こんにちは、くうこです
今回ようやくセリアのアルコールマーカーを全色手に入れたのでレビューしていきます。
Seriaのアルコールマーカーは筆タイプなのでよりコピックに近い感覚で塗れることから、若い方にとても人気があります。
コピックは高くて中々買えない…。
そんな方におすすめなのがセリアのアルコールマーカなんですが、正直、品質はあまりよくないので一気に全色買うのはおすすめしません。
2022年追記
2022年にリニューアルしたセリアのアルコールマーカーは品質がアップしたのでおすすめです。
今回紹介するのは初代アルコールマーカーになります。
初代セリアのアルコールマーカーの品質と色見本をご紹介します
セリアのイラストマーカー全色レビュー
セリアのアルコールマーカーは2020年1月現在、新旧合わせて全部で18種類(合計36色)販売されています。
上記写真に品番を振っておきました。
黒い字で書かれた品番が旧色で、ピンク色は新色です。
1パック2本入りで110円(税込)。
1本約50円と言う安さでブラシタイプのアルコールマーカーを試せます
コピックスケッチは1本418 円(税込)、エントリーモデルのコピックチャオは1本275 円(税込)するので、それと比べるとすごく安いですよね!
Seria アルコールマーカー 商品詳細
- 1袋2本入り
- 全18種類(36色)
- 1袋110円(税込)
マジックやペンなどの文房具コーナーにある
セリアのアルコールマーカーはマジックやペンなどの文房具コーナーにあります。
2店舗で確かめてみましたが、2店舗とも文房具コーナーにありました。
画材コーナーにはなかったです。
もし文房具コーナーになかった場合は、念のため画材コーナーも確認してみてください。
セリアのイラストマーカー全36色の色見本
全36色の色見本を作成しました。
全体的に淡い色味が多く、初心者さんにも扱いやすい印象。
パステルカラーが豊富。
第1弾-カラーチャート-
第1弾は全7種類になります
第1弾
- 【M-01】カラーレスブレンダー/ ダークグレー
- 【M-02】ローズピンク/ ベビーピンク
- 【M-03】ピーチベージュ/ ペールオレンジ
- 【M-04】アンバー/ イエロー
- 【M-05】シアン/ アップルグリーン
- 【M-06】スカイブルー/ ラベンダー
- 【M-07】ワームグレー/ クールグレー
第2弾-カラーチャート-
第2弾は全11種類です
第2弾
- 【M-08】ブラック/ ワームグレー-M
- 【M-09】コーラルレッド/ スカーレット
- 【M-10】ライトピンク/ コットンピンク
- 【M-11】スモーキーライラック/ ウィステリア
- 【M-12】オークル/ ペールオークル
- 【M-13】ココアブラウン/ アプリコット
- 【M-14】カーキ/ レモン
- 【M-15】リーフグリーン/ カナリアイエロー
- 【M-16】ペールグリーン/ ミントグリーン
- 【M-17】アクアブルー/ ペールブルー
- 【M-18】ロイヤルブルー/ コバルトブルー
スキンカラーにおすすめな色
肌のベースカラーにおすすめなセットはこれ
- 【M-03】ピーチベージュ/ ペールオレンジ
- 【M-12】オークル/ ペールオークル
女の子の肌の場合【M-12】のペールオークルをベースに、【M-03】のピーチベージュとペールオレンジで頬の赤味や影を入れるのがおすすめ。
ブラシニブとブロードニブを採用
セリアのイラストマーカーはやはりこのブラシニブがとても好評です。
コピックに近い描き心地でイラストが塗れることから一時期売り切れになるほど大変人気となりました。
しかしこのブラシニブ…あまり品質はよろしくありません。
セリアさんから苦情が来ない程度に本音でレビューしていきます(ドキドキ……)
セリアとコピック比較
セリアとコピックを比較しながら、どこらへんが品質があまりよろしくないのかご紹介していきます。
決して悪意があって言っているわけではないので、ご理解のほどよろしくお願い致します。(炎上怖い…)
ちなみに、まだセリアのアルコールマーカーに割と好意的だった頃のレビュー記事は以下になります。
コピックとブラシニブ比較
前回こちらの【セリアのアルコールマーカーとコピック比較【使用感・違い・注意点】】でレビューした時も言いましたが、セリアのブラシニブはバサバサしてます。
バサバサっと毛羽っているため塗り心地はあまりよくありません。
コピックのニブはなめらかなので払いもキレイですが、セリアは払いが粗いです。
またベタ塗りする時も丁寧に塗らないと結構ムラが目立ちます。
ニブがバサッと広がる
セリアのブラシニブはとにかく個体差が激しいです。
硬すぎるものもあれば上記写真のように柔らかすぎるものもあり、とにかく品質が粗いです。
まだ硬い方が塗りやすくていいけど、やわらかすぎるニブはバサバサと毛が左右に広がってキレイに塗れません。
線画からはみ出ます。
それと、これは100円均一の品質だから仕方ないのかもしれませんが、ニブがしっかりと奥まで入っていないものが多すぎです。
隙間が空きすぎているのがとても気になります。
自分で押し込めばいいのですが…手が汚れるし、紙も汚れるし…なんかもうこのままで良いやって放置してます。
ブラシニブでも同じように奥までニブが押し込まれていないものが2本ありました。
1本約78円のOhuhuやルプルームと比較
激安マーカーとして人気の【Ohuhuアルコールマーカー】や、高品質で低価格な【ルプルームパーマネント】と比較してみてもこんなにもニブの品質に違いがあります。
Ohuhuとルプルームは一切毛羽立っておらず、滑らかなブラシニブです。
穂先もキレイに整っていて、程よいサイズ感がすごく塗りやすいです。
ルプルームに関しては1番コピックに近い塗り心地です
ほんの数十円高いだけでかなり品質がよくなるので、私は『Ohuhu』や『ルプルーム』を迷うことなく選びます。
『Ohuhu』と『ルプルーム』の詳細は以下のリンク先よりご確認ください。
インクの品質がすごく残念
正直、少しぐらいニブがバサバサしていても私は全然気にしないタイプです
なのでセリアのイラストマーカーが発売された当初は『ちょっと塗り心地は良くないけど、この発色でここまで塗れるのすごい!めっちゃおすすめ!』って言っていました。
しかし、今はインクの品質の悪さに気がつき、絶望し、完全におすすめすることを止めました。
ニブにブツブツが大量発生!気持ち悪い
セリアのインクって発色がよくて、パステルカラーが豊富で最初はすごく好きでした。
セリアさん!こんな素敵な商品をこんな低価格で販売してくださりありがとうございますっ!と本気で思っていました。
けれども、今はちがいます。
なぜかと言うと、セリアのアルコールマーカーはしばらく時間が経つとニブにブツブツが大量発生するんです。
はじめてそれを目の当たりにしたとき、あまりの光景に精神的ショックを受けました。
私ドットとか、斑点とか見ると鳥肌が立ってすごく苦手なんです。
今回その証拠を押さえる為に、がんばってブツブツを写真に収めました(涙)
この写真でわかるかな?
