
今から約8ヵ月前にコピックチャオ24色セットを購入したわたし。
コピックの発色の美しさや楽しさにハマってしまい、気が付いたらたくさんコピックを買いあさっていました。
たくさん買い過ぎて今まで使っていたコピックケースに入りきらなくなってしまい、ついに先日、大容量&コンパクトなコピックケースを自分で作ってしまいました。

毛糸のコピックケースの制作過程は【コピックケースを手づくり!】と言う記事で写真や動画つきで紹介しています。

私が実際に買って良かった色、あまり使わなかった色など、色見本付きで紹介します。
コピックチャオ24色セットからはじまった


わたしはコピックをはじめようと思った時、まず何色を買えばいいのかわからず困り果てていました。
そこで最初は単品ではなくセット売りされているものから買おうと思いました。
数あるセットの中から私が選んだのはコピックチャオ24色セットです。
旧コピックチャオ24色セットの色見本

実際に24色セットを使ってみて、自分は濃い色よりも淡い色が好きなことが判明し、後日追加で淡い色のコピックを何本か買いあさりました。

追記:コピックチャオ24色セットがリニューアル!
私が購入したコピックチャオ24色セットは現在販売終了しています。
新しくなったセットの方が淡い色味が豊富で初心者さんにも使いやすくておすすめです。
現在わたしが持っているコピックの本数
- コピックチャオ24色セット
- コピックチャオ…14色
- コピックスケッチ…14色

私が実際に購入した色のほとんどが淡くて鮮やかな色です。
彩度が低くて濃い色は自分では1~2本程度しか買っていないと思います。
YouTubeに動画をアップ中
よく使う色とあまり使わない色を動画でも公開しています。
動画も観てくださるとうれしいです。
よく使う色、あまり使わない色はいま現在の私の作風や好みがかなり影響しています。
またわたしの好みに合う合わないの問題であり、商品を格付けする意図はまったくございません。よろしくお願い致します。
わたしがよく使うおすすめの色はこれ!

- E00…主に肌の影に使用。
- E02…薄いオレンジ色。元気系な女の子の髪や頬の赤味に。
- E04…薄い赤茶色。買ったばかりなのでこれから沢山使っていきたい。
- E21…ベージュ。肌の濃い影や薄い茶髪、ベージュの衣裳や小物などマルチに使えて便利。
- E33…この色無くして茶髪は描けないほど大切な色。
- E39…赤味のある濃い茶色。
- E59…こげ茶色。あまり使わないけどあると便利。
- E50…たまに肌色として愛用してます。
- YR0000…現在この色を肌色として1番使っています。
- YR02…あまり使わないけど鮮やかなオレンジ色は1本あると便利。
- Y0000…光の演出や様々なモチーフの下地によく使う。
- Y00…光りの演出や下地に。
- Y21…こちらも光の演出にたくさん使っています。
- Y08…濃く鮮やかな黄色。目を引くので黄色をメインカラーにする時や差し色によく使う。
- R000…ピンク系の肌色におすすめ。可愛い系の女の子と相性がいい。
- R00…頬の赤味に愛用中。薄い色なので自然な赤味になる。
- R20…肌の影、頬の赤味に。
- R22…鮮やかな赤色。雰囲気がかわいいので赤色のモチーフはすべてこれで塗っている。
- BV0000…めっちゃ薄い紫色。白いシャツの影とかにもおすすめ。
- BV000…影にしたい所に入れるとそれっぽくなる。
- BV23…紫を帯びたグレー。私は黒色として使っている。
- BV25…さらに濃い紫色を帯びたグレー。黒いモチーフにおすすめ。
- B00…鮮やかで透明感のある水色。下地や瞳など使い道は豊富。
- B24…青いモチーフは基本この色で塗っている。
- B29…濃い青色なのであまり出番は少ないが、色を引き締めたい時にあると便利。
- B52…くすんだ青色。モチーフの影など。
- B63…青味のあるラベンダー色。かわいい。
- BG0000…青味を帯びた緑色。透明感の演出や下地としてよく使う。
- BG23…人の目を引く綺麗な緑色。綺麗だからついつい使ってしまう。
- G00…下地などに使っている。
- C-1…淡いグレー。このくらいのグレーが個人的に使いやすい。
- W-1…温かみのあるグレー。瞳の影や髪の毛、洋服などに結構使ってる。
茶髪・黒髪におすすめな色


このE33がとっても可愛くてお気に入りです!
上記女の子の茶髪もE33で塗っています。
黒髪は【BV000】【BV23】【BV25】を使ってグラデ塗りするのが好きです!
好きな肌色の組み合わせ3選

肌のベースカラー:E50

日本人に肌と相性の良い、ちょっと黄色味のあるスキンカラーでとても使いやすいです。
以下の記事にてイラストメイキングしています。
肌のベースカラー:YR0000


頬の赤味や影には【R000】【R00】【R20】などを使っています。
以下の記事にて塗り方を解説してます。
肌のベースカラー:R000

この女の子の髪の毛の色は、先ほど紹介した【E33】をメインで塗っています。
詳しくは以下の記事で解説しています。
あまり使っていない色はこれ!


そうは言っても、出番が少ないだけであると便利な色です。買って良かったなって思っています。
ただやっぱり濃すぎる色や、彩度の高い派手すぎるカラーは初心者の私にはちょっと扱いにくかったです。
もう少し塗りが上達したら、濃い色にも挑戦してみたいです!
初心者さんにおすすめのコピックセット
まずこの2つのどちらかを買えばひとまず絵が塗れます。
そして実際に塗ってみて足りない色があったらその都度単品で少しずつ集めていけばOKです。その方が経済的です。
以下の記事にて、コピックデビューにおすすめのセットを紹介しています。良かったら読んでみてください。
低資金で一気に色をそろえたい方におすすめのマーカーセット

以下の記事にて詳しくレビューしています。
まとめ

私は最初こそ24色セットを購入しましたが、その後少しずつ単品でコピックを買い集めていきました。それがすごく楽しかったです。
あーでもないこーでもないと一生懸命に悩み自分で選んだ色の番号はすぐに覚えられるしめっちゃ愛着が湧きます!
自分で選んだコピックには何故か特別な感情が生まれ、長く大切に使いたくなります。
みなさんも色々試してみて、自分に合った色を見つけてみてください(=゚ω゚)ノ