2025/03/24 メンテナンス終了しました

【2025年版】Ohuhuイラストマーカーは本当に買い?使い心地・色味・デメリットまで解説

当ページはプロモーションを含みます。

「安くて使いやすいアルコールマーカーが欲しいけど、コピックは高い…」

そんな悩みを持つ方の間で話題になっているのが、Ohuhuイラストマーカーです。

本記事では実際に使ってみた体験をもとに、初心者目線で、

・Ohuhuマーカーの魅力
・コピックとの違い
・品質やコスパの良さ

を徹底レビューします!

PR
Ohuhuブランドを展開しているサウザンドショアス様からのご提供でレビューしていきます。

もくじ

Ohuhuイラストマーカーとは? 基本情報と特徴

Ohuhu(オフーフー)イラストマーカーは、海外製のアルコールマーカーで、リーズナブルな価格と使いやすさから、初心者を中心に高い人気を集めている画材です。

Ohuhuはもともと海外で注目されていたブランドですが、近年は日本のイラスト愛好家の間でもそのコスパの良さが話題となり、Amazonなどのレビューでも高評価を多数獲得しています。

今回ご紹介するのは、硬筆タイプのイラストマーカーです。

イラスト制作はもちろん、建築パース・ファッションデザイン・商品のポップ作りなど、多用途に使えるのが魅力です。

特に注目したいのは、その価格。セットでも数千円と手に取りやすく、コピックの1本あたりの価格と比較すると圧倒的なコストパフォーマンスを誇ります。

・まずは低資金でたくさんの色を試してみたい
・練習用として気軽に使いたい

そんな方にぴったりの商品です^^

価格が1本約50円!?コスパ最強のOhuhuイラストマーカー

Ohuhuイラストマーカー硬筆で塗ってみた

Ohuhuイラストマーカーの最大の魅力は、なんといってもそのコストパフォーマンス。

高品質なアルコールマーカーが1本あたり約50円で手に入るというのは、イラスト初心者にとっても、たくさん練習したい人にとっても本当にありがたい価格です。

Ohuhuマーカーの注目ポイント(品質面)

  • 発色が大変鮮やか
  • 無毒性インクで安心(小さなお子様がいても◎)
  • 耐水性・耐光性ありで長期保存にも向いている
  • ツインニブ(細字ファイン+太字ブロード)の使い分けが便利
  • なんと全320色以上のカラーバリエーション!

この価格帯でここまで品質を保っているのは驚異的。

「安かろう悪かろう」ではなく、「安くてもしっかり使える」のがOhuhuの強みです。

それでは次に、よりリアルな使用感をお伝えするために、他のマーカー(コピック、ダイソー)と比べてどうなのか?を実際に比較してみましょう!

Ohuhuとコピックとダイソーのアルコールマーカーで比較

今回は話題のOhuhuイラストマーカーを、定番のコピック、そしてプチプラで手に入るダイソーのイラストマーカーと比較してみました。

本体のデザイン・持ちやすさ

Ohuhuマーカーは楕円型のスマートなボディで、コピックスケッチに似た形状をしています。

実際に手に取ってみると、驚くほど軽くて握りやすい

長時間のイラスト作業でも疲れにくく、楽しくお絵描きが続けられます。

ペン先を比較:ファイン&ブロードニブの特徴

今回ご提供いただいたOhuhuマーカーはファインニブとブロードニブのツインタイプになります。

3社のペン先の特徴

  • Ohuhu:ファイン&ブロードのツインニブで、細かい線も広い面もスムーズに塗れる
  • コピックスケッチ:ブロード&ブラシのツインニブで、安定の使いやすさ
  • ダイソー:ファイン&ブロードのツインニブで、広範囲は塗りやすいが細かい表現はやや苦手

ちなみに、Ohuhuには筆タイプのブラシニブモデルもあり、こちらはよりコピックスケッチに近い塗り心地が楽しめます。

80色セットでも約5,980円と、とても手が出しやすい価格なのが魅力です!

Ohuhu筆タイプのレビュー記事はこちら

あわせて読みたい
Ohuhuパステルカラー80色セットレビュー!筆タイプのイラストマーカー【1本約74円】 こんにちは、くうこです 今回はサウザンドショアス様からのご提供でOhuhuイラストマーカーのパステルカラー80色セットを徹底レビューしていきます。 今から約2年前に『...

発色の比較:安くてもここまで鮮やか!

