
こんにちは、くうこです
先日沼津の仲見世に移転したハイクリエイトさんに行って画材を購入してきました。
元々はイシバシプラザ(イトーヨーカドー沼津店)にありましたが、時代の流れか、2021年8月にイトーヨーカドー沼津店が閉館となりました。


こんなこと言ったらあれですが、なんか10年くらい前から沼津のイトーヨーカドーって本当に人が少なくてヤバい感じでした。
けどラブライブ!サンシャイン!!とのコラボにすごく力を入れていたし、このイトーヨーカドーの【まちあるき缶バッジ】だって2020年12月に登場したばかりだったんです。


この缶バッジが登場した時、『なんだ、沼津のヨーカドー全然潰れそうにないじゃん。よかったよかった』って安心していたんです。缶バッジ出すぐらいだから平気だって。
けど、この缶バッジが登場したわずか3カ月後に『イトーヨーカドー沼津店8月に撤退』の悲報が流れてきました。


缶バッジ出したばっかりじゃないか~って悲しくなりましたが、廃れていく姿をずっと見て来たので覚悟はしていました。
そして1番の気がかりが地元で唯一の画材専門店ハイクリエイトさんの存続!
このまま撤退してしまうのか、それとも沼津近辺に移転してくださるのか、すごくすごく気になっていましたが、なんと!
沼津の仲見世に移転してくださいました!!
ありがとうございますありがとうございます!!本当にありがとうございます!!!
開店直後にはお伺いすることはできませんでしたが、緊急事態宣言も解除され、コロナワクチンも2回打ったので久しぶりにハイクリエイトさんに行って画材を買ってきました♪
前置きが長くなってしまいましたが今回は、
記事の内容
- ハイクリエイトはどこに移転したのか
- 店内はどんな感じだったのか
- 購入した画材を紹介
上記内容でレポしていきます\(^o^)/
沼津の仲見世に移転したハイクリエイトに行ってきた
2021年9月10日にハイクリエイトさんが沼津の仲見世にオープン!!
おめでたいですね^^
嬉しいですね♪
私はこの時色々と忙しかったので直ぐにお伺いできませんでしたが、10月18日にようやく新店舗に赴くことができました!
沼津駅南口からお店へのルート


沼津駅南口から徒歩数分の所にある沼津仲見世商店街。
沼津が舞台となった『ラブライブ!サンシャイン!!』の垂れ幕がいつもお出迎えしてくれます。


正直最初の頃、沼津がどんどんラブライブに浸食されていくのが嫌だったけど、今はすごく楽しんでいます。
沼津を盛り上げてくれてありがとうって感謝の気持ちでいっぱいです!


仲見世の地面にはラブライブ!サンシャイン!!のカラーマンホールが合計5個あります。
とっても可愛くて来る度に見ています。(暇人オタク)


で、肝心のハイクリエイトさんの場所ですが、結構奥まで進みました。
仲見世商店街のまちあるきスタンプが目の前にあったので記念に押してみました。


推しの渡辺曜ちゃんのスタンプです。
まさかハイクリエイトさんをバックにまちあるきスタンプの記念写真を撮れる日が来るだなんて…嬉しいです!!
ハイクリエイトに来店してみた感想


めっちゃドキドキしながら店内に入店しました。
画材がたくさんあって楽しかったです。



取り扱っている画材はイシバシプラザの頃とほぼほぼ同じだと思います
透明水彩絵具の場合だと、『ホルベイン』と『W&N』がありました。
あと油絵具とアクリル絵の具、色鉛筆や漫画用品なども充実していました!
コピックはレジの前に全色ずらっと並んでいましたよ^^
多少取り扱っている商品が変わっているかもしれませんが、絵の具類はこれまで通りの品ぞろえで安心しました。


それと店内にはまちあるきスタンプ用におすすめされているコースターやミニ色紙も販売されていますが、手作りのラブライブのデコレーションがとっても可愛かったです。
ハイクリエイトさんの地元愛と言いますか、ラブライブを応援してくださっていることが本当に嬉しいです。



いつかハイクリエイトのまちあるきスタンプができたら良いな♪
まだ新店舗の商品配置に慣れなくて私はお目当ての商品を探すのに手こずりましたが、そのおかげで今まで気がつかなかった商品にもたくさん出会えて楽しかったです。
地元に画材専門店が他にないので、ハイクリエイトさんが沼津から撤退しないように、積極的にここで画材を購入していきたいです!!



たとえ商品がなくても取り寄せてくれるので本当に助かっています!ありがとうございます!!


