こんにちは、くうこです
私は透明水彩をはじめたばかりの頃、『水彩は水の含みのよい動物毛がいい』という言葉に縛られ続け、いつも動物毛100%の筆で練習していました。
けど、動物毛はすぐに穂先が乱れてしまい正直描きにくい。
一方のナイロン製の筆は弾力があり、復元性もよくとても描きやすくて好きでした。ただ水の含みが悪いのが気になるところ。
ナイロン製のように強いコシと復元性があり、さらに動物毛のように水をよく含む筆があったら便利なのにと思いネットで検索してみたところ『リセーブル筆』と言うものを発見しました!
リセーブル筆は天然の動物毛と化学繊維を混合して作られた、動物毛とナイロン毛の良いとこ取りな筆なんです。
動物毛の様に水の含みがよく、またナイロン毛の様にコシがあるので復元性に優れていることから、リセーブル筆は初心者にとっても扱いやすい筆なんです\(^o^)/
今回は動物毛100%の筆とリセーブル筆の違い、そして高級なコリンスキー筆をそれぞれ比較しながら、リセーブル筆の良さと特徴をご紹介します。
リセーブル筆の特徴
リセーブル筆とは動物毛と特殊加工された化学繊維をブレンドした筆のことを言います。
リセーブル筆の特徴
- 水の含みが良い
- コシが強い
- 復元性が高い
まさにリセーブルは私が理想としていた筆だったんです!
例えば、馬毛や豚毛などは大変水の含みが良いですが、その一方で一度紙に筆を当てると穂がペチャっと潰れてしまい元の形に復元してくれません。
つまり、リズムよく筆を走らせることが難しいんです。
もし動物毛の筆が扱いにくいと感じている方は、リセーブル筆を使ってみるとその扱いやすさに感動すると思います。
定期的に個展を開いているプロの方も、リセーブル筆を愛用している方が意外と多いので、プロアマ問わず人気の筆です。
水彩初心者さんにはリセーブル筆がおすすめな理由
リセーブル筆は動物毛の様に水の含みがいい上に、穂先の復元性も高いので初心者さんにも扱いやすい筆なんです。
また筆は消耗品なのでリセーブル筆のように価格が安い筆の方が水彩画をのびのびと描くことができます。
高級な筆を買っても、傷まない様に大切に使っては大胆な絵が描けません。
なので水彩初心者さんはまず、毛先の消耗など気にせずにガンガン使える安価なリセーブル筆がおすすめです。
リセーブル筆と動物毛の比較
ではさっそくリセーブル筆と動物毛の違いや特徴を詳しくご紹介します
リセーブル筆は穂先がすぐに復元する
リセーブル筆は穂先のまとまりが良く、復元性が高いので、リズムよく描けます。
とても弾力があるので、穂先が紙から離れるときも、しっかりと元の形に戻ってくれるので、大変使いやすいです。
一方の馬毛は復元しにくい
これは馬の毛に限ったことではありませんが、天然の動物の毛の筆はやわらかい為たったひと筆で穂先が乱れてしまいます。
その都度パレットで形を整え直す必要もあり、リズムよく筆を走らせるのは初心者には難しいです。
確かに水の含みは大変良いですが、穂先の乱れを気にするあまり大胆に描けず、また初心者には扱いにくい印象があります。
紙から離した直後の筆を比較
紙から離した直後の穂先を比べてみると、リセーブルはほぼ真直ぐ上に向いていますが、馬毛の方はかなり斜めになっています。
どちらが良い悪いではなく、その時の用途で使い分けると良いと思います。
私は用途別に筆を使い分けている
- 下地作り…水を多く使う時は柔らかくて水の含みが良いリス毛を使用
- 丁寧に描き込む時…リズムよく筆を走らせることができるリセーブル筆
- 細部…繊細な表現ができるコリンスキー筆
私はいま現在、リス毛のリセーブル筆、イタチのリセーブル筆、コリンスキーセーブル筆など合計で3種類持っていますが、表現や描写方法により筆を使い分けています。
筆の特徴を理解することて表現の幅も広がり、より一層水彩を楽しむことができます。
動物毛でもコリンスキーは復元性が高いのが特徴
天然の動物毛でもコリンスキー毛100%のセーブル筆は、コシもあり、水の含みもよく、また復元性が高いのでとても使いやすくて人気です。
多くのプロの方が使用しており、透明水彩で絵を描いている方にとっては憧れの筆ではないでしょうか。
コリンスキーは値段が高くて初心者には敷居が高い
なぜ憧れの筆かと言うと、その理由の一つとして値段が高いことが挙げられます。
コリンスキー毛は大変希少なため、一般的な6号サイズの筆でも6,000円ほどします。
高級なコリンスキー筆は初心者には中々手が出しづらいですよね。
そんな時に出会ったのが、本物の動物毛(イタチ)とナイロン毛が混合されたリセーブルでした。
初心者におすすめのリセーブル筆はこれ!
初心者の強い味方!
本物のイタチ毛とナイロンがブレンドされたリセーブル!
コリンスキー100%の筆は高くて購入できませんが、イタチの毛がブレンドされた筆なら安価で手に入れることができます。
イタチ毛のようなコシ、水の含みの良さ、復元性の良さなど、天然のセーブル毛に近い描き心地です。
ホルベインのパラリセーブル 350Rは安いのに優秀!
特殊処理をしたナイロン繊維とイタチ毛がブレンドされた水彩筆【HOLBEIN PARA RESABLE 350R(ホルベイン パラリセーブル 350R)
黒の軸に金色の文字がとてもカッコいいです!
