
こんにちは、くうこです
もうコピックを使わない、または新しく買い替えるため古いコピックを廃棄したい。
そんな方のために、コピックの廃棄方法をご紹介します。
コピックの廃棄方法



まずコピックの手放し方ですが2つご提案させてください
コピックを手放す方法
- 不燃ごみとして廃棄する
- 誰かに譲る・売る
まず不燃ごみとして廃棄するのは最終手段として、コピックは人気商品なのでフリマアプリで売ることができます。
まだ使えるものを廃棄してしまうのはもったいないので、誰かに譲ることをおすすめします。
またコピック本体はインクが終わっても繰り返し使うことができます。
コピック本体は繰り返し使える



もしインクが無くなってしまってもコピックを捨てるのはちょっと待ってください!
コピックは使い捨てではありません。
【コピックインク】でインクを補充することで繰り返し愛用していける高品質でエコな画材です。
インクが無くなる度にコピックを新しく買い替える必要はないんです。
またコピックインクでインク補充することでコピックスケッチは1本約100円に、そしてチャオは1本約80円で継続していけます。
コピックマーカーはお店で見かけても、インク補充液のコピックインクがお店に置いていないことから、コピックがインク補充できることを知らない方も結構いらっしゃいます。
お店側が在庫を抱えてしまうのは本当に申し訳ないですが、もっともっとインク補充液を取り扱ってくれる実店舗さんが増えてくれたら嬉しいです。
インクの補充方法はこちらで解説


まだ使えるコピックはフリマで売ろう
まだインクが入っているコピックは【メルカリ】や【ラクマ】などのフリマアプリで売ってしまいましょう。
まだ使える物をゴミとして処分するのはもったいないですし、環境にもあまりよくないので誰かに譲ったり、フリマアプリで売る方がいいです。



必要な人に引き続き使ってもらえるので手放す罪悪感がないです
また少額でもお金が帰って来るのは嬉しいですよね。
コピックは半額で販売したら高確率でその日の内に売れます。
ほとんど未使用な場合、購入価格より30%~40%off程度でもすぐに売れます。
ゴミとして廃棄する方法


どうしてもゴミとしてコピックを廃棄したい場合、『不燃ゴミ』として分別廃棄して処分できます。
とても悲しいですが、『いままでありがとう』と感謝しながらお別れしたいです。
コピックインクの廃棄方法
不要になってしまったインク補充液のコピックインクは、火気のない換気の良い場所でキッチンペーパーなど紙に染み込ませてアルコール分を飛ばした後に廃棄処理しましょう。
まとめ
地球環境を保護するためにも、しっかりと正しい廃棄方法でコピックを処分したいですね^^
ただ何度も言いますが、コピック本体はとても丈夫にできており、インク補充することで繰り返し使用できます。
またコピックに憧れている方も多くいらっしゃるので、そう言う方にお譲りするのが1番良い手放し方かもしれないです。
こちらの記事もおすすめ




それではまた次回\(^o^)/