こんにちは、くうこです。
先日「駿豆線 1 日乗り放題乗車券【Over the Rainbow 号旅助け】」を購入して、三島駅から伊豆長岡駅へと聖地巡礼してきました。
伊豆長岡駅と言えば、駅舎の外観が「ラブライブ!サンシャイン!!」のイラストで可愛くラッピングされており、ラブライブの聖地として人気の高い場所です。
今回はその伊豆長岡駅の駅舎がラッピングされている様子、地元ならではの限定グッズ、沼津まちあるきスタンプ&缶バッジの設置場所と絵柄などを紹介します。
- ラッピングされた駅舎の様子
- 伊豆長岡駅の沼津まちあるきスタンプ&缶バッジ
- 地元限定ラブライブ!サンシャイン!!グッズ
伊豆長岡駅×ラブライブ!サンシャイン!!

2016年に運行を開始した第一弾のラッピング電車「恋になりたい AQUARIUM Ver.」に続き、翌年の4月には第二弾「HAPPY PARTY TRAIN」が運行を開始しました。
そして「HAPPY PARTY TRAIN」が走り出して1周年を迎えるに伴い、2018年4月1日に伊豆長岡駅の外装を「HAPPY PARTY TRAIN」仕様へとリニューアルされたんです。
過去に1度条例違反で撤去された
ラブライブの外装は『景観を損なう』として市の条例に違反してしまったため、過去に1度撤去されたことがあります。
伊豆長岡駅が取った対策方法は屋内からイラストを貼るというものでした。
以前は窓ガラスの外から装飾していたのですが、それを内側に張り替えることで装飾を屋内広告として扱うことができ、市の条例による規制の対象から外れることが可能となりました。
伊豆長岡駅の外装

清瀬赤目先生のデフォルメイラストが可愛いので個人的にはリニューアル前の装飾よりも気に入っています。
清瀬赤目先生のイラスト



前回のコテコテのアニメ絵よりかは、デザインがすごく良い感じ!

むしろ伊豆長岡駅のいいPRになっています。
アニメイラストもあるよ

こちらは3rd single【HAPPY PARTY TRAIN】のCDジャケットのイラストですね。
センターの果南ちゃんが可愛すぎます!
ハピトレは曲も、衣装も、MVも何もかもが神すぎて大好きです!

悔いが残らないように目に焼き付けます。


わたしの場合、改札を出てすぐ目の前にラッピングバスが停まっていたのでラッキーでした。
バス停までもがラブライブ!

最初これがバス停だと気づかずに近づいたのですが、よくよく見たら『三津シーパラダイスへお越しの方はこちら』と書いてあってバス停だと気が付きました。
こうして目的地を大きく書いてくれてあると地方から来られる方も迷うことなく見つけることができるので親切ですよね。
沼津駅から三津シーパラダイスへ行くルートも良いのですが、三島駅からラブライブのラッピング電車に揺られて伊豆長岡駅で下車した後、ここから三津シーパラダイスへ行くと言うルートも良いなとこの時思いました。
駅舎の中

奥に千歌ちゃんの等身大パネルが見えます。
その近くにあるガチャガチャコーナーにはラブライブ系が多く取り揃えられています。

カードサイズのシールが2枚…。普通に高い気がする。


なんかこの扉を抜けたら千歌ちゃんたちが住んでいる世界へ行けるような気がしてとてもワクワクしました。
アニメがかなり忠実に沼津の景色を再現してくれているので、毎回内浦周辺に来るとまるでアニメの世界に飛び込んだかのような錯覚に陥ります。
駅の中に千歌ちゃんの等身大パネルがある

こちらは改札の外にあるので、電車を利用しない方でも見ることができます。

9つの駅にメンバーパネルが設置されている

またスマートフォンアプリ「舞台めぐり」では、デジタルスタンプラリー【Aqoursいずっぱこの旅シーズン2】を開催。
2019年2月16日(土)~8月31日(土)の期間中、対象の全9駅にチェックインすることで、劇場版イラストの「ポストカード」をもらえるイベントです。
イベントの詳細はこちらの【伊豆箱根鉄道公式サイト】でご確認ください。
三島駅(松浦果南)
三島広小路駅(黒澤ダイヤ)
三島田町駅(小原鞠莉)
大場駅(桜内梨子)
伊豆仁田駅(渡辺曜)
韮山駅(津島善子)
伊豆長岡駅(高海千歌)
大仁駅(国木田花丸)
修善寺駅(黒澤ルビィ)
沼津まちあるきスタンプ&缶バッジ

