ダイソーのイラストマーカーで綺麗にグラデーションさせる方法が知りたい。
クリアブレンダーの面白い使い方が知りたい。
と言うことで、
今回は、無色透明なクリアブレンダーを使って、ダイソーのイラストマーカーをカメレオンペン風にする方法を紹介します。
この方法なら誰でも簡単に美しいグラデーションを作れます。
- イラストマーカーをカメレオンペン風にする方法
- イラストマーカーで綺麗にグラデーションさせる方法
- クリアブレンダーの使い方
また女の子のイラストも塗ってみたので、是非参考にしてみてください。
ダイソーのイラストマーカーをカメレオンペン風にする方法

発売当初、『100均にコピックが売っている!』とSNSで話題となり、ダイソー全店舗で品切れ状態が続いていましたが、今ではだいぶ落ち着いてきて、どこの店舗でもよく見かけるようになりました。
そんなイラストマーカーですが、ニブがブラシタイプじゃないのでグラデーションさせにくい印象があります。
イラストマーカーでも綺麗にグラデーションさせたい!
簡単にグラデーションさせる方法が知りたい!
そんな方におすすめなのが、イラストマーカーをカメレオンペン風にしてグラデーションさせる方法です。
カメレオンペンとは
コピックなどのアルコールマーカーはグラデーションさせる時、薄い色、中間色、濃い色など複数本のペンが必要ですが、カメレオンペンはたった1本で美しいグラデーションを作ることが可能です。
ダイソーのイラストマーカーをどうやってカメレオンペン風にするのかというと、無色透明な液体『クリアブレンダー』を使うことで誰でも簡単にグラデーションさせることができます。
DAISOイラストマーカーの第1弾~第3弾の色見本と使用感などのレビューを以下の記事にまとめました。
実際にカメレオンペン風にして塗ってみた

練習不足もあり、赤い頭巾のグラデーションはちょっと失敗しちゃったのですが、髪の毛のグラデーションはキレイにできたと大満足しています!
ブラシニブじゃなくてもこんなにキレイにグラデーションさせることができます。
ではどうやってカメレオンペン風にして塗ったのか解説します。
イラストマーカーをカメレオンペン風にする方法

それはクリアブレンダーです!
クリアブレンダーがないとカメレオンペンにすることができません。
クリアブレンダー1本と、お好きな色のイラストマーカーを1本用意してください。
クリアブレンダーとは

色をぼかしたり、にじませたり、白抜きしたりなどができるのでとっても便利なアイテムです。
コピックで言う0番と同じ役割を果たします。
クリアブレンダーの使い方や、コピック0番の使い方をもっと詳しく知りたい方はこちらの【コピック0番カラーレスブレンダーの使い方を5つ紹介【基本と応用】】をチェックしてみてください。
動画でも詳しく解説
実際に動画で実演してみました。
どのようにイラストマーカーをカメレオンペン風にするのか、またどんな感じにイラストを塗ったのか詳しく解説しています。
カメレオンペン風にチャレンジ!

- クリアブレンダー
- お好きな色のイラストマーカー
ステップ1:カラーマーカのペン先を真上に向ける

ステップ2:クリアブレンダーのニブを真下に向ける

ステップ3:ニブ同士をくっつけてブレンダーを下のニブに移動させる

重力を利用して赤色のニブにクリアブレンダーを吸わせています。なので必ずクリアブレンダーが真上になるようにしてください。
ペンを水平にしたり、クリアブレンダーを下側にすると赤いインクがクリアブレンダー側に移動してしまいます。
ステップ4:そのまま紙に塗る

すると写真のようにピンク色から赤色へと美しくグラデーションさせることができます。
まさにカメレオンペンですね!
ステップ5:移したインクはその場ですべて出し切る
移動させたインクはその場で全部出し切ってください。
全部出し切ることで次回使う時、元の状態でイラストを塗ることができます。
全色グラデーションさせてみた

こうしてみると、何だか透明水彩のような雰囲気になってとても綺麗ですね。
グレー系の色がスモーキーな雰囲気になってオシャレです。
2019年6月に発売された新色もグラデーションさせてみました!

『やってみたけどできなかった』とのコメントが数件寄せられたので、今回よりもさらに詳しく解説しています。
『クリアブレンダーのニブは汚れてしまうのか?』と言う疑問にもしっかとお答えしているので、そちらの記事も合わせてご確認ください。
2019年6月に新色が登場!

しかも全10種類、合計20色と一気に色が増えました!
詳細はこちらの【ダイソーのイラストマーカー新色&旧色比較レビュー全40色の色見本あり】をチェックしてみてください。
注意点:カラー同士でやる場合に気をつけたいこと

こちらの写真はイエローとウォーターブルーでグラデーションさせました。
しかし、カラー同士でやると色が残って抜けきらない場合もあります。
カラー同士でやるのはおすすめできない

薄い色に濃い色をたくさん移動させるとこのような事態を招きます。
カラー同士でやるのは控え、クリアブレンダーでカメレオンペン風の塗りを楽しみましょう。
テヘペロ赤ずきんちゃんを塗ってみた感想

塗っていてすごく楽しかったです!
頬の赤味はピンクにクリアブレンダーを移動させて薄めた色で塗っています。
19色しかないイラストマーカーですが、こうして薄めることで新しく色を作ることもできます。
流石に広範囲を塗るのは難しいのですが、ちょっとした小さなモチーフなら楽しく綺麗に塗ることができました。
また先ほど紹介した動画にて赤ずきんちゃんのイラストメイキングもやっているので、よかったらチェックしてみてください。
こちらの記事もおすすめ
安価なアルコールマーカーを探している方はこちらの記事も合わせて読んでみてください。
まとめ
イラストマーカーをカメレオンペン風にすることで、ブラシニブじゃなくても綺麗にグラデーションさせることができます。
しかも誰でも簡単にできます。
グラデーションが苦手な方、もっと表現の幅を広げたい方は是非、この塗り方にもチャレンジしてみてください。
DAISOイラストマーカーの第1弾~第3弾の色見本と使用感を以下の記事にまとめました。セリアのアルコールマーカーのレビューもこちらからご確認いただけます。