イラスト上達法まとめページはこちら

コピック/グラデーションの塗り方&コツ【初心者向け】

当ページはプロモーションを含みます。
くうこ

こんにちは、くうこです

今回は私が普段やっているグラデ塗りの方法をご紹介します。

  • コピックで綺麗にグラデーションさせたいのに綺麗に塗れない
  • ムラが目立ってグラデーションが汚くなっちゃう

と悩まれている方もきっと少なくないはず。

グラデーションが効いたイラストって本当にキレイで真似したくなりますよね。

グラデーションは難しいようで、コツさえつかめば誰でも簡単にできます。

今回は初心者さん向けにわかりやすくグラデーションの仕方を解説します。

もくじ

コピック初心者さんでも簡単にグラデーションできる!

私はコピックをはじめたての頃、グラデーションが上手くできなくてすごく悩んでいました。

けど、そんな私でも最近少しですが上達してきたように思います。

なので私が実際にやってみて良かった方法と掴んだコツをご紹介したいと思います。

くうこ

グラデーションの方法は人によって様々です

これが正解!なんてことはないので、色々な絵師さんの塗り方、コツをマネしてダメだったら違う人のやり方にもどんどん挑戦してみてください。

そうして繰り返し練習していくうちに自然とコツを掴んだり、自分の塗りを確立していけます。

私は濃い色⇒薄い色が自分のスタイルに合っていた

グラデーションさせる時、濃い色から薄い色を塗る人もいれば、薄い色から濃い色を塗る人もいます。

実際に試してみて私は濃い色から薄い色を塗る方法が自分に合っていて塗りやすかったです。

ただ、髪の色を塗るときは薄い色から濃い色を塗り重ねる方法が好きで、その時々でグラデーションさせる方法が異なってきます。

1つのやり方にこだわるのではなく、その時々で色々な方法でグラデーションさせると、表現の幅が広がると思います。

グラデーションの方法・コツ

くうこ

まず最初に、基本的なグラデーション方法を2つご紹介します

濃い色から塗る

濃い色⇒中間色⇒淡い色と、濃い色から徐々に淡い色を塗る方法。

淡い色から塗る

淡い色⇒中間色⇒濃い色と、淡い色から濃い色を塗る方法。

この2つ以外にもグラデーションさせる方法はありますが、今回はこの基本的な2つの塗り方でグラデーションしていきます。

濃い色からグラデーションさせる方法

今回使用する色

  • 【濃】E29
  • 【中】E33
  • 【淡】E21

この3色は茶髪にも使えるのでおすすめです。

それではメイキングスタート!

【ステップ1】一番濃いE29を払いながら塗っていく

くうこ

まず濃い色から塗っていきます

コツとしては、最後にサッと払うように塗ると色が自然と抜けて薄くなります。

描きはじめはしっかりとニブを紙につけ、ラストでサッと力を抜いて払います。こうすることで、上から薄い色を重ねた時に馴染みやすくなります。

【ステップ2】中間色のE33を重ねる

E33を先ほどと同様に払いながら塗っていきます。

まず隙間を埋めるように濃い色の上にE33を重ねていきます。すると、濃い色が淡い色と馴染んでふんわりとぼやけてきます。

くうこ

ここは自己流なのですが、境目を一旦ぼかしたら、自然と馴染むまで2、3秒待ちます

ただ、完全に乾いてしまうとムラになってしまうので、アルコール成分が乾く前に、E33でもう一度境目付近を重ね塗りしてぼかします。

【ステップ3】一番淡い色E21を塗る

一番淡いE21をE33の境目付近からサッと払うように塗り、今度は下から上にE33の色に向かって払っていきます。

E33とE21はそこまでかけ離れた色ではないので境界が1回で馴染んでくれます。

もしうまく馴染まなかった場合は境界線付近をE21でサッサッと払うように塗ってなじませます。

【ステップ4】濃い色と中間色付近のムラを消す

濃い色と中間色の境目付近がボケすぎて少しムラになっているのが気になります。

一番濃い色を軽くサッと払うようにして色を重ねると上手くなじんで綺麗にグラデーションできます。

完成!

