
よく縦置き派と横置き派で別れますが、コピック公式によると横置きが推奨されています。
私も普段からコピックは横置きで保管しているのですが、今回は無印良品のアクリルケースを使って、お洒落な見せる収納にチャレンジしてみました。
コピックがオシャレなインテリアに大変身!
無印良品のアクリルケースがオシャレ!

私は【重なるアクリルケース・横型3段】を購入しましたが、【
重なるアクリルケース・横型5段】もあります。
コピックの数が多い方は5段がおすすめです。
3段と5段を重ねたり、5段を二つ重ね置きすることも可能なので、収納スペースも幅を取りません。
外寸:約幅25.5×奥行き17×高さ10cm
内寸:約幅23.7×奥行き15.7×高さ2.5cm
価格
- 3段ケース…2,490円(税込み)
- 5段ケース…3,490円(税込み)
現在の価格は【無印良品公式ショップ】でご確認ください。
ちょっと値段が張るんですが、無印良品のアクリルケースは丈夫で品質が良いし、見た目もシンプルで全然飽きがきません。
私は安い物を定期的に買い替えるよりかは、良いものを永く大切に使う事が好きなので、高くても購入しました。
5年経っても透明感がある
実はこのアクリルケース購入してかれこれ4、5年は経っているのですが、全然劣化していません。
安いものだとキズが付いてくすんでしまったり、黄ばんでしまったりすると思うのですが、無印良品のアクリルケースは5年たっても新品の頃のように透明感があります。
100均のと違って作りがしっかりしていて丈夫だし、見た目がシンプルで洗練されたデザインなので、中に何を入れてもオシャレに決まります。
動画で使用感をご紹介
どんな感じなのかより分かりやすくご紹介するために、今回動画にもしてみました。
サイズ感、使用感などがより具体的にわかりやすくなっています。
良かったら動画もチェックしてみてください。
実際にコピックを収納してみた


かわいい!
おしゃれ!
コピックって見た目がスタイリッシュなので見せる収納と相性が良いです。
大好きなコピックを見ているだけで気分が上がります。
斜め置きのアクリルケースはおすすめできない理由
よくコピックを縦置きにしたり、斜め置きにしている方を見かけますが、あまりおすすめはできません。
無印良品にも斜めにペンをさせるアクリルケースがあり、そこにコピックを収納するとお洒落で出し入れも簡単・便利ですよね。
けれども縦や斜めに収納するといくつか問題が発生します。

インクの片寄りをふせぐ
コピックは縦置きに保管すると、下の方にインクが片寄ってしまいます。
いざイラストを塗ろうとした時、インクが出ない、もしくはインクが出過ぎてしまった…なんてことになります。
コピックを横に寝かせて保管することによりインクの片寄りを防ぎ、インクが少なくなってきても快適に彩色できます。
詳しくは以下の記事で解説しています。
インク漏れ対策

インクがボタ落ちして大切なイラストが台無しにならないように、なるべく横にして保管したいところ。
もしどうしても立てて保管したい場合は、ブロード側を下にするとボタ落ちするリスクが減ります。
インク漏れ対策については、以下の記事も合わせて読んでみてください。
コピック収納例を3つ紹介

一見浅い設計に見えますが、これ以上深くなると下のコピックが取り出しにくくなってしまいます。
出し入れのしやすさを考えると2段重ねがちょうどいいです。

ここにはあまり使わない色を隠しておいても良いのですが、ここのスペースを埋めてしまうとコピックの出し入れがしにくくなるので、開けておいた方がいいと思います。

基本チャオ派の私は、スケッチの所有本数がまだ少ないので参考になるかはわかりませんが、全部スケッチで揃えるとすごく見栄えも良くキレイに収納できると思います。
収納例1:暖色系と寒色系で分けてみた

一番上の段が空いていたので、バリオスインクも収納してみました。
これが今の私の手持ちのコピック全てが収納されているのですが、本数が少ないのでそんなに細かく色分けせず、暖色系、寒色系の2つに分けたことで欲しい色を探しやすくしてあります。

収納例2:スキンカラーを一番下に

こうすることで1番よく使う肌色をぱっと取り出しやすくしています。
また余ったスペースにその段に収納されている番号のバリオスインクも収納しました。
収納例3:彩度や明度で分けてみた

一番下の段は淡い色、中段は色が濃い色、上段はグレーや茶色を収納してみました。
私は淡い色が好きなので、頻繁に使う淡い色だけを一番下にし、あまり使わない濃い色を中段、そしてほとんど使わない色を上段にしてみました。
重なるアクリルケース2段引出

見栄えをよくするために縦置きで収納すると、一段に9個しかバリオスインクがはいらないのですが、

見た目もそこまで悪くはないと思いますが、美しさを重視するなら縦置きですかね。
2019年追記:コピックケースを手作りしてみた


この記事を書いた後、コピックが更に増えてしまったのでかぎ針編みでコピックケースを作っちゃいました。
結構丈夫で使い勝手のいい収納ケースができて大満足です。
詳しくは以下の記事にて作り方などを紹介しています。
まとめ

アクリルケースに入れるだけでオシャレに収納できるのでおすすめです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。