
『Ohuhuマーカーペン』は海外でいま大人気のアルコールマーカーです。
日本ではコピックが1番有名ですよね。
そこで今回は、コピックとOhuhuの違いを徹底的に比較してみました!
せっかくなのでダイソーのイラストマーカーとも比較してみます。
『コピック高くて中々買えないよ~』て方や、100円均一よりも品質が良くて、尚且つコスパのいいアルコールマーカーをお探しの方は是非、参考にしてみてください。


Ohuhuイラストマーカーとは
日本ではまだまだ知名度の低い『Ohuhuマーカーペン』ですが、アメリカの方では既にコピックと同じように知られているヒット商品なんですよ。
Amazonレビューを見てみるとその人気の高さが伺えます。
イラストの他にも、建築デザイン、ファッションデザイン、商品のポップや看板作製などにもおすすめです。
とにかく価格が安いので、気軽に使えるところが気に入りました。
この記事を書いた当時はまだ日本では知名度が低かったですが、2020年ではSNSやYouTubeでOhuhuイラストマーカーが話題となり、現在では多くの愛用者さんがいらっしゃいます。
価格が1本約50円と大変コスパが良い!

- 発色が大変鮮やか
- 毒性がないので小さなお子様にも安心
- 耐水性あり
- 耐光性あり
- ファインニブとブロードニブのツインタイプ
- 全120色と種類が豊富

100均よりも品質が高い上に安いって…海外製のアルコールマーカーあなどれない。
では実際にどのくらい品質がいいのか、検証してみましょう!
Ohuhuとコピックとダイソーのアルコールマーカーで比較

フォルムは楕円型でコピックスケッチと似たデザインになります。
とても軽くて握りやすいことに大変驚きました!

スマートで軽くて握りやすいので、すごく楽しく快適に塗れます。
ペン先比較

コピッククラシックや、ダイソーのイラストマーカーと同じタイプになります。
少し値段が上がりますが筆タイプの『Ohuhu』もあります。
筆先タイプのOhuhuもあるよ

筆タイプはよりコピックに近い感覚で塗れるので楽しいです。
しかも72色セットでお値段5,699円!!
以下の記事で詳しくレビューしています。
発色の良さを比較


Ohuhuとコピックと比較してみても発色の良さ、鮮やかさに特に違いは感じられませんでした。
安くてもしっかりと紙に色が載り、キレイに発色します。
塗り心地比較
塗り心地はやっぱりブラシニブを採用しているコピックが1番いいですね。
けど、ダイソーとOhuhuで比べてみると断然Ohuhuの方が塗り心地が良いです。
ニブの走りも滑らかだし、握り心地もいいのですごく快適です。
ダイソーはボディが四角くてゴツイので握りにくいのですが、Ohuhuは軽くて握りやすいし、キャップも簡単に開け閉めできるので力のない小さなお子様でも安心して使用できます。
カラーが豊富な所も魅力的

色のないクリアブレンダーを含めると全121色になります。
コピックと比べてしまうと色数が少ないですが、120色あればどんな絵でも描けます。
100円均一のイラストマーカーと比較してみても、やはりOhuhuの方が色数が多いので便利です。
100円均一よりも品質がよくて安くて色数も多いなら、Ohuhuを買った方が満足感、お得感が高いです。
Twitterにレビュー動画を上げました
Ohuhu Art Markerをレビュー✨
Ohuhuは海外で人気のアルコールマーカーです。
1本約43円~50円とめっちゃ安いのにコピックみたいに本格的なイラストが描けます😊
ダイソーのイラストマーカーと同じペン先(ブロードニブ、ファインニブ)ですが、ぼかしやグラデーションもキレイにできます^^ pic.twitter.com/FciY4SBmoL
— くうこ@画材大好き (@kuko_6) September 8, 2019
写真だけだと伝わりにくい所もあるので、Twitterに動画を上げました。
少しでも参考になれば幸いです。
Ohuhuイラストマーカーの使い方
ではここからは実際に『Ohuhuイラストマーカー』を使ってみましょう!
基本的に使い方はコピックと同じですが、色々と塗り方なども紹介してみようと思います。
Ohuhuマーカー100色セットの色見本

100色+クリアブレンダーのセットです。
見てわかるとおり、大変発色がよく鮮やかで、全体的に濃い目の色が多いです。
同系色で淡い色、中間色、濃い色が揃っているのでグラデーションもキレイにできます。
【F01】【F02】【F04】【F23】は蛍光色なのでスキャンする際に色飛びしています。本来の色味と大分違いますがご了承ください。
0番でぼかし・にじみ・白抜きなどができる
Ohuhuのイラストマーカーにもコピックの0番(カラーレスブレンダー)と同様に、無色透明なインクがあります。
使い方はもちろん、コピック0番と同じです。
ぼかし、にじみ、白抜きなどができます。
また線からはみ出してしまったインクも薄く消すことができるのでとっても便利です。 pic.twitter.com/cHptxLNp9M
— くうこ@画材大好き (@kuko_6) September 8, 2019
提供してもらった『Ohuhuマーカー100色セット』には、0番が入っていました。

コピックのカラーレスブレンダー同様に『ぼかし』『にじみ』『白抜き』などの技を使える超便利なマーカーです。
もし注文した商品に0番が入っていなくても、ダイソーのイラストマーカーに『クリアブレンダー』があるので、そちらで代用することも可能です。
0番の使い方はコピックと同じなので以下の関連記事で使用方法をご確認ください。
肌色に使えそうな色をピックアップ