モチベーションを高める為にもオシャレな見た目も重要なポイントです。
復元性が高いのでリズムよく描ける
穂先が紙から離れても、すぐに元の形に戻るので、とても使いやすいです。
ストレスなく、自由に、思いのまま筆を走らせることができます。
水の含みも程よいのでとても描きやすい
初心者さんは水分量の調節が難しいので、水の含みが良すぎる筆だと上手く描けないこともあります。
ですが、このパラリセーブル350Rは水の含みも本当に丁度良くてとても描きやすく、個人的に大変気に気に入りました!
低価格なのにこんなに描きやすいだなんて!
自分にとって使いやすい筆で練習すると、水彩もより効率よく上達していけます。
描き心地はどちらかと言うとナイロン製の筆に似ている
描き心地ですが、弾力がいいことからどちらかと言うとナイロン製の筆に似ていると思いました。
イタチの毛が混合されているので多少柔らかさもあると思いますが、全体的に穂はやや硬い印象です。
【Amazonの商品説明欄
感じ方は人それぞれ違うと思いますが、個人的にはナイロンぽさが強い気がしました。
なので柔らかいタッチが苦手な筆でもあります
柔らかい穂先のホルベイン・ブラックリセーブル
後日、柔らかい穂先で水の含みが大変いい【ホルベイン水彩筆ブラックリセーブル SQ
良質なリス毛に、絵具の含みを良くするために1本1本特殊処理されたリセーブル毛をブレンド。
広い面も細部もこれ1本ですべて描くことができる優れものです!
ブラックリセーブルはプロの愛用率が高く結構人気があります
こちらの【ホルベインブラックリセーブルSQ水彩筆を買ったので細かくレビューします】と言う記事で詳しくレビューしています。
W&Nのコリンスキーセーブル series7
今回W&Nのコリンスキーセーブルも購入しました!
こちらはリセーブルではなくコリンスキー100%のセーブル筆です!
動物の毛だけあって穂先のまとまりも良く、水の含みもほどよく良いので細部の描写に大変役立ちます。
【W&N シリーズ7(ラウンド)
細部も丁寧に描けるので本当に買って良かったなと思います。
初めてのコリンスキー筆はこういう1号や2号など比較的安い筆から試してみるのもおすすめです。
私は最初に1号を購入しましたが、思っていたよりも細かったので2号も購入しました
W&Nのシリーズ7はNo.2がとっても描きやすくておすすめです。
筆選びのポイント!
1番よく使う筆は、時には大胆に荒い使い方もするので安い筆がおすすめです。
透明水彩はざらついた紙に描くので筆の傷みは避けられません。
高級な筆だと頻繁に買い替えるのが大変なので、リセーブルなどの安価な筆で充分です。
しかし、細部を描く小筆はコリンスキーなどの高級な筆がおすすめです。
出番は少ないものの、繊細な作業をする小筆はコリンスキーなどの高級な筆がいいと、水彩画家の永山裕子先生が『水彩入門 透明感を生かして描く
なので私は現在3種類の筆を使い分けています
下地、メイン、細部で筆を使い分け
- 下地…HOLBEINブラックリセーブルSQ
- 本塗り…HOLBEINパラリセーブル350R
- 細部…W&Nコリンスキー(シリーズ7)
穂先が柔らかくて水の含みが大変いい【ホルベイン・ブラックリセーブル】で下地を塗り、その後本塗りを【ホルベイン・パラリセーブル350R】で、更に細部を【W&Nコリンスキー(シリーズ7)】で描写しています。
この筆の使い分けが自分にとってすごくマッチしていて描きやすいです。
安い筆だとのびのびと絵が描ける!
実際に使ってみて思ったのが、『やっぱり安い筆は何も気にせずのびのびと使えていい!』という事でした。
本当は思い切って6号のコリンスキーセーブルを購入しようと思っていたんです。
けど、まだ初心者な私にはリセーブル筆で十分でした
もし高級なコリンスキーセーブルを買っていたら、のびのびと大胆に描けず絵が小さくまとまってしまっていたと思います。
しかも高級だから傷まないようにやさしく描かないと…、とそればかりに意識が行ってしまい、楽しく自由にそして大胆に絵の具を紙に載せることができなかったと思います。
一番メインに使う筆は安いので十分だなと思いました。
そうは言うものの、いつかは欲しい4号のコリンスキー筆
今は初心者なので安い筆で沢山描いて慣れてきたら、ラファエルのコリンスキー4号が欲しいです!
4号ならなんとか買えない事もない。
高いけど!
コリンスキーは私にとって憧れの筆です
私の憧れの永山裕子先生(@yuko_nagayama)が普段から愛用している筆もコリンスキーセーブルだからです。
少しでも先生に近づきたくて同じものが欲しくなってしまいます。
たとえ同じ絵具、同じ筆を使っても先生のような水彩画は描けないのは分かっているのですが、憧れの方とおなじ物で絵を描けることは私にとってのモチベーションの維持にも繋がりますし、喜びでもあります。
1年後、もしくは2年後、まだ透明水彩をやっていたら自分へのご褒美に購入しようと思います。
追記:2020年12月 ラファエル8404コリンスキー買いました
X(Twitter)に投稿した動画
透明水彩をはじめてかれこれ2年が経ちましたが、この度ラファエルのコリンスキーセーブル4号を手に入れました!ようやく買えました!!
実際に数ヶ月使ってみましたが、もう本当に最高の使用感です\(^o^)/
私が追い求めていた筆は正にこれだ!と感動しました。
お値段が本当にお高いので中々人におすすめはできないのですが、買って後悔はしない筆だと思います。
まとめ
今回はリセーブル筆の特徴と良さをご紹介しました。
リセーブル筆は動物毛とナイロン毛の良いとこ取りをした筆なので、初心者さんにも扱いやすくておすすめです。
こちらの記事もおすすめ
それではまた次回\(^o^)/