場所は先ほど紹介した千歌ちゃんの等身大パネルのすぐ隣です。
売店の入り口付近にあります。

ハピトレ衣裳を着ていてCDジャケットと同じポーズを取っています。
かわいいです。
缶バッジは売店で購入できます。
その売店なのですが、地元ならではのグッズがたくさん売られていたので、思わずたくさん衝動買いしてしまいました。
駅の売店で限定グッズが多数販売されている

この力の入れよう!

これめっちゃほしい!
ただ3両すべて買うと3,000円になってしまうので、推しの曜ちゃんがいる2年生メンバーの車両だけ購入しました。

これたまに沼津駅周辺で見かけるラブライブのラッピングタクシーですね!
そのタクシーのデザインをそのままアクリルスタンドにするなんて!もう記念に買うしかない!

スタンプ帳は1冊500円。
缶バッジは1個300円、おひとり様2個までです。
購入品紹介

写真に写っていない物も含めると合計で4000円分ラブライブグッズを購入しました。
今回は地元ならではのグッズをご紹介します。

わたしはクリアファイルを集めるのが趣味なので記念に1枚購入してみました。

いつか全員分のラッピングタクシーを自分のカメラで撮影してみたいです。

1つ1,000円と個人的にはちょっと高く感じたのですが、それでもここならではの限定グッズなので迷わず2年生の車両だけ購入しました。

1年生と3年生の車両も欲しいので、また次回来た時に1車両ずつ集めていこうと思います。

クリアファイル買ったからいらないかな?とも思ったのですが、記念に購入してしまいました。
いま現在、ラッピング電車のアクスタとタクシーのアクスタを並べて部屋に飾っているのですが、とっても見栄えが良いです!
このアクスタを見る度に三島駅から伊豆長岡駅まで来た日の思い出を鮮明に思い出すことができるので購入して良かったです。
旅の思い出に、聖地巡礼した記念に、ぜひ購入してみてください^^
駅のホーム

電車を待ちながらしばらくぼ~としていました。
今日は本当に楽しかったなぁ…。
さて、三島駅へ戻りますか。
旅助けを利用すると便利

ラブライブ仕様の旅助けを購入すると特典としてアクリルバッジも付いてくるのでお得感があります。
先ほども紹介したように9つの駅にAqoursメンバーの等身大パネルが飾られているので、旅助を利用することでお得に効率よく各駅を巡ることができます。
曜ちゃんのアクリルバッジは4月17日の曜ちゃんの誕生日を記念した期間限定の特別バージョンです。詳しくはこちらの【【伊豆箱根鉄道】渡辺曜バースデーヘッドのラッピング電車に大感動!長岡駅まで行ってきた】でご確認ください。
伊豆箱根鉄道ラブライブラッピング電車

乗った車両は【HAPPY PARTY TRAIN号】と【Over the Rainbow号】の2種類です。
ラッピング電車については以下のリンク先で詳しくご紹介しています。ラッピング電車の写真も複数載せていますので是非チェックしてみてください。
駅前にある和菓子屋さんがおすすめ

日帰りで温泉に入って帰るのもいいと思います。
わたしは駅前にある【つず美湯元園】と言う和菓子屋さんで苺大福を購入して帰りました。
こちらの和菓子屋さんには温泉まんじゅうやどら焼きの他にも、伊豆の国反射炉ブランドにも認定された『韮山反射炉大砲ロール』も販売している人気のお店です。
伊豆長岡駅周辺には魅力的なスポットが沢山あるので、聖地巡礼しつつ千歌ちゃんたちが住んでいる町をのんびり観光していくのも楽しいですよ。
より一層素敵な思い出になりますよ。