こんにちは、くうこです
まだまだコピック初心者の私ではありますが、最近少しずつコピックの塗りが上達してきて嬉しいです!
最初の頃は本当にうまく塗れなくて挫けそうになったこともありましたが、コピックの技法書を何冊か購入して少しづつ塗り方のコツを覚えてきました。
そこで今回は実際に買って良かったコピック初心者さんにおすすめのメイキング本を厳選して3つ紹介したいと思います!
『コピックをはじめたいけど塗り方がわからない』
『初心者にもわかりやすい技法書が欲しい』
など、コピックについて右も左もわからない完全初心者さん向けの良本をピックアップしました\(^o^)/
初心者だったわたしが実際に購入して良かったコピック技法書
私はコピックをはじめてまだ半年の初心者です
まだまだ初心者でコピックの塗り方がわからず悪戦苦闘の日々をおくっていました。
コピックで絵を描いている友人が一人もいないので、市販の技法書を参考に独学で頑張るしかありませんでした。
そして初心者向けのわかりやすいコピック講座の本を参考に練習を繰り返したことで徐々に塗りが上達していきました。
そしてこちらのイラストが完成しました。
コピック歴4ヵ月目ぐらいの頃
お世辞にもうまいとは言えませんが、市販のメイキング本を参考にコピックを練習して4カ月ほどでここまで上達することができました。
最初の頃と比べると、本当に上達したと思います!嬉しいです!
追記:今ではこんな絵を描いてます
そして更に一年後の2019年12月に『Ohuhuアルコールマーカー』で書いたイラストがこちら。
グラデーションも少しずつ上達してきました
技法書で学んだ知識がいまも活きています!特にグラデ塗りは難しくて本当に苦戦したので、技法書を買ってよかったなって思います。
上記イラストを描いた『Ohuhuアルコールマーカー』のレビューはこちらの記事からご確認いただけます。
コピックの基本がわかる!おすすめの塗り方メイキング本3選
コピック関連の本は数種類出ていますが、初心者向けから上級者向けまで様々です。
初心者さんが中級者以上のメイキング本を手に取ってしまうと、マネしたくても上手く塗れず挫折してしまう恐れがあります。
まずはしっかりと基礎を学べる本を1冊購入することが大切です
最初にしっかりと基礎を身につけておくことで効率よく上達していけます。
おすすめの技法書はこの3つ
- コピック絵師たちの東方イラストテクニック
- コピックをはじめようmini
- 12色でスタート! はじめてのコピックイラスト
それでは1つずつ詳しく解説していきます。
コピック絵師たちの東方イラストテクニック
初心者さんは取り合えずこの1冊を買っておけばOK!
コピックをはじめたばかりの初心者さんにイチオシなのが【コピック絵師たちの東方イラストテクニック 塗り絵からイラストメイキングまで
この本で登場する絵師さん達は全員絵がお上手です
特に表紙を飾っている粗茶さん(@socha1980)のグラデーションや混色のテクニックがすごい。
しかも私のような初心者にも分かりやすいように、何枚も写真のカットを載せて丁寧に解説してくれています。
東方キャラを知らなくても大丈夫!
恥ずかしながら私は東方と言うジャンルをあまりよく知らないのですが、そんな私にも大変参考になりました!
東方を知らなくても全く問題ありません
全ページ東方キャラクターが登場するのですが、中身は完全にコピックのメイキング本です。
私はこれまでコピック系の技法書を何冊か買って来ましたが、この【コピック絵師たちの東方イラストテクニック 塗り絵からイラストメイキングまで
初心者さんはこの本さえあれば追加で他の技法書を買わなくても大丈夫です。
プロの絵師様たちが丁寧に大変わかりやすく塗り方を1から紹介してくれています
他の技法書と1番異なる点は『グラデーション塗りに特化している』ところです。
とにかくグラデ塗りの方法が大変分かりやすく、本を読んでいる途中で実践したくてうずうずしてきます。
重ね塗りや混色のコツ、陰影のコツなどもしっかりと紹介されているので、この1冊があれば初心者向けの本を追加で購入しなくても大丈夫です。
まずこの本を参考に練習をして、もっと上達したいと思った時に必要に応じて中級者向けの技法書を追加で買えばいいんじゃないかなって思います。
グラデ塗りをマスターしたいのならこの本一択!
こんな方におすすめ
- コピックの塗り方を1から丁寧に教えてくれている本を探している
- グラデーション塗りをマスターしたい
- コピックの混色や重ね塗りのコツが知りたい
- 陰影のつけ方も学びたい
- 1冊で基礎や応用すべて学べる本を探している
本当にイチオシです!
