イラスト上達法まとめページはこちら

本当に役に立った手の描き方本|デッサン・練習におすすめの1冊を紹介

当ページはプロモーションを含みます。
くうこ

こんにちは、くうこです

今回は手の描き方がよくわかるおすすめの本をご紹介します。

イラストを描く上で必然的に画力が問われるのが手の表現です。

顔は上手く描けるのに手が下手すぎて辛い……なんてことはありませんか?

手は感情表現の一つです

手が上手に描けることでキャラクターをより一層生き生きと魅力的に見せることができます。

けど手ってやっぱり難しくて練習するのも億劫になりがちですよね。

くうこ

そんな時に出会ったのがこちらの本

こちらの本では難しい手も単純化させることで簡単に描けることを学べます

それでは詳しく解説していきます\(^o^)/

もくじ

手の描き方がよくわかるおすすめの本

私が手の練習の為に選んだ本がこちらの【手足の描き方 マスターガイド】です。

この本からこんな事を学びました。

この本から学んだこと

  • 手の構造
  • 骨の付き方&指の可動域
  • アタリの取り方
  • 単純化のさせ方
  • デフォルメさせるコツ
くうこ

この本1冊だけで、手の描き方の基本がすべて学べます

手足の描き方 マスターガイド

購入者から『表紙でかなり損している』と言われるほど内容はかなり本格的な良本です。

様々なアングルで手と足のポーズが載っているのですが、わかりやすい解説付きで初心者さんにもおすすめです。

初心者でも簡単に描けるように、形の捉え方、描く時のコツなどが丁寧に解説されています。

この本を買って良かった点

実際に手の練習をしている時のツイートがこちら。

ではこの本を買って良かった点を7つご紹介します。

1、単純化の方法がわかりやすい

人体のデッサンではまず形を単純に捉えて、そこから細部を描き込んでいくスタイルが一般的ですが手も同じです。

くうこ

複雑な手もまずは単純化させることで簡単に描けることをこの本が教えてくれました

私の場合は初心者すぎて複雑な手をどう単純化させれば良いのかもわかりませんでしたが、単純化させる方法や作例も豊富ですごく助かりました。

私もまだまだ手が上手に描けませんが、単純化のおかげでだいぶ形を整えられるようになってきました

2、手の構造がわかる

人の手はどこにどう骨があって、どこに間接があって、指はどこから曲がるのか、可動範囲はどのくらいかなどわかりやすく解説されています。

手の基本構造もしっかりと学べます。

3、手の形は7パターン

手の形は7パターン

  1. 開いた手
  2. グーに握った手
  3. 指を立てた手
  4. つまんだ手
  5. 棒を握る手
  6. わし掴みの手
  7. 小指から曲げた手

この7パターンの手を360度から撮影した写真と様々なシチュエーションでの手の形、比率、捉え方が簡単な言葉で解説されていてとても参考になりました。

4、写真+イラストでわかりやすい

線がない実写を線に描き起こすのってすごく難しいですよね。

この本では写真と一緒にイラストも掲載してくれています。

どこまでデフォルメさせるのか、どのように線を引けば良いのか参考になりました。

5、使えるモチーフ&シーンがたくさんある

カードを差し出す、メガネを外す、ピストルを構えるなど、漫画やイラスト制作でかかせないポーズやシーンがたくさん登場します。

ポーズのバリエーション

  • 伸ばした手
  • カードを差し出す
  • 眼鏡をはずす
  • ピストルを構える
  • 本を読む
  • 箸で食べる
  • ペンを持つ
  • 祈る
  • 指を合わせる
  • 腕を組む
  • 握手をする
  • 手をつなぐ
  • 手を引く
くうこ

手のポーズ集としても大変優秀です!

6、足の描き方も載っている

本書の三分の一は足についてページを割いているので、足がうまく描けない方にもおすすめです。

太ももなどの『脚』全体ではなく、『足』に特化しているところが個人的に嬉しいです。

私は『脚』を描くのは結構好きなんですが、『足』を描くのがすごい苦手でうまく地面に立たせることができません。

足の構造がわかっていないからだと思います。

今はこちらの本に掲載されている360度から見た足の形の写真のおかげでだいぶ上達したように思います。

7、全ページカラー

くうこ

こちらの本はカラーなのですごく見やすくて、練習もはかどりました♪

私は基本カラーイラストしか描かないので、色塗りの陰影にとても参考になりました。

Amazonレビューでも高評価

Amazonでのレビューも結構評価が高いです。

個人的にはやっぱり手のアタリの取り方や単純化させる方法が学べたのがすごく良かったです。

男女の手の描き分けは詳しく解説されていない

性別、年齢別の手の描き方が1ページでまとめられています。

つまり詳しくは書かれていません。

もし男性の手が描きたい方は別途男性の手がよくわかるポーズ集を買う必要がありますし、女の子の手が描きたい場合は別途女の子のポーズ集を買う必要があります。

手足の描き方マスターガイドはあくまでの手を描く基本を学ぶための本です

くうこ

この本で基本の描き方を学んだ後は、自分の好きな絵柄に合わせて練習するのみです!

おすすめの手の描き方本3選

こちらの【萌えふたりの描き方 おんなの子編】は手に特化した本ではありませんが、女の子の手の描き方がわかりやすく解説されています。

女の子らしい手のデフォルメのさせ方とか、手を絡めた時の描き方のコツとかめっちゃわかりやすかったので初心者さんにおすすめです。

いま最も人気の高い手の描き方本がこちら。

はっきり言うと、私が今回紹介した本よりもこちらの方が内容が濃いのでおすすめです(^^♪

こちらも結構評判の高い技法書です。

この1冊で手と足の両方を学べます。

パルミーの無料講座も有能!

くうこ

手の描き方講座はパルミーがおすすめです

初心者さんにもわかりやすく丁寧に一から動画で描き方を紹介しています。

手の描き方無料講座

有料講座も人気!

手の描き方の有料講座もすごくおすすめです!

パルミーは7日間無料なので、その期間中に解約すればタダでプロの技を学べます!

解約方法もマイページから簡単にできるので気軽にお試しできます。

パルミーの解約方法
月謝制無料お試し期間中は、マイページの月謝制タブ内にある「プラン確認・設定」からご解約できます。

まとめ

手が上手に描けるようになると本当に絵を描くのが楽しくなります。

練習する時のコツは単純化です!

まずは複雑な形の手を簡単な形に捉える練習からはじめてみてください。

こちらの記事もおすすめ

あわせて読みたい
イラスト上達に本当に役立ったポーズ集と技法書10選!独学&初心者向け こんにちは、くうこです 今回は、私が実際に購入して本当に役に立ったポーズ集と技法書を10冊ご紹介します。 以前紹介したこちらの【イラスト初心者が1年間でここまで...
あわせて読みたい
イラストの構図はすべてカメラが教えてくれた【初心者向け構図の練習方法】 こんにちは、くうこです 今回は初心者さん向けにイラストの構図の練習方法について解説していきます。 絵の構図がいつもワンパターンになりがちな方、構図の知識を増や...

それではまた次回\(^o^)/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