
最近の100均画材って神商品ばかりで本当にすごいですよね!
しかも1つ100円なので気軽に試せるところが大好きです。
今回はSNSで話題の100均画材を10個ご紹介します。
イラストマーカーに初めて出会えた!

コピックみたいに描けるとSNSでもかなり話題となり、店舗では売り切れ状態がずっと続いていました。
私はかれこれ半年以上探し回ってますが、未だに出会ったことがありませんでした。
どうせ今回も無いんだろうなぁと思ったら、あれ?


自分の目を疑いました。
イラストマーカーって本当にこの世に存在していたんですね!
初めて現物を見てテンションが上がりました。
先月来た時はなかったけど、ようやく私の町でも出回り始めたみたいです。
でも、一種類しかない。
しかも残り2個。

2021年追記:イラストマーカー全60色購入しました!

また第1弾~第3弾の使用感、色見本、塗り方などは以下の記事にまとめてあります。
セリアのアルコールマーカー

ダイソーのイラストマーカーは硬筆タイプでしたが、セリアはなんとブラシタイプです!
コピックスケッチやコピックチャオと似た感覚でイラストを塗れます。
以下の記事で本音でレビューしています。
ダイソーのエンボスペーパー(水彩紙)

その名もエンボスペーパー。
にじみ止め加工された紙。

まさか水彩紙が100均に売られているなんて!
信じられない!
時代は日々進化しているのですね。
ただ、どのくらい吸収性があるのかまだ使ってみないと分からないので、実際にどんな感じなのか今度水彩画を描いてレビューしようと思います。
これが水彩紙として本当に使えるのか、後日検証します!

商品説明に水彩画と書いてあったので期待していたのですが、紙が薄くあまり水を弾いてくれないので水を多用する水彩画には不向きです。残念。
ただ中には『水彩画におすすめだよ!』とSNSなどで呟いている方もいらっしゃるので、気になる方は購入してみてください。
マルマンの100円スケッチブック


ちょっとしたイラストを描いてTwitterやブログで紹介するのにちょうどいいサイズと値段なので重宝しています。
あと、セリアにもマルマンのスケッチブックが売られています。以下の記事にて詳しくレビューしています。
DAISOの水彩用パレットが神商品すぎる


先日【クサカベ 透明水彩絵具 12色セット】を購入したので、こちらをパレットに詰めていく予定です。
そもそも今回ダイソーに言った理由は、この水彩用パレットを購入するためでした。
ダイソーの水彩用パレットとクサカベ透明水彩絵具の詳細は以下の記事にまとめてあります。
セリア水彩えのぐ和の色、にほんの色鉛筆

前々から気になっていたこちらの商品。
『水彩えのぐ和の色8色』と『にほんの色鉛筆 彩色感覚を育む和名12色セット』です。
事前にネットで調べてみたところ、結構好評だったので購入してみました。
もうとにかくパッケージがかわいい!
和の色は以下の記事で徹底レビューしています。
2021年追記:ラメ入り水彩絵の具も買ってみた

イラストをキラキラさせたい方におすすめです。
以下の記事で色見本付きでレビューしています。
本当に買って良かった100均画材3選

個人的に本当に買って良かった100均画材を3つご紹介します!
DAISOカリグラフィーマーカー

筆タイプの水性マーカーなのですが、ハンドレタリングの練習にめちゃめちゃおすすめです!
2本入り100円でとってもお買い得にもかかわらず、筆の品質がいいのですごく書きやすいです。
詳しくは以下の記事でご紹介しています。
デリーターのスクリーントーン

デリーターと言えば個人的に【Gペン、丸ペン、サジペンお試しセット】がお気に入りです。
漫画画材と言えばデリーターですが、そのデリーターのスクリーントーンが品質をそのままにミニサイズになって『ダイソー』と『キャン★ドゥ』で販売されています。
本当に良い時代になりました。
タワーペンスタンド

ペンを斜めに収納できるタワー型のペンスタンドが優秀すぎたのでおすすめします!
このクオリティで100円とかすごすぎです!
『セリア』と『キャン★ドゥ』に売っているので良かったら買ってみてください。
百均画材まとめ
今回は最近買った100均画材をまとめてご紹介しました。
何か1つでも気になる商品があったら幸いです。

おすすめ記事はこちらです。
お時間のある時に読んでくださると嬉しいです。