
今回ご紹介するのは、セリアで発見した、マルマンのスケッチブックとクロッキー帳です!
ダイソーにマルマンのスケブが売られているのは知っていましたが、まさかセリアにも売られ始めたのは知らなかったので本当にビックリしました。
いつから発売されていたんだろう??
で、今回特に驚いたのが、『クロッキー帳』も販売されていたことです!
マルマンのクロッキー帳がそのままミニサイズで100均に売られていることが衝撃的すぎて思わず震えました。

てことで!
さっそくセリアのマルマンスケッチブックとクロッキー帳をレビューしていききます!

Seriaのマルマン・スケッチブックとクロッキー帳レビュー

見ての通り、クロッキー帳の方が一回り小さいです。
スケッチブックがB6サイズ、クロッキー帳はハガキサイズとなっています。
ではでは、まずはスケッチブックから見ていきましょう!
セリアのマルマンスケッチブック

いつ頃発売されたんだろうと思って検索してみたところ、なんと!もう一年以上前から発売されていました!
近場にセリアがないから全然知らなかった\(^o^)/
- 【サイズ】122mm×174mm
- 【画用紙】並口(中性紙)
- 【本文】18枚
- 日本製
- 100円(税別)
ダイソーのマルマンスケッチブックと比較

サイズ、紙質、枚数、すべて同じでした。
違うのは表紙のデザインくらいで、あとは全部一緒だと思います。
- 【サイズ】122mm×174mm
- 【画用紙】並口(中性紙)
- 【本文】18枚
- 日本製
- 100円(税別)
発色・描き心地

ただほとんど一緒です。
図案スケッチブックと比較
紙質もほぼほぼ一緒です。
紙の厚さ、エンボス加工具合、触った時のさらさらとした質感、これぞマルマンのスケッチブックって感じ。
本当に図案スケッチブックがそのまんまの品質で小さくなって100円均一に売られている様に感じました。

本家図案シリーズはサイズ展開も豊富なので、大きい絵が描きたいときはやっぱり図案シリーズがおすすめです。
セリアのクロッキー帳

茶色い表紙も『CROQUIS』の文字の雰囲気も本家とほぼほぼ一緒で安心感があります。
- 【サイズ】107mm×153mm
- 【クロッキー用紙・白】(中性紙)
- 【本文】40枚
- 日本製
- 100円(税別)
本家クロッキー帳と比較

こちらも紙の質感、色、描き心地はほぼほぼ一緒です。
若干描き心地が違う感じもしますが、ほぼほぼ一緒なので違和感はまったくないです。
マルマンのクロッキー帳の良いところは、何度消しゴムで消しても紙が毛羽立たず破れない所ですが、
セリアのクロッキー帳もまったく毛羽立たず本当に品質が良いです!
これは小中高生など、学生さんには嬉しい商品なのでは。
100円均一のクロッキー帳ははがきサイズと小さ目なので絵を描く以外にもメモ帳としても使えます。
高品質な中性紙を採用!

中性紙は中性から弱アルカリ性域で製造された紙で、長期保存が可能な品質の良い紙です。
中性紙以外の紙だと、経年劣化により紙がボロボロになってしまいます。
100円均一のスケブですが、しっかりと中性紙を採用しているところがすごくありがたいです。
やっぱり少しでも長く良い状態で絵を保存しておきたいので、中性紙かどうかは絵描きにとっては大切なところなのでこれは本当に嬉しいです。
100円均一のスケッチブックでも安心して絵が描けます。
クロッキー帳の使い方&活用例

私がふだんどんな感じにクロッキー帳を活用しているのか、以下の記事にてご紹介しています。
まとめ
私の学生時代には100均の画材なんてまともに使えたものがあまりない…なんて言ったら「そんなことないよ!」っと怒られそうですが、筆とか絵の具とかあまり良い思い出がない。
けど今回のスケッチブックは本当に品質が良いです。
まさかマルマンのスケッチブックが品質をそのままに100円均一で買えるだなんて…いい時代になりました。
この他にも100円ショップには使える画材がたくさんあります!
上記100均画材もおすすめなので、良かったらチェックしてみてください。