
ルプルームパーマネントのスキンカラーが気になる方も多いと思うので、今回は12色人物セットだけで肌を塗り比べてみました。
どんな色味なのか、少しでも参考になれば幸いです。
ルプルームパーマネント12色人物セット徹底レビュー!
スキンカラーをまとめてゲットしたい方におすすめ。
ルプルームパーマネントの全165色の色見本や使い方は以下の記事にてまとめてあります。
ルプルーム12色人物セットの色見本

全体的にピンク系やオレンジ系が多く、パステルカラーでまとめられたセットになります。
目を添えて色を塗ってみた

こっちの方がより分かりやすいと思います。
お使いのデバイスや使用する用紙によって結構色味が変わってくるので、あくまでも参考程度にしてみてください。
肌のベースにおすすめの3色
上記12色の中から自分の絵柄に合いそうな色を3つ選んでみました。
今回使用した紙はコピー用紙です。
発色はマルマンの図案スケッチブックよりも透明度が高く薄付きです。
- OR820
- R81Z
- OR82Z
OR820を肌のベースに塗ってみた

黄色味のある淡いスキンカラーです。
影&ほほの赤味
- 【ベース】OR820
- 【影1】OR822
- 【影2】OR820
- 【ほほ】R80Z
頬の赤味は今回ピンク色の『R80Z』を選びましたが、オレンジ系とも相性の良いスキンカラーです。
カラー芯で頬に赤味をプラス

R81Zをベースに塗ってみた

元気系なキャラと相性が良い。
影&ほほの赤味
- 【ベース】R81Z
- 【影1】OR822
- 【影2】R81Z
- 【影3】E851
頬の赤味は影1と影2と同じ色味を使用。
OR82Zをベースに塗ってみた

可愛らしい雰囲気になる一方、好き嫌いの好みがわかれる色。
もちろん私は好きです^^
影&ほほの赤味
- 【ベース】OR82Z
- 【影1】R81Z
- 【影2】OR82Z
- 【頬】R800、R81Z、OR82Z
頬の赤味は『R81Z』と『OR82Z』でグラデ塗りしたあと、乾かない内に『R800』をにじませました。
人物セットで髪の毛も塗ってみた

スキンカラーのセットですが、髪の毛も塗れるし、もちろん洋服も塗れます。
全体的にパステルトーンでまとめる事ができて、イラストもかわいい印象になります。
- 【髪】R80Y,OR822,OR826
- 【服】R800
イラストメイキング動画
以前マービー様に頂いた【ルプルームパーマネント】って言うアルコールマーカーでイラストを塗ってみました。
とっても塗りやすくて本当に大好きなマーカーです☺️【使用画材】
・ルプルームパーマネント
・ルプルームピグメント(ホワイト)
・マルマン図案スケッチブック#PR #イラストメイキング pic.twitter.com/9OABjsFndT— ku-ko (@kuko_6) October 13, 2020
以前描いたイラストですが、Twitterに肌を塗る工程を動画で公開しました。
よかったら見てみてください。
ルプルーム168色セットからおすすめのスキンカラーをPickup

あくまでも私が選んだ色味なので、この他にも肌に使える色はたくさんあります。
例えば、『V740』『V750』『PV772』は影に忍ばせると深みが出せたりするので、自分の絵柄に合わせて色々と試してみてください。

淡い色は写真でもスキャンでも色がどうしても出てくれなくて、本来の色味よりもくすんで見えます。
参考程度に留めてくださると幸いです。
本来の色味に近づけたルプルーム各セットの色見本や全色カラーチャートは以下の記事にまとめてあります。
まとめ
このセットだけでキャラクターイラストが塗れるのでまずはお試しに【ルプルームパーマネント 人物12色セット】を買ってみるのもおすすめです。
実際に使用してみて気に入ったら【マービー ルプルームパーマネント 基本36色セット】などを追加で購入して本格的にアルコールマーカーを初めてみるのも良いと思います。
ルプルームは日本製で品質も良く、個人的にコピックと同じくらい大好きなメーカーさんなので良かったら試してみてください。