ニブに大量のブツブツ(インクの塊)ができているの見えますかね?
気持ち悪くないですか?
なんて言うか、カビがフサフサに生えているあんな感じです。
私これを見て以来セリアのイラストマーカーのキャップを外すのが怖くてずっと放置してました。
このキャップを外してしまったらブツブツを見てしまうかもしれない…。イラストを塗りたいけどブツブツは見たくない…。
よし、キャップを外すのやめよう!てなります。
でも今回一体どの色でブツブツが発生しているのか確認するために頑張って全色チェックしました。
因みに全色購入してから約1ヵ月~2ヵ月ほどしかまだ経っていません。
ほぼ新品です。てか未使用です。
ブツブツが発生した色
こちらがブツブツが発生していた色です。
一番気になるのが全ての色のベースとして使われている『カラーレスブレンダー』にもブツブツが発生していたこと。
つまり、この色以外の色もいつブツブツが発生してもおかしくないという事…。
どういう条件でブツブツが発生するのかは謎ですが、高温多湿を避けて普通に日の当たらない所で保管していました。
そもそも12月に購入したから高温多湿にはならない。
この色以外は特にブツブツは今のところ確認されていないので、もし購入する予定がある方はこちらの色を避けて購入することをおすすめします。
ブツブツは拭き取れる
このブツブツした塊は紙やティッシュで拭き取れます
特に気にならない方は発生するたびに拭き取れば普通に使えるので、ブツブツは気にならないよ~て方にはおすすめです。安いですしね。
因みにブツブツを拭き取らずに塗るとイラストに塊が張り付いて取れなくなります。要注意です。
ブレンダーがやっぱりヤバい
セリアのアルコールマーカーにもコピックと同様に無色透明な『ブレンダー』があります。
このブレンダーはインクを滲ませたり、ぼかしたりするのにすごく便利な液体なのですが、セリアのブレンダーは本当に不評です。
無色透明なはずなのに、なぜか塗り跡が残る…。
コピックのカラーレスブレンダーはもちろん、激安マーカーとして人気のある『DAISO』『Ohuhu』『ルプルーム』のクリアブレンダーは絶対に塗り跡は一切残りません。
塗り跡が残るのはセリアのブレンダーだけなんです。
このブレンダーを使うとせっかくの絵が汚れてしまう恐れもあるので、なるべく使わない方がいいと思います。使うならDAISOのクリアブレンダーをおすすめします。
逆にわざと水彩境界線風の跡を残したい方はセリアのブレンダーを使うのもありだと思います。
セリアのマーカーはあまりおすすめできない理由まとめ
個人的にここが気になる
- ブラシニブがガサガサ
- ブラシニブが固すぎるor柔らかすぎて塗りにくい
- ニブにブツブツが大量発生する
- ブレンダーが使い物にならない
- 1年もしない内にインクが蒸発してカサカサになる
インクの品質が粗末なのは間違いないので、コピックと併用しない方が無難です。
コピックのニブにセリアのインクが混じってしまうのが怖いです。
買ったらすぐに使い切ろう!
1ヵ月放置するとニブにブツブツが発生する恐れがあったり、数か月するとインクが乾燥して使えなくなってしまいます。
なのでなるべく購入したらすぐに使い切った方がいいです。
アルコールマーカーが一体どういう商品なのかちょっと試してみたい方は5種類くらい買って試してみるのは全然ありですが、全色買うと後悔するかもです。
品質の良い格安マーカーはこちら
100均じゃなくても、安くて品質の良い格安マーカーは他にも色々あります
個人的に1番おすすめなのは日本製で高品質な『ルプルーム』です。
マービー・ルプルーム
パッケージがお洒落になったマービーのルプルームパーマネント!
価格も1本約185円とコピックに比べるとかなり安く、また品質はコピックと同じくらい良いです!
以下の記事で更に詳しくレビューしています。
Ohuhu アルコールマーカー
Ohuhuは今大人気の格安マーカーです。
こちらは1本約78円と安く、品質も100円均一と比べるとかなり良いです。
以下の記事で更に詳しくレビューしています。
まとめ
今回は結構辛口のレビューになってしまい、大変申し訳ございませんでした。
けど嘘はつきたくない。本音で語りたいと思いこのようなレビューになってしまいました。
けれども、色味がとっても可愛いので、『ブツブツとか気にならないよ~^^』って方にはおすすめです。
こちらの記事もおすすめ
それではまた次回\(^o^)/