同系色を使って3社で発色を比べてみましたが、どのメーカーも美しい発色でしっかり色が紙にのります。

コピックと比較してみても発色の良さ、鮮やかさに特に違いは感じられませんでした。

Ohuhuは安くてもしっかりと色が紙にのり、キレイに発色するので、初心者さんでも扱いやすい印象でした。

塗り心地を比較|実際に使って感じた違い

塗り心地のなめらかさでは、やはりブラシニブのコピックが一歩リード。

でも、Ohuhuとダイソーを比べると、圧倒的にOhuhuの方が使いやすい!

  • ニブのすべりが良く、手にフィットする
  • 同系色がバランスよく入っているのでグラデーションもしやすい
  • キャップが開けやすく、小さなお子様でも扱いやすい

一方で、100円ショップなどで見かけるマーカーは、形状によっては少し手に馴染みにくいこともあるので、使いやすさを重視したい方にはOhuhuの軽さと握りやすさが嬉しいポイントです。

カラーバリエーションの豊富さもOhuhuの魅力!

Ohuhuが100均のマーカーと大きく差をつけている最大のポイントのひとつが『圧倒的な色数』です。

なんと、全320色のカラーバリエーションが揃っており、グラデーションや繊細なニュアンス表現も自由自在
これだけの色があれば、「こんな色が欲しかった!」という願いもきっと叶います。

色数が多いと、描けるものの幅がぐんと広がり、お絵描きがますます楽しくなります♪

実際の発色や使い心地は、X(旧Twitter)にレビュー動画をアップしています。写真だけでは伝わりにくい部分もぜひ動画でご確認ください!

Xにアップしたレビュー動画をアップ

https://x.com/kuko_6/status/1170529352200491009

X(旧Twitter)に投稿したレビュー動画に、「センシティブな内容が含まれている可能性があります」という表示が出ることがありますが、実際にはごく普通の画材レビュー動画ですのでご安心くださいね。

【使ってみた感想】発色・塗りやすさ・グラデ塗り検証レビュー

ここからは、実際にOhuhuイラストマーカーを使ってみた感想をまとめてみました。

使い方は基本的にコピックと同じですが、発色の良さや塗りやすさ、グラデーションのしやすさなどの使用感をしっかりチェックしていきます。

Ohuhuマーカー100色セットの色見本

Ohuhuアルコールマーカー100色セットの色見本

こちらが『Ohuhu 硬筆タイプ 100色セット』の色見本です。

なんとこのセットには、クリアブレンダーも1本付属していて実質101本入り!

発色はとても鮮やかで、特に濃い目のカラーが多めな印象です。

淡い色、中間色、濃い色が同系色で揃っているので、グラデーションも美しく仕上がります◎

【F01】【F02】【F04】【F23】は蛍光色なのでスキャンする際に色飛びしています。本来の色味と大分違いますがご了承ください。

【0番でできる技】ぼかし・にじみ・白抜きが簡単!

Ohuhuマーカーにも、コピックでいうところの『カラーレスブレンダー(0番)』が付属しています。

これを使えば、色の境目をぼかしたり、にじませたり、白抜きの効果を加えることも可能です!

使い方はコピック0番と同じなので、詳しい方法は以下の記事で紹介しています。

無色透明0番の使い方

あわせて読みたい
コピック0番カラーレスブレンダーの使い方を5つ紹介【基本と応用】 こんにちは、くうこです 今回はコピック0番(カラーレスブレンダー)の基本的な使い方を5つご紹介します。 そもそも0番って何に使うの? 何のためにあるの? など、...

スキンカラー検証!肌色に使える色をピックアップ

人物イラストに欠かせないスキンカラー。

Ohuhuの100色セットには、スキンカラーとして使える色も豊富に揃っています。

男女の肌のトーンやキャラクターの雰囲気に合わせて、色を使い分けできるのが嬉しいポイント!

他にも肌に使えそうな色はたくさんあるので、ぜひいろいろ試してみてくださいね。

グラデーション検証!硬筆タイプでもしっかり表現できる

インクの品質が良いからか、硬筆タイプでもきれいにグラデーションが作れました。

ダイソーのマーカーでもある程度きれいにグラデ塗りできますが、Ohuhuの方がより滑らかに色が繋がる感じです。

もちろん、ブラシタイプと比べるとなめらかなグラデーションにさせることはできませんが、それでもこの価格でここまでグラデーションできるのはありがたいです

より自然なグラデーションを楽しみたい方は、Ohuhuの筆タイプのアルコールマーカーもチェックしてみてください。

Ohuhu筆タイプのレビュー記事はこちら

あわせて読みたい
Ohuhuパステルカラー80色セットレビュー!筆タイプのイラストマーカー【1本約74円】 こんにちは、くうこです 今回はサウザンドショアス様からのご提供でOhuhuイラストマーカーのパステルカラー80色セットを徹底レビューしていきます。 今から約2年前に『...