スキンカラーに使えそうな色が豊富なので男性、女性など、キャラクターの性別や性格によって肌の色を使い分けることも可能です。
肌色が豊富だとお絵かきが一層楽しくなるので、これは個人的に高ポイントです。
上記の色以外にも肌に使えそうな色があるので色々と試してみてください。
グラデーションさせてみた


ダイソーのイラストマーカーも割とキレイにグラデーションしてくれますが、Ohuhuもかなりキレイにグラデーションできます。
もちろん、ブラシタイプのコピックと比べてしまうとそこまで綺麗にグラデーションさせることはできませんが、それでもこの価格でここまでグラデーションできるのは嬉しいです。
もしもっと綺麗にグラデ塗りしたい方はOhuhuから筆タイプのマーカーも出ているのでそちらを購入しましょう。
100色セットには蛍光色も入っていた

コピックにも蛍光色があるのですが、前々からすごく気になってはいたものの使いこなせるか不安で中々購入に踏み込めませんでした。
だからこそ、蛍光色を1本50円で試せるのは本当にすごくありがたいです!
もし気に入ったらコピックでも買ってみようと思います。
実際にイラストを塗ってみた

アニメ塗りですが、一部グラデ塗りもしています。
グラデーションのさせ方はこちらの【DAISOのイラストマーカーをカメレオンペン風にして簡単にグラデーションさせる方法】と同じ方法なので、気になる方はチェックしてみてください。
イラストメイキング動画をTwitterにアップ!
Ohuhuのイラストマーカーで女の子を塗ってみました。
無色透明なマーカーを使ってにじみ、ぼかし、グラデーション塗りしました。
コピックみたいに塗れるのに1本約43円~50円とお買い得感半端ない☺️
ブログでOhuhuとコピックを比較レビューしてます\(^o^)/
⇒https://t.co/ZcoABD1r0C pic.twitter.com/pvcq505V3F— くうこ@画材大好き (@kuko_6) September 8, 2019
Ohuhuのマーカーで塗った工程を動画で公開しています。
良かったら見てみてください。
Ohuhuは初心者向け、コピックはプロ向け
Ohuhuは1本50円でとても品質が良くて気に入りましたが、やはり1本380円のコピックスケッチの方が優れています。
- 全358色と色数が豊富
- 薄い色から濃い色まで揃っている
- ブラシニブ(筆タイプ)で塗りやすい
- バリオスインクでインク補充できる
- インク補充することで1本100円とコスパが良くなる
- 好きな色を単品で買える

初心者向けと言ってもしっかりとした画材なので、コピックと同様に本格的なイラストがOhuhuのマーカーだけで完成させることができます!
小さなお子様から大人まで楽しめる画材です。
値段の割にすごく品質は良い!
何度も言いますが、値段の割に品質は本当に良いです!!
100円均一よりは色も描き心地も使い勝手も勝っています!
100均のイラストマーカーとコピックを一緒に使うことに少し抵抗はありますが、Ohuhuのマーカーとコピックを併用して使うことは全く抵抗がありません。
- コピックスケッチ100本…約41,000円
- コピックチャオ100本…約27,000円
- Ohuhuマーカー100本セット…4,399円
まずは手軽にアルコールマーカーをはじめたい方に本当におすすめです!
お値段以上の品質です!
Ohuhuのメリット・デメリット
- 低資金でアルコールマーカーをはじめられる
- 発色が鮮やか
- 毒性がないので小さなお子様にも安心
- 耐光性
- 細いファインニブと太いブロードニブのツインタイプ
- 全120色と種類が豊富
- グラデーションもしやすい
- キャップが簡単に取り外せる
- 握りやすくて軽い
- 1本約43円~50円ほどと低価格
- 100円均一のマーカーよりは品質が高い
- コピックのような本格的なイラストが描ける
- ブラシニブじゃない
- 濃い色が豊富な反面、薄い色が少ない
- 単品で買えない
- インク補充液がない、もしくは日本で発売されていない
やっぱり約4300円で一気に100本もの品質の良いアルコールマーカーを手に入れられるのが1番のメリットです!
Ohuhuのアルコールマーカーは日本ではインク補充液が販売されていないことがこの商品の最大のデメリットではありますが、品質のいいアルコールマーカーが100円均一のイラストマーカーよりも低価格で購入できるのはすごく魅力的です。

コピックは高くて買えないけど、お絵かきが好きなお子様へのプレゼントや、ちょっとアルコールマーカーを試してみたい方には大変優れた商品です。
買って後悔することはないです!
価格以上の品質に大満足です^^
はじめてのアルコールマーカーにおすすめ
コピックに興味はあるけど高くて買えない方や、アルコールマーカーを低資金で試してみたい方におすすめです。
品質もいいのでコピックと併用して使っても問題ないです。
筆タイプの72色セットが新登場!
こちらも価格が大変安く、よりコピックに近い描き心地となります。
もし低価格でコピックの練習をしたいのならブラシタイプの方がおすすめです。
以下の記事でコピックや100円均一のイラストマーカーと比較しながら徹底レビューしてます。
まとめ
- 低資金でアルコールマーカーをはじめたい方
- 低資金で複数の色を一気に揃えたい方
- コピックの練習用に代替品を探している方
- お絵かきが好きなお子様へのプレゼント
- 100円均一よりも品質が高く低価格なマーカーを探している方
- アルコールマーカーがどんな画材なのかちょっと試してみたい方
- 低価格なマーカーでも本格的なイラストが描きたい方
またOhuhuは水彩毛筆やスケッチブックなど様々な画材が低価格で販売されています。