沼津港にある【魚永】ラブライブ!サンシャイン!!まちあるきスタンプの設置場所や絵柄を紹介。
今回は干物や乾物が人気のお店【魚永】をご紹介します。
どんなお店なのか、場所はどこにあるのかなど、お店の詳細や人気商品なども合わせてご案内します。
魚永 -ひもの・乾物-

店頭で試食ができる乾燥めかぶはNHKでも取り上げられたお店自慢の商品です。
こだわりの極上干物やおすすめの珍味など種類豊富に取り揃えているので見ているだけでも楽しいお店です。
- 住所:沼津市千本港町109
- 営業時間:8:00~19:00
- 定休日:年中無休
- 公式HP:http://www.uoei.net
地図(マップ)
駐車場&バス情報
沼津港には無料の駐車場(145台分)と有料駐車場があります。
また沼津駅南口からもバスが出ています。
駐車場とバスの詳細はこちらの【ラブライブまちあるきスタンプ沼津港エリア12ヶ所を全制覇!設置場所など】で紹介していますので、お手数かけますがそちらでご確認ください。
魚永の場所

赤い★マークがついている場所はまちあるきスタンプを設置しているお店になります。
魚永は画像中央の場所にあります。

魚永のすぐ後ろにある【ふみ野】と言うお食事処にもまちあるきスタンプがあります。
周辺の風景

目印は丸天の大きな看板です。
反対側の目の前には沼津バーガーがあります。

結構広いお店です。
スタンプ台はお店の中にあります。
場所は『めかぶ』と書かれた看板が見えると思うのですが、そこからお店の中に入るとレジの前にスタンプ台があります。
魚永のまちあるきスタンプ&缶バッジ

クリーム色の紙に黄色のインクはやはり見えにくいですね。
魚永の絵柄はすごくかわいいので個人的に大好きです!
スタンプ台設置場所

試食販売しているすぐ側にあります。

お店の中に入るとたくさんお土産物が売っているので、ぜひのんびり見ていってください。
干物や乾物の他にもたくさんお土産がある

魚永のこだわりはなんといっても素材の良さ!
干物は脂の乗った新鮮な旨みが引き立っている厳選した国産の素材を使用しています。

特にお店一押しの『めかぶ』はNHKで紹介されたほど品質が良くとても美味しいです!

わたしも実際に試食したらとてもおいしくて購入してしまいました。
静岡のお土産・菓子類も人気

静岡県のさくら棒はとっても長くて大きいことで有名ですが、魚永ではおみやげサイズのさくら棒を取り扱っています。
本来はこれよりも2倍くらい長いサイズなのですが、観光用のおみやげという事で、持ち運びやすいハーフサイズが売られています。
他にも静岡のお土産として1番人気のうなぎパイもあります。
魚永には沼津や伊豆の名産品がたくさんあり、どれも美味しそうで目移りしてしまいます。
1番人気の『焙りのり』は様々な料理に使え、お世辞抜きでとっても美味しいです!
軽いし荷物にもならないと思うので是非購入してみてください。