これを選べば絶対に後悔しません。
小学生から大人の方まで十分参考になる一冊です。
コピックをはじめようmini
こちらの本は初心者さん~中級者向けです
シリーズ累計3.5万部以上突破しており、韓国、イタリアなど海外版も出版されるほど人気のメイキング本。
コピックの基本から応用まで幅広く塗り方を解説されており、この1冊である程度の知識と技を独学でじっくり学ぶことができます
モチーフの質感をどう表現するのかが参考になる
肌の質感、水の透明感の演出、硬い物や柔らかい物の表現の仕方などプロの方の技を学べます。
どの色を使い、どの様に描くことで硬い、冷たい、柔らかいなどが表現できるのか参考になります。
色見本帳として大変優秀
冒頭にコピック全358色の色見本が載っているのがありがたいです
また毎回様々な色が登場するので、色選びの参考にもなります。
この色はこんな風にも使えるんだ、こんな表現も可能なんだとすごく勉強になりました。次にどの色を買おうか迷った時に私はこの本を開いていつも吟味しています。
大ボリュームなのに安い!
257ページもあり、しかも全ページカラーと大ボリュームでお値段が1200円と大変お買い得&満足感が得られます。
あまり予算をかけずに、けどしっかりと基礎と応用を身につけたい方におすすめ。
ただ、グラデーションについては少ししか紹介されていないので、グラデ塗りについて詳しく知りたい方は先ほど紹介した『コピック絵師たちの東方イラストテクニック』が1番おすすめです。
低資金で質の高い技法書を探している方におすすめ
こんな方におすすめ
- 1冊でコピックの基本から応用までしっかり学びたい方
- 質感のある塗り方やプロのテクニックを学びたい方
- カラー見本や色選びの参考になる本が欲しい方
- 低価格な上に内容の深い技法書を探している方
12色でスタート! はじめてのコピックイラスト
【12色でスタート! はじめてのコピックイラスト
年齢対象は低めで、小学生にもわかりやすい本になっており、小学生~中高生など10代をターゲットにしている本だと思います。
しかし、大人の私が読んでも大変良本でした!
お子様にもわかりやすいように丁寧にカラー写真つきで解説されているので、コピックの知識が全くない超初心者の私も基本の塗り方をこちらの本で知ることができました。
基本的なことしか書いてない分、しっかりと基礎を知ることができます。
小さなお子様にも分かりやすい技法書
こんな方におすすめ
- 小学生にもわかりやすい本を探している方
- まだコピックを持っていないけどどんな風に使うのか知りたい方
- コピックチャオ12色セットでの塗り方が知りたい方
- コピックの基本をしっかりと学びたい方
お子様の誕生日やクリスマスプレゼントにもおすすめ
お絵かきが大好きなお子様へのプレゼントに、コピック12色セットとこちらの本がセットになった『コピックチャオスタート12色はじめてキット』がおすすめです。
コピックは慣れるまでがちょっと大変なので、技法書もセットでプレゼントすると挫折せずに続けていけると思います。
中級者以上の方におすすめのメイキング本はコレ!
他にもおすすめな技法書があるので簡単に紹介させてください
ここから紹介するのは主に中級者さん向けの本ですが、初心者さんが手にとっても参考になります。
初心者向けの技法書で基礎を身につけたら、レベルアップするためにも以下の技法書もチェックしてみてください。
24色でできる! はじめてのコピック背景
いつも背景が真っ白のまま…。そんな方におすすめなのがこの1冊。
パターンの描き方や可愛いモチーフの描き方など、コピックの特色を生かしたさまざまな背景表現を学べます。
コピックで出来る! 魅力的な質感の描きかた
もっと表現の幅を広げたい方におすすめ。
コピックでの作画と思えないような質感をメイキング形式で学べます。
やさしいコピック入門 コピックチャオ20色あればなんでも描ける!!
私も買いました!すごくおすすめです!
たった20色でスイーツや果物、野菜などをものすごく美味しそうに表現しちゃうので本当に著者のすーこさんはすごいです!
混色やグラデーションのコツも丁寧に紹介してくださっています。
また使用するコピックが20色と少ないので、コピックをあまり持っていない初心者さんにもおすすめです。
最初からみんなうまかったわけじゃない
コピックは最初はむずかしくて挫折しそうになりますが、技法書を参考に何度も繰り返し練習するとことで少しずつ上達していけます。
私も最初の頃、『解説通りにマネして塗っているのに全然上手に塗れない!なんでだっ!』ってことが多々ありました。
けど何度も何度も繰り返し練習したことで少しずつ上達していけました
今をときめく人気神絵師様たちも最初から上手かったわけではありません。
みんなスタートは一緒で、どれだけ時間をかけて諦めずに継続して練習したのか、ご本人様の努力の結果なんです。
強いて言うならば、誰よりも人一倍努力したからこそ素敵なイラストが描けている。
最初はうまくいかなくても練習すれば必ず成果はついてきます。
コピックは楽しい画材なので挫折しないためにもしっかりと基礎を学び、慌てず少しずつステップアップしていけたら良いですね\(^o^)/
まとめ
今回は私が初心者の頃に購入して良かった技法書を3つご紹介しました。
一番最初に紹介した『コピック絵師たちの東方イラストテクニック』と、一番最後に紹介した『やさしいコピック入門 コピックチャオ20色あればなんでも描ける!!』は特におすすめです!
こちらの記事もおすすめ
それではまた次回\(^o^)/