ヶ月ごとに『1年生』『2年生』『3年生』と切り替わります。
1番最初は1年生3人のマンホールが設置されました。
そしてそれから約4カ月後の2月6日頃2年生の絵柄に切り替わったと【沼津観光ポータル公式サイト】にて正式にお知らせがありました。
これまでの切り替わり時期
- 【1年生】
- 2018年10月10日~
- 【2年生】
- 2019年2月6日~
- 【3年生】
- 2019年6月12日~
しっかりと4か月ごとに切り替わっているので、今後の交換時期もだいたい予測できます。
プロジェクトの詳細
このオリジナルマンホールは「みんなの力でAqoursのオリジナルマンホールを作ろう!クラウドファンディング」というプロジェクトのもと始まりました。
このマンホールは同作品の制作会社等との連携のもと、ソニー企業株式会社が主催し、平成30年1月15日から2月14日までクラウドファンディングを実施、制作したものです。
クラウドファンディングでは、多くの方にご協力をいただき、目標金額22,170,000円を約30時間で達成、期間終了までに33,844,000円の支援を受け付けました。【設置日】
平成30年10月10日(水)「ラブライブ!サンシャイン!!」のファンの皆さんとともに本市の新たな観光資源を創出することにより、市内の回遊性の向上を図るため、マンホールの設置等に本市が協力し官民連携で実施しています。
事業費をクラウドファンディングにより捻出することで、観光資源をファンの皆さんの協力のもとつくりあげるものです。
クラウドファンディングへの申込金額に基づき、ご参加いただいた方には返礼品が贈呈されます。引用元:沼津観光ポータル公式サイト
多くの方のあたたかいご支援があったからこそAqoursのカラーマンホールが沼津市内に設置できたんですね。
ありがたいですね^^
カラーマンホール設置場所

カラーマンホールは防犯対策として人目に付きやすい仲見世にすべて設置されています。
その仲見世はどこにあるの?と思う方もいると思いますが、沼津駅南口から徒歩5分もかからないところにあります。
そうは言ってもやはり地方からはじめて来る方は不安だと思います。
そこでおすすめなのが無料で配布されている【沼津ロケ地マップ】です。
無料配布沼津ロケ地マップが便利すぎる!

ラブライブ!サンシャイン!!の『沼津ロケ地マップ』が登場しました。
沼津観光ポータル公式HPによると、『本市を訪れる皆さんがより楽しみながら市内を観光していただけるよう、作品に登場するシーンとその舞台となった場所を紹介しています。』とのこと。

このマップには沼津市内に設置されている全15箇所のマンホールの場所がとてもわかりやすく紹介されています。
フルカラーなのでとても見やすいですし、どこにどのキャラがいるのかもひと目でわかるので本当におすすめです。
沼津駅南口がもう既にラブライブ感満載

こちらが沼津南口駅の外観です。
沼津駅の駅ビル(アントレ)店内にもまちあるきスタンプが設置されているので、まずはそこでスタンプを押してから聖地巡礼するのがおすすめです。

駅にあるキヨスクでもラブライブ関連グッズを販売されているのですが、ここでは【のっぽパン】や千歌ちゃんが大好きな寿太郎みかんで作られた【みかんゼリーアイス】が売られています。

ちなみに沼津駅南口を出ると、目と鼻の先にアニメに登場したシーンと、サンシャインカフェが見えます。
この先に仲見世もあるので、気になる方は先にここを見てからでもいいかもしれません。

ただ仲見世へ直行したい場合はキヨスクがある方を曲がり、そのまま道順に進んで行くと5分もしない内に目的地に着けます。
仲見世の右側にあるアニメイト店内にもまちあるきスタンプがあります。
仲見世に設置されているカラーマンホールは5つ

まず仲見世を入って数メートル先に【浦女】と書かれたカラーマンホールがあります。
マンホールなのにとってもキレイ^^
このマンホールからさらに数歩進んだ先に9人の後姿が描かれたマンホールがあります。

後姿なのにかわいい!
そしてデザインも素敵!
さらにここから奥に進んで行くと、キャラクター単独のカラーマンホールが3つ設置されています。
絵柄は4ヶ月ごとに切り替え

絵柄は4ヶ月ごとに『1年生』『2年生』『3年生』と切り替わる仕組みになっています。
私が2019年1月に訪れた時は1年生でした。
そして2月8日に訪れた時は2年生になっていました。
という事は、今度三年生に切り替わる時期は6月頃と予測できます。

各学年のカラーマンホールの写真やプチ情報は以下のリンクで詳しく紹介しています。



仲見世にも巡礼スポットたくさん

仲見世にはアニメで登場したマルサン書店があります。
ここではまちあるきスタンプや等身大パネル、またここでしか手に入らない限定のアイテムなどもあるので是非チェックしてみてください。
仲見世を抜けてちょっと歩いた先には善子ちゃんがいる

仲見世を抜けた先に、ちょっと遠いのですが善子ちゃんもいます。
1日で15箇所全部のマンホールを回るのは大変だと思いますが、4ヶ月ごとに絵柄が切り替わるので、そのタイミングを見計らって少しずつマンホール巡りするのもいいと思います。
この記事が少しでも役に立てたら幸いです。