くうこ

完成しました

今回はこんな感じで簡単に塗ることができましたが、時には境目が上手く馴染まない時もあるので、その時は根気よく淡い色でサッっと払うようにぼかしてみてください。

ぼかし過ぎたら濃い色を軽く入れてまたぼかすの繰り返しになりますが、慣れてくると簡単にグラデーションさせることができます。

たくさん練習すると自分なりのコツもつかめます。

淡い色からグラデーションさせる方法

くうこ

次は淡い色から濃い色へとグラデーションさせる方法をご紹介します

【ステップ1】一番薄いE21を全体的に塗る

まず、E21をグラデーションさせたい範囲全体に塗っていきます。

ベタ塗りでOK。

【ステップ2】中間色のE33を重ね塗り

E33を上から下へサッっと払うように塗っていきます。

だいたい半分よりちょっと下が淡い色と交わるところになるので、淡い色と自然と馴染む様にニブを最後払って塗ります。

【ステップ3】濃い色E29を同じように塗る

E33と同様に、ニブを払いながら塗っていきます。

するとE29とE33にハッキリとした境界線が見えます。これをE33で境界線をぼかしていきます。

ある程度ムラが見えなくなるまで1~3をくり返します。

慣れてくるとコツを掴んでぼかす回数が減ってくると思います。練習あるのみです\(^o^)/

他の色でもグラデーションさせてみた

くうこ

青や赤でもグラデーションさせてみました

使用色

緑のグラデーション
【濃】BG09⇒【中】BG23⇒【淡】G00

赤のグラデーション
【濃】R29⇒【中】R22⇒【淡】R20

青のグラデーション
【濃】B29⇒【中】B24⇒【淡】B00

紫のグラデーション
【濃】V09⇒【中】BV02⇒【淡】BV00

くうこ

私もまだまだグラデーションが上手いとは言えませし、時には失敗もします

それでも何度も繰り返し練習すると徐々にコツを掴んで楽しくグラデーションできるようになります。

コピックの色は近色ほど馴染みやすく簡単にグラデーションさせることができます。

もしうまくグラデーションさせることができない場合は、まずは近い色同士で練習するのもおすすめです。

激安のイラストマーカーで練習するものおすすめです

Ohuhuイラストマーカー

コピックは高いので練習用にたくさんインクを使うのはちょっと気が引ける…。

そんな方には通販などで格安で買えるイラストマーカーもおすすめです。

上記画像はOhuhuイラストマーカー筆タイプを使用してグラデーションした時の色見本です。

詳しくはこちらをチェックしてみてください

あわせて読みたい
Ohuhuパステルカラー80色セットレビュー!筆タイプのイラストマーカー【1本約74円】 こんにちは、くうこです 今回はサウザンドショアス様からのご提供でOhuhuイラストマーカーのパステルカラー80色セットを徹底レビューしていきます。 今から約2年前に『...

慣れてきたらステップアップ!

近色での塗りに慣れてきたら、今度は少し濃さが離れた色で挑戦してみるのも楽しいですよ♪

更には青から黄色へと違う色に自然とグラデーションできるようになると表現の幅もグンと広がります。

ダイソーの筆タイプのイラストマーカーを使用

こちらはダイソーのイラストマーカーを使用して2色でのグラデーションにチャレンジした時のものです。

筆タイプに進化したダイソーのイラストマーカーでもグラデーションの練習ができるのでおすすめです。

詳しくはこちら

あわせて読みたい
【第4弾】ダイソー筆タイプのイラストマーカー全色レビュー!色見本あり 今回はダイソーのイラストマーカー第4弾をレビューしていきます ありがたいことにブログの読者さんから『ダイソーに筆タイプのイラストマーカーが登場したのでレビュー...

グラデーションの方法がめっちゃわかりやすい技法書

私はこの【コピック絵師たちの東方イラストテクニック 塗り絵からイラストメイキングまで】と言う技法書に出会ってから劇的にグラデ塗りが上達しました。

様々なコピックの技法書を買いあさってきた私ですが、こちらの技法書はグラデ塗りに特化していて個人的1番好きな技法書です。

以下の記事で詳しくレビューしています。

あわせて読みたい
コピック初心者におすすめの本ベスト3と塗り方がよくわかるメイキング本まとめ こんにちは、くうこです 最近少しずつコピックの塗りが上達してきて嬉しいです! 私は最初の頃、本当にうまく塗れなくて挫けそうになったこともありましたが、コピック...

それではまた次回\(^o^)/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