ちなみにハイクリエイトのお隣のアベリーさんにも沼津まちあるき缶バッジとスタンプがあります。
本当に余談でした。
すみません。
画材購入品紹介


今回ハイクリエイトさんで購入したのはこちらの3点。
合計660円のお買い上げです!やすい!
今回の購入品
- 【パステル】Faber Castell PITT PASTEL 1122-177 – Walnut Brown
- 【消しゴム】SEED CP-10
- 【透明水彩絵具】W&Nコットマン・パーマネントローズ
ここ最近1本2,000円前後の万年筆インクばかり買っていて金銭感覚がずれてきています。1本220円の絵の具がとても安く感じる…。
では購入品を1つ1つご紹介します。
ファーバーカステルのピットパステルペンシル


こちら一目ぼれして衝動買いしたペンシルタイプのパステルです。
正直に白状しますと、チャコールペンシルだと思って間違えて買ってしまいました\(^o^)/
いやだって、商品棚にチャコールって書いてあったんです!(たぶん私の見間違えだと思いますが…)
1年くらい前から『チャコール欲しいな~』て思っていたので、デザインも可愛いし、メーカーがファーバーカステルだし買っちゃお♪って買ったんです。
で、この記事を執筆するにあたり、いま商品をネット検索してみたところ、こちらファーバーカステルの『ピットパステル』というペンシルタイプのパステルだと気がつきました。


よくよく見たらちゃんと英語で『PASTEL』って書いてありました。
チャコールって書いてある棚から取ったけど、もしかしたら一つ上の棚から間違えて取っちゃったのかも。私は結構抜けているところがあるのでその可能性は大です。


クロッキー帳にちょっと試し書きしてみたらこれがまたすごかった。
力を入れなくても色がめっちゃ濃く紙にのります!
本当にビックリ!
とってもやわらかくて自分が想像していた3倍以上色が濃く紙にのって楽しいです!
しかも筆圧がいらない!
筆圧って何ですか?ってくらい筆圧なくても書けます。



これは新境地!
高校生の頃『ぺんてる パステル GA1-12S 12色 ミニ』って云うハードタイプのパステルを使ったことがありますが、それとは比べ物にならないほどやわらかい。
これが…学生時代に欲しかったソフトタイプのパステル!!
とにかくめちゃくちゃ好きなタイプの画材です!!


でも1本300円とすごく高い…。あ、でもコピックもそのくらいか……。
もっと欲しいです。また沼にハマりそう。
ファーバーカステル公式サイト
SEED CP-10


こちらはSEEDの『CP-10(シーピーテン)』という消しゴムです。
パステルペンシルと同じ場所(色鉛筆コーナー)にありました。
私は紫色を選びましたが、他にもピンク、ブルー、グリーン、イエローがありました。
見た目がとっても可愛くて『色鉛筆や軟らかい鉛筆(B~6B)に最適な消しゴムです』っていう謳い文句に惹かれて衝動買いしました。


家に帰ってから調べてみると、色鉛筆用に開発された消しゴムだと判明。
さっそくどんな感じか紙に塗ったパステルを消してみると、普通に良く消える消しゴムでした。
消し心地からプラスチック消しゴムだとわかりました。すごく好きな消し心地です。


にしても、あんなに濃くしっかりと紙に定着していると思われたパステルも消しゴムでここまでキレイに消せるんですね。ビックリです。
もちろんキレイに消しきることはできませんでしたが、この上からまた色を塗ったら普通に気にならないと思います。
このCP-10のおかげなのかは私にはわかりませんが、普通の消しゴムとそんなに変わらない気もするし…。ただひとつ言えることは、
見た目も消し心地も好きだからリピ買いします!!
W&Nコットマン・パーマネントローズ


こちらもかなり前から欲しかったW&Nコットマンの『パーマネント・ローズ』です。
たぶん3年くらい前からずっと欲しがっていたと思います。
その頃は他に欲しい色が山ほどあって、コットマンシリーズは購入を後回しにしちゃっていましたが、ついに今日パーマネントローズを1本お迎えできました。



とってもかわいいお色で気に入りました
濃く塗ると高貴で華やかだし、淡く溶くと甘々ラブリーな雰囲気になって良い感じです。
試しに女の子の頬に淡く色をのせたら可愛かった!


セリアで購入した【トレーディングカードケース】にコットマンシリーズの絵の具を保管しているのですが、あと2、3本入りそうなので、気になる色をまた後日購入したいと思います♪
W&Nはプロフェッショナルシリーズが人気ですが、エントリーモデルのコットマンシリーズもすごく発色が綺麗だし伸びも良いし、何より8mlでお値段一律¥220(税込)と神がかって安いのでめちゃくちゃおすすめです。
ちなみに私は【W&Nコットマンハーフパン12色セット】で水彩デビューしました。




イシバシプラザにあった頃の紙袋も大切に保管してるオタク


保育園生とか小学生の頃とか、家族や友達と沼津のイトーヨーカドーに遊びに行くと、必ずハイクリエイトさんに寄っていました。
その頃は子どもだったのでお金がなくて、ただキラキラ目を輝かせて画材を見ているだけでした。
いま大人になって画材沼にハマってまたハイクリエイトさんに通うようになって、私は昔から画材が好きだったんだなぁって最近思うようになりました。



私にとって画材は宝石と一緒です。宝物です
どんなに道具が汚れても、私にはキラキラと輝いて見えます。誰かがその色汚いねって言っても、私には美しく見えます。
話がどんどんそれてきたのでこの辺で終わりにします。
それではまた次回\(^o^)/