こんにちは、くうこです
今回ご紹介するのは、TSUTAYA限定!mizutamaさんとコラボしたプレピー万年筆です!
イラストレーターのmizutamaさん(@mizutamahanco)がデザインしたプレピー万年筆が可愛すぎたので購入しちゃいました!
なんとお値段たったの770円!
なんでそんなに安いんだ!
まだ万年筆を使った事のない方や、どの万年筆を買えばいいかわからなくて悩んでいる方にイチオシの商品です。
実際に1年間使ってみた感想も本音でご紹介!
TSUTAYA限定 mizutamaコラボプレピー万年筆
こちらは2019年12月20日にTSUTAYA限定で発売された、イラストレーターのmizutamaさん×プレピー万年筆のコラボ商品です。
mizutamaさん
消しゴムはんこ作家・イラストレーター。
- Twitter:@mizutamahanco
- Instagram:@mizutamahanco
- 公式サイト:https://www.mizutamahanco.com/
- 書籍:書籍一覧へ
レビュー動画を公開
YouTubeにレビュー動画をアップしました。
プレピーは手軽にはじめられる万年筆
恥ずかしながら、私は今回のmizutamaさんとのコラボではじめてプレピーという万年筆を知りました。
万年筆に関してはまったくの初心者のわたし
以前【エルバン・コンバーター付き万年筆】を購入しましたが、新しくもう1本万年筆を購入したいと思っていて。
けどどれを買えばいいかわからなくて悩んでいた時に、Twitterのタイムラインに偶然流れてきたmizutamaさんのコラボ万年筆が目に留まり、そのあまりの可愛さに一目ぼれ♪
発売されたら絶対に買おうと意気込んでいて、ようやく2020年1月1日の元旦にTSUTAYAで購入してきました。
mizutamaさんのプレピー万年筆が今年初買いした文房具になりました!やったー!
本格的な万年筆がこんなに可愛いデザインでたったの770円(税込み)だなんて!
私のような初心者や、はじめてさんにも試しやすい価格帯でありがたい!
TSUTAYA取り扱い店舗一覧
TSUTAYA取り扱い店舗一覧
【北海道】上江別店、新道東駅前店、美しが丘、網走店、小樽店、函館 蔦屋書店、江別 蔦屋書店
【青森】弘前店、むつ店、弘前樹木店
【秋田】中野店、広面店、湯沢店、由利本荘店、大仙店、大舘店
【山形】東根店
【宮城】大崎古川店、利府店、仙台荒井店、仙台南店、築館店、多賀城市立図書館
【福島】ブックエース植田店、会津アピオ店、桑野店、イオンタウン郡山店、白河店、二本松店、船引店、福島南店
【茨城】下館店、川又書店、県庁店、日立鮎川店、LALAガーデンつくば、結城店、鹿嶋南店、川又書店エクセル店
【栃木】小山城南店、小山ロブレ店、ビッグワンさくら店、鹿沼店、真岡店、400号西那須野店、宇都宮南店、佐野店
【群馬】江木店
【埼玉】入間仏子店、東浦和店、加須店、ビーンズ西川口店、ビーンズ戸田公園店、高麗川店、八潮店、鶴ヶ島店、高階店、狭山店、QLuRi川越、嵐山店、南桜井店、JR東所沢駅前店、坂戸八幡店、南古谷店、WonderGOO TSUTAYA入間店、伊奈店
【千葉】南行徳店、幕張 蔦屋書店、成田赤坂店、津田沼店
【東京】EQUiA池袋店、町田木曽店
【神奈川】愛甲石田店、鶴ヶ峰駅前店、海老名市立中央図書館
【石川】鳴和店
【福井県】福井高柳店
【長野】東松本店、若里店、箕輪店
【岐阜】いまじん白揚大垣店、各務原店
【静岡県】駿河湾沼津サービスエリア店、すみや磐田南店、すみや三島店、清水春日店
【愛知】いまじん白揚瑠璃光町店、上小田井店、FASもとまち店、稲沢店、いまじん白揚イオンタウン弥富店、BC名豊緑店、BC名豊大府店、新守山店、いまじん白揚ウイングタウン岡崎店、いまじん白揚岡崎インター店、BC名豊刈谷店、高蔵寺店、瀬戸共栄通店、いまじん白揚半田店、いまじん白揚瀬戸店、いまじん白揚春日井店
【三重】いまじん白揚笹川店、いまじん白揚ミタス伊勢店、いまじん白揚伊勢上地店、桑名サンシパーク店、鈴鹿店、いまじん白揚鈴鹿中央通店
【滋賀】水口店、近鉄草津店、Oh!Me大津テラス店
【京都】松井山手駅前店、AVIX福知山店、精華台店
【大阪】戎橋店、和泉観音寺店、和泉26号線店、ららぽーとEXPOCITY店、牧野高校前店、梅田 蔦屋書店、府大前店、関西空港店、貝塚26号線店、リノアス八尾店、東香里店、八尾老原店
【兵庫】宝塚店、パークタウン加古川ミーツタウン店、西鈴蘭台店、姫路広峰店、篠山店、フレスポ赤穂店
【奈良】アクロスプラザ橿原店
【岡山】中庄店、津島モール店、中島店、岡山駅前、井原店
【広島】広島 蔦屋書店、松永店、新涯店、竹原店
【山口】周南市立徳山駅前図書館
【香川】高松サンシャイン通り店、丸亀郡家店、宇多津店、西宝店
【愛媛】新居浜店、ベルパルレ川東店、重信
【高知】土佐道路店、中万々店、須崎店、高知 蔦屋書店
【福岡】中洲gate’s店、天神ショッパーズ福岡、朝日ヶ丘店、イオンモール筑紫野、福岡志免
【佐賀】武雄市図書館、鳥栖店
【長崎】みらい長崎ココウォーク、ココアドバンス愛野店、広田店、ココアドバンス大村店
【熊本】琴平店、熊本三年坂、さくらの森店、嘉島
【大分】佐伯店、別府上人ヶ浜店、賀来店
【宮崎】宮崎高千穂通り
詳細は【文房具のTSUTAYA公式Instagram】でご確認ください。
preppy万年筆とは
preppy(プレピー)はペン先に合金を付けたカートリッジ式の本格万年筆です。
ペン先の合金が紙面との摩擦を軽減し滑らかな書き心地が人気です。
本格的な万年筆がたった300円~500円ほどで試せることもあり、その累計販売数は1,000万本を達成しました!
