沼津港に店を構える【かもめ丸】のラブライブ!サンシャイン!!まちあるきスタンプ&缶バッジを紹介します。
かもめ丸は魚介料理、海鮮料理、寿司などを提供している大人気のお店です。
特に名物の『公認!ぬまづ丼』はかもめ丸でしか食べることができません。
かもめ丸ってどんなお店?
場所はどこにあるの?
など、初めて沼津港に来られる方にも分かりやすいように、お店の場所や営業時間、スタンプの設置場所を詳しくご紹介します。
海鮮丼と魚河岸定食 かもめ丸

その中から好きな魚を選んで『刺身』にしたり『煮物』にしたり、または『炭火で焼いたり』とお客様ご自身が好きなように注文すると、お店の方が美味しく調理してくれます。
午後2時までやっているランチタイムが好評で、日替わりランチ1000円(税別)、ねぎとろ丼は味噌汁付き1000円(税別)などヘルシーで栄養バランスの取れた品揃えが人気です。
定番の刺身盛り定食やボリューム満点のフライ盛り合わせ定食のほか、寿司、どんぶりも色々あるので小さなお子様から大人まで楽しめます。
- 住所:沼津市千本港町101 千本一ビル1階
- 営業時間:
[平 日]11:00~15:00(L.O.14:30)
17:00~21:00(L.O.20:30)
[土 祝]11:00~21:00(L.O.20:30)
[日 曜]11:00~20:30(L.O.20:00) - 定休日:水曜日(祝日は営業、翌日振替休業)
- 公式HP:http://www.senbon1kamome0.com
沼津港・かもめ丸周辺マップ
かもめ丸は沼津港にあります。
沼津港には合計で12個のまちあるきスタンプがある他、アニメにも登場した【沼津バーガー】や【びゅうお】もあるのでラブライブの聖地としても大変人気があります。
駐車場&バス情報
沼津港には無料の駐車場(145台分)と有料駐車場があります。
また沼津駅南口からもバスが出ています。
駐車場とバスの詳細はこちらの【ラブライブまちあるきスタンプ沼津港エリア12ヶ所を全制覇!設置場所など】で紹介していますので、お手数かけますがそちらでご確認ください。
かもめ丸の場所

赤い★マークがついている場所がまちあるきスタンプ提供店舗になります。

はじめて来る方にはわかりにくいと思うので、これから写真付きで場所を詳しく紹介していきます。
周辺の風景

沼津魚市場は【沼津みなと新鮮館】のすぐ隣です。

あじの開きや金目鯛の開きなど様々なお魚の干物がたくさん並んでいます。

この干物屋さんの先にかもめ丸があります。
二番線道路側からの風景

沼津みなと新鮮館から沼津バーガー方面に向かい、この丸天の書かれた看板がある方へと曲がります。

この建物の中に先ほど紹介した沼津魚市場へと続く小道があります。

何だか冒険しているみたいで楽しかったです。
かもめ丸のまちあるきスタンプ&缶バッジ

お店ののれんに描かれているイラストをモチーフにしていて面白いです。

男気も感じられるダイヤさん…素敵です!
スタンプ台の場所

沢山のダイヤちゃんがお出迎えしてくれているのでとても嬉しいです。

缶バッジはガチャポンでゲット

1回300円なので、必ず100円玉を3枚あらかじめ用意しておきましょう。

公認!ぬまづ丼はかもめ丸だけ!
【公認!ぬまづ丼】はここかもめ丸だけでしか食べることができません。
そもそもぬまづ丼ってなに?と気になる方もいると思います。
【かもめ丸公式サイト】より一部引用してご紹介します。
「公認!ぬまづ丼」は、2000年に社団法人沼津青年会議所が主催した「ぬまづ丼コンテスト」で誕生しました。
斎藤衛沼津市長を実行委員長とした「公認!ぬまづ丼実行委員会」で認定された優勝作品は、コンテスト終了後、沼津市内にある飲食店で販売され、静岡県内にとどまらず全国のメディアに取り上げられたこともあり、地元お客様の注目を集めました。
地産地消にかなう地元食材を使用した新しいレシピの「公認!ぬまづ丼」は、口コミやツイッター、ブログ等で幅広いお客様にご紹介いただき、単年度のにぎわいイベントに終わることなく、十数年たった今日までに当店の看板メニューになり親しまれております。
コンテストで優勝した『ぬまづ丼』という事は、絶対においしいに決まっている!
せっかく沼津に来たのだから、かもめ丸の【公認!ぬまづ丼】を是非味わってみてください。