
ダイソーと言えば最近『イラストマーカー』や『カリグラフィーマーカー』、そして『マルマンスケッチブック』など、画材系が人気ですよね。
けど、文房具も全然負けていません!
今回ご紹介するのはメタリックラメゲルインクボールペンと言う6色入りのボールペンセットです。
コピックイラストとも相性が良かったのでさっそくレビューしていきます。
メタリック ラメ ゲルインク ボールペン

6本セットで100円(税抜き)だなんて!お買い得すぎます!
【商品名】メタリック ラメ ゲルインク ボールペン
【ボール径】1.0㎜
【カラー】パープル、ブルー、グリーン、イエロー、ピンク、レッド
【価格】¥100(税抜き)
色見本&使用感

どの色も発色がいいです。
ラメがそれなりに入っているのでキラキラと光っています。
コピックの上にらくがきしてみた

下地の色の組み合わせにより、よく見える色、見えなくなる色、違う色になってしまう色などがあります。
例えば、黒いコピックの下地の上に黄色のボールペンはとても相性が良く互いの色が映えます。
ただ、濃い青色の上に書くと、どの色も見えにくくなります。
やっぱり絵の具には負ける

絵の具のキラキラは高級感がありますが、このボールペンのキラキラ感はチープな感じです。

写真からでも圧倒的なキラキラ感が伝わってくると思います。
本当にイラストを美しく、きらびやかにしたい場合は絵具タイプがおすすめです。
キラキラ絵の具については以下の記事で詳しくご紹介しています。
インクの量にバラつきがあるのが気になった

ただ、インクの量にすごいばらつきがあるので、購入する際はお気に入りの色のインクが一番多いものを探して購入することをおすすめします。
手軽で安いのは100均ラメペンの強み
手軽さはで言えば水彩よりもボールペンタイプが勝っていますし、ダイソーのラメペンは値段も6本で100円と安いので納得の品質です。
というか、普通に良い商品です!
らくがきや練習用にはメタリック ラメ ゲルインク ボールペンで十分だなと思いました。

イラストレーションの差し色にキラキラが欲しかった

私はアナログ画材でイラストを描くのが趣味なのですが、最近たくさん画材を買いすぎちゃって金欠だったので、今回ダイソーのキラキラボールペンを買ってみました。
手ごろな価格でイラストをキラキラさせることができて楽しかったです!

もし本当にキラキラさせたかったら有名メーカーさんのキラキラボールペンがおすすめです。
以下の記事で金色ボールペンの発色やキラキラ感を比較しています。
今後、シルバーやホワイトの比較記事もアップする予定です。
まとめ
ダイソーのラメ入りボールペンでもちゃんとイラストをキラキラさせることができて楽しかったです。
ただし、有名な画材メーカーさんと比較してしまうとやっぱり値段相応だなって感じでした。
もし本気でイラストをキラキラさせたい場合はユニボールの『シグノ』シリーズがおすすめです。
詳しくはこちらの【金色ペン5つ比較!イラストにも使える発色と隠ぺい力を検証】で詳しくレビューしているので、お時間がある時に読んでみてください。