コピック– category –
-
コピックを断捨離!?楽しくお絵描きするために自分の負担にならない本数に減らしたよ
こんにちは、くうこです 突然ではありますが、コピックを一部手放すことにしました! 約5年前に憧れのコピックを購入し、お金を貯めてはちょこちょこ集めてきました。 けれど自分には合わない色やあまり使わない色もあり、使用頻度が低い色をいつまでも手... -
コピックでふんわりした水彩風の塗り方|ぼかし方とコツをご紹介
こんにちは、くうこです 今回はコピックで水彩風のふんわりした塗り方をご紹介します。 https://twitter.com/kuko_6/status/1513415137234866177?s=20&t=Peay1anruCoRzKWFTU-7NQ 先日読者さんからこちらのイラストの塗り方を教えてほしいとお問い合わ... -
コピックガチャ|ミニチュアキーチェーン全5種類コンプリート!
こんにちは、くうこです 今回はコピックガチャの『コピックミニチュアキーチェーン』を全5種類コンプリートしたのでご紹介します! 1つ400円とちょっとお高いですが、すごい精密に再現されていてとっても可愛いです! 【コピックミニチュアキーチェーン... -
ホワイトペン7つ比較!コピックイラストのハイライトに最適なメーカーはどこ?
今回はホワイトペンの発色と隠ぺい力を比較してみました! 私は透明水彩やコピックでイラストを描くのが好きなのですが、瞳のハイライトや洋服の模様などによくホワイトペンを使います。 特にお世話になっているホワイトペンが『シグノ』です。 シグノはコ... -
ギフトに喜ばれるおすすめのコピックセット6選!
こんにちは、くうこです 今回はプレゼントに喜ばれるコピックセットを6つ厳選してご紹介します。 クリスマスやお誕生日、入学祝いなどの特別な記念日に、お子さまやお孫さんなど大切な方へのプレゼントにコピックを贈ろうと思っている方へ。 コピックユー... -
コピックのお手入れ方法|無水エタノールで簡単にインク汚れを落とす
こんにちは、くうこです 今回は汚れたコピックをキレイにお掃除していきます! コピックって使っていく内にインクがキャップやボディについて汚れが気になってきますよね。 特にキャップの内側! キャップの内側にべったりインクが付いてしまうと、キャッ... -
コピックマルチライナー全10色レビュー!色見本や作例を紹介
こんにちは、くうこです 今回は『コピックマルチライナー』を徹底レビューします! コピックマルチライナーはアルコールマーカーや水彩にも滲まない耐水性のあるドローイングペン(ミリペン)です。 色数も全10色と豊富で、漫画、ペン画、水彩画などのイ... -
コピックのニブが乾燥!?キャップをしているのに乾いてしまった原因と対処法
こんにちは、くうこです 先日、2カ月ぶりにコピックで色塗りしようと思ったら、コピックのニブが乾燥していてビックリしました! それも1本や2本ではなく10本ほど乾燥しており、どれもよく使っていた色だっただけにとても焦りました。 そこで今回は、... -
コピックおすすめカラー|実際に買って良かった色・あまり使わなかった色
こんにちは、くうこです 今回は私が良く愛用している、おすすめのコピックの色をご紹介します! 今から約8ヵ月前にコピックチャオ24色セットを購入したのですが、コピックの発色の美しさや楽しさにハマってしまい、気が付いたらたくさんコピックを買いあ... -
コピック0番カラーレスブレンダーの使い方を5つ紹介【基本と応用】
こんにちは、くうこです 今回はコピック0番(カラーレスブレンダー)の基本的な使い方を5つご紹介します。 そもそも0番って何に使うの? 何のためにあるの? など、初心者さん向けにコピック0番の使い方と活用法をわかりやすくご紹介します\(^o^)/ ... -
コピックの汚れたニブを無水エタノールでキレイにできるか試した結果…
こんにちは、くうこです 突然ですが、コピックのニブは使っていくと次第に黒く汚れてきますよね。 その原因は混色による汚れや線画のインクがニブに移ってしまうことがあげられます。 特に淡い色のニブは汚れが目立ちやすく、見ていてあまり気持ちの良いも... -
コピックの線画に本当に使える最強のミリペンを探してみた
こんにちは、くうこです 『本当にコピックににじまないミリペンが知りたい!!』 という事で、今回はコピックの線画に本当に使える最強のミリペンを探してみることにしました! 今回検証するミリペン コピックマルチライナー(セピア)コクヨ ドローイング... -
コピック初心者におすすめの本ベスト3と塗り方がよくわかるメイキング本まとめ
こんにちは、くうこです 最近少しずつコピックの塗りが上達してきて嬉しいです! 私は最初の頃、本当にうまく塗れなくて挫けそうになったこともありましたが、コピックの技法書を何冊か購入して少しづつ塗り方のコツを覚えてきました。 そこで今回は実際に... -
コピックの正しい廃棄方法
こんにちは、くうこです もうコピックを使わない、または新しく買い替えるため古いコピックを廃棄したい。 そんな方のために、コピックの廃棄方法をご紹介します。 【コピックの廃棄方法】 まずコピックの手放し方ですが2つご提案させてください コピック...
12