あるとうれしい蛍光色が入っていた

実際に開封して驚いたのが、蛍光色が4色も入っていたこと!

コピックにも蛍光色があるのですが、前々からすごく気になってはいたものの使いこなせるか不安で中々購入に踏み込めませんでした。

でも、Ohuhuなら1本約50円で気軽に試せるので、「蛍光色ってどんな風に使えるんだろう?」と気になっていた方にはぴったり!

気に入ったら、今後コピックで蛍光色を買う参考にもなります。

気になった方はこちらからチェック!

実際にイラストを塗ってみた:アニメ塗り+グラデーションで発色チェック

今回はOhuhuイラストマーカー100色セットを使って、アニメ塗り風のイラストに挑戦してみました。

基本はパキッとしたアニメ塗りですが、衣装や頬の部分にはグラデーションも取り入れて自然な立体感が出るよう工夫しています。

実際に塗ってみると、

  • キャップの開け閉めが軽くて使いやすい
  • 発色が鮮やかで、インクの伸びが良い
  • 色の重ね塗りもキレイでグラデーションしやすい

と、かなり快適に使えました!

イラスト初心者の方でも扱いやすく、塗るのが楽しくなるマーカーだと感じました。

【イラストメイキング動画あり】X(旧Twitter)にも投稿しています!

実際の塗りの様子を撮影したイラストメイキング動画を、X(旧Twitter)にアップしています。

こちらのリンクからどうぞ

https://x.com/kuko_6/status/1170524513341079552

使用感や発色のリアルな雰囲気を見ていただけると思うので、ぜひチェックしてみてくださいね。

なお、動画には「センシティブな内容が含まれている可能性があります」と表示されていますが、内容はまったく問題のない健全なメイキング動画ですのでご安心を。ただの女の子を塗っている動画です^^

Ohuhuは初心者向け、コピックはプロ向け|それぞれの特徴と違い

イラスト用のアルコールマーカーといえば「コピック」が有名ですが、プロ向けの高品質マーカーとして、今も世界中で愛されています。

コピックの主な特徴

  • 全358色と圧倒的なカラーバリエーション
  • 淡い色から濃い色まで幅広くそろっている
  • ブラシニブ(筆タイプ)で繊細な表現も可能
  • 専用インクで補充ができるため、長く使えて経済的
  • インク補充することで1本100円とコスパが良くなる
  • 単品で色を選んで買える柔軟さ

ただし、高品質なぶん価格も高め。
イラストに慣れてきた方や、作品にこだわりたい方に向いているマーカーです。

コピックは価格が高いのがネックではありますが、プロ向けで品質と機能美に大変優れています。

一方でOhuhuマーカーは、初心者さんや趣味でお絵かきを楽しむ方にぴったりの画材です。

入門向けといってもあなどれないクオリティで、発色・色数ともに十分満足できる仕上がり。小学生のお子さまから、大人の趣味イラストまで、幅広く楽しめるマーカーです。

Ohuhuは価格が安くてはじめやすい!コスパ重視なら断然おすすめ

「まずは気軽にアルコールマーカーを試してみたい」、そんな方にぴったりなのがOhuhuです!

価格を比較してみました

マーカーセット価格(税込・目安)本数1本あたり
コピックスケッチ約46,200円100本約462円
コピックチャオ約30,800円100本約308円
Ohuhu(硬筆)約4,399円100本約44円

Ohuhuは驚くほどリーズナブルなのに、発色もきれいで塗りやすい。

「お値段以上」のクオリティに、きっとびっくりするはずです^^

イラスト初心者さんや、まずは気軽にアルコールマーカーを試してみたい方におすすめできる画材です!

Ohuhuのメリット・デメリット 低価格でも高クオリティ!

「安いのにここまで使えるの!?」と驚く声も多いOhuhuマーカー。

実際に使ってみて感じたメリット・デメリットを、わかりやすくまとめました!

  • 初期費用が安くてはじめやすい
  • 発色が鮮やかで、塗った色がとてもキレイ
  • 毒性のないインクなのでお子様にも安心
  • 耐光性があり、作品の保存にも◎
  • 細字(ファインニブ)+太字(ブロードニブ)のツイン仕様
  • 全320色とカラーバリエーションが豊富
  • グラデーションがしやすく、重ね塗りもキレイ
  • 軽くて握りやすく、キャップの開け閉めもスムーズ
  • 1本あたり約43〜50円と破格のコスパ
  • 100均のイラストマーカーよりも断然高品質
  • コピック風の本格イラストも十分描ける!

