
そんな方のために、今回はコピックの廃棄方法をご紹介します。
コピックの廃棄方法
まずコピックの廃棄方法ですが、2つ提案します。
- 不燃ごみとして廃棄する
- 誰かに譲る・売る
またコピック本体はインクが終わっても繰り返し使うことができます。
まずは買い替えずに繰り返し使う補法からご紹介します。
コピック本体は繰り返し使える

コピック本体は使い捨てではありません。
【コピックインク】でイン補充することで繰り返し愛用していける高品質なマーカーです。
インクが無くなる度にコピックを新しく買い替える必要はないんです。
また【コピックインク】でインク補充することでコピックスケッチは1本約100円に、そしてチャオは1本約80円で継続していけます。
もし廃棄処分したい理由が『インクが終わってしまったから』だったのなら、捨てずにインク補充しながら繰り返し使っていきましょう。
コピックのインク補充方法や、お手入れの仕方は以下の記事にて解説しています。

まだ使えるコピックはフリマで売ろう
まだインクが沢山入っているコピックは【メルカリ】や【ラクマ】などのフリマアプリで売ってしまいましょう。
まだ使える物をゴミとして処分するのはもったいないですし、環境にもあまりよくないので誰かに譲ったり、フリマアプリで売る方がいいです。

また少額でもお金が帰って来るのは嬉しいですよね。
コピックは半額で販売したら高確率でその日の内に売れます。
ほとんど未使用な場合、購入価格より30%~40%off程度でもすぐに売れます。
ゴミとして廃棄する方法

バリオスインクの廃棄方法
不要になってしまったバリオスインクは、火気のない換気の良い場所でキッチンペーパーなど紙に染み込ませてアルコール分を飛ばした後に廃棄処理しましょう。
まとめ
- まだ使えるものはフリマアプリで売ろう
- コピック本体は【不燃ゴミ】として分別廃棄しよう
ただ何度も言いますが、コピック本体はとても丈夫にできており、インク補充することで繰り返し使用できます。
すごく優れた画材なので大切に末永く愛用したいですね。