1,000万本…って私には想像つきませんが、ここまで売れたと言うことは安かろう悪かろうな商品ではないと推測します。
高価な万年筆を使ったことがないので書き味の比較はできませんが、私のようにちょっと万年筆を試してみたい方や、気軽にはじめたい方におすすめのメーカーさんです。
mizutamaさんコラボのプレピー万年筆をレビュー
全8種類ある中で私が選んだのはパンの絵柄です。
元々おにぎりの絵柄を購入するつもりでいましたが、店頭で実際に見てみると、サンドイッチやフランスパンの絵柄がめちゃくちゃ可愛くて急遽変更しちゃいました。
価格が安いから2本買っても良かったけど…、まだプレピーと言う万年筆のクオリティーがどれほどのものか知らないのでまずはお試しに1本購入してみました。
実際に使ってみて良かったら追加でもう一本購入したいです。
商品詳細
- 全8種類 /各770円(税込み)
- 細字 F
- カートリッジインク…SPN-100A /SPSQ-400
- made in JAPAN
カートリッジインク付きなので買ってすぐに書ける
ペンの中には青色のカートリッジインクが1本入っているので、買ってすぐに書き始められます。
インク付きで770円ってやっぱり安いですよね♪
別売りの【プラチナ万年筆コンバーター コンバーター
今回コンバーターも購入する予定でしたが、あいにく売り切れてしまっていたので万年筆のみ買って帰りました。
まずは付属のカートリッジインクで試してみて、気に入ったらコンバーターをネットで購入しようと思います。
コンバーターの使い方はこちらの【エルバン・インク|初心者でもわかりやすいコンバーター式万年筆の使い方】で紹介しています。
カートリッジインクのつけ方
カートリッジインクのつけ方はペン先側にセットし、グッと押し込むだけ!
初心者さんにも超簡単!
今回私は付属のカートリッジインクを使用しましたが、別売りのカラーインクもめちゃくちゃ可愛いです!
プレピー万年筆のカートリッジインク
プラチナ万年筆カートリッジインクSPN-100A
- ブラック
- ブルーブラック
- レッド
- ピンク
- バイオレット
- イエロー
- グリーン
- ライトブルー
- ブラウン
どの色もキレイなので迷っちゃいます
実際に字を書いてみた
高価な万年筆を使ったことがないので比較できませんが、プレピー万年筆はサラサラとインクが出てきて普通に書きやすかったです。
書き心地はなめらから!
インクフローもしっかりと付いてきてくれて途切れず書けます。
何よりデザインが可愛いから使っていて楽しい!
スケルトンなので中のインクも見えて可愛いし、もうとにかく可愛いから見ているだけで幸せな気分になります!
万年筆でハンドレタリングにチャレンジ!
最近購入した【はじめてでもグリッドでキレイに描ける! ねこねこさんのハンドレタリング
力を一切加えなくても一定量のインクがサラサラ出てきてくれて本当に書き心地は良いです。
インクの色もキレイなので書くのがすごく楽しいです!
やっぱり美しく発色するインクを使うと練習もはかどります^^
書くのが楽しい!
今のところ特に不満点はなく、むしろ大満足です!
追記:1年間使ってみた感想
プレピー万年筆を使い始めて1年が経ちました
1年間使ってみた結果、プレピー万年筆がもっと沢山ほしくなりました!!
めちゃくちゃ使いやすかったです!
実際に使ってみて良かったところ
- インクフローが良い
- 書き心地がなめらか
- 長期間放置してもまったくインクが乾かない
以前購入したこちらの『エルバン・コンバーター式万年筆』はインクフローが悪くてすぐに字が書けなくなってしまったり、長期間放置するとインクが乾いて字が書けなくなってしまったりと、ちょっと手間がかかるところがありました。
けどプレピー万年筆は書いていてインクが出てこなくなることが滅多になく、サラサラと滑らかに書けます。
また長期間放置してもニブのインクがまったく乾かない所がすごく便利!!
1ヵ月ほど放置しても全然インクが乾かずサラサラと字が書けたのですごく感動しました。
なので万年筆デビュー用にも、インク沼でたくさん万年筆が必要な方にもおすすめです!!
まとめ
安かろう悪かろうな商品だったらどうしようと思ってましたが、普通に書き心地がよくて気に入りました。
インクが切れたらコンバーターを購入して、可愛い色のインクに詰め替えて使おうと思います。
万年筆や文房具に特化したブログも運営しています
もしお時間があれば、文具ブログにも遊びにきてください。
それではまた次回\(^o^)/