メリットが多すぎて全然デメリットを感じられません!

これだけの品質と色数をこの価格で楽しめるのは本当にすごいこと。

インクの補充はできませんが、それでもこの価格でこれだけのクオリティなら、十分に満足できるアイテムだと思います。

気軽にアルコールマーカーを使ってみたい方や、一気に色数を揃えたい方には、ひとつの選択肢としておすすめです。

また、「お子様がコピックに憧れている…でもいきなり揃えるのはちょっと…」という方にも、まずはOhuhuで試してみるという選択肢があってもいいかもしれません。

【プチ情報】2023年5月から単品販売がスタート!

これまでセット販売のみだったOhuhuですが、なんと2023年5月から単品での購入も可能になりました!

お気に入りの色だけを買い足したいときにとても便利です。

詳しくはこちらをチェック!

あわせて読みたい
Ohuhuイラストマーカーがついに単品販売開始!詳細をまとめてみた こんにちは、くうこです 当ブログでも大人気の画材、『Ohuhuイラストマーカー』がついに単品販売をスタートしました!! Ohuhuイラストマーカーは低価格なのに品質も良...

Ohuhuイラストマーカーはこんな人におすすめ!

1.コピックの価格が高くて迷っている人

コピックはプロ向けで品質が素晴らしいですが、やはり価格が高いのがネック。Ohuhuは低価格で品質もしっかりしており、手軽にアルコールマーカーを始められます。

2.色をたくさん揃えたい人

Ohuhuは全320色とカラーバリエーションが豊富なので、多彩な色を使いたい方にはぴったり。グラデーションやニュアンスを駆使したい方にもおすすめです。

3.趣味でイラストを描いている人

プロ並みの画材を使いたいけれど、まずは手軽に始めたいという方に最適。イラスト制作を趣味で楽しみたい方に、コストを抑えながら本格的な仕上がりを目指せるOhuhuは理想的です。

4.アルコールマーカーを試してみたい初心者の方

初めてアルコールマーカーを使ってみたい方には、Ohuhuは特におすすめ。低価格で品質も高いので、気軽に試すことができます。

おすすめセットを2つピックアップ

今回ご紹介したOhuhuイラストマーカーには、いくつかのセットがあります。今回は初心者さんにおすすめのセットを2つピックアップしました!

Ohuhu 硬筆タイプ 100色セット

今回紹介したセットがこちらになります。

100色という豊富なカラーバリエーションで、初心者から中級者まで満足できる品質です。

鮮やかな発色とスムーズな塗り心地で、アニメ塗りやグラデーション、細かなニュアンスまで自由に表現できます。

コストパフォーマンスを重視したい方にピッタリです!

Ohuhuの筆タイプセットもおすすめ

筆タイプ・パステルカラー80色セット

また、Ohuhuにはより柔らかな印象を与える筆タイプのマーカーもあります。

特に淡い色合いが豊富な「パステルカラーセット」は大人気!

初心者にも扱いやすい色味が多く、コントロールしやすいので、初めてアルコールマーカーを使う方にもピッタリです。

こちらの記事で詳しくレビューしています

あわせて読みたい
Ohuhuパステルカラー80色セットレビュー!筆タイプのイラストマーカー【1本約74円】 こんにちは、くうこです 今回はサウザンドショアス様からのご提供でOhuhuイラストマーカーのパステルカラー80色セットを徹底レビューしていきます。 今から約2年前に『...

他のOhuhu製品もチェック!

あわせて読みたい
Ohuhuのミリペン8本セットをレビュー!実際にイラストを描いてみた感想【製図ペン】 こんにちは、くうこです 今回は『Ohuhu製図ペン8本セット』をレビューしていきます。 ついにOhuhuからミリペンも発売したんですね! しかも8本セットでお値段が1,099...
あわせて読みたい
【期間限定】サンリオ×Ohuhuマーカーが可愛すぎる!色見本とイラストを描いてみた感想をご紹介 こんにちは、くうこです なんとこの度、Ohuhuさんからサンリオとコラボしたイラストマーカーが期間限定で新発売されました! 大人気商品でもうすでに購入された方もいら...

まとめ:初心者さんにおすすめのマーカーでした

Ohuhuのアルコールマーカーは、豊富な色数、オシャレなデザイン、そしてコスパの良さが魅力です。

初心者から中級者まで幅広く使えるので、イラストを楽しみながら上達したい方に最適なアイテムです。

自分にぴったりのセットを見つけて、もっと自由に、もっと楽しくイラストを描いてみてくださいね!

それではまた次回\(